最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5593154】 投稿者: 栄光とか  (ID:1ZNMx2f4QA6) 投稿日時:2019年 10月 04日 00:00

    合格者数が40-60人で150前後だから100超える年もあるんじゃない
    特攻組がいるとはいえ栄光レベルでもこんななんだから。

    受けたきゃ受ければいいじゃない
    学校側が無理やり受けさせるのは問題だけど。
    無駄か無駄じゃないかは本人の問題であって、外野が騒ぐもんじゃないでしょ

  2. 【5593195】 投稿者: 私立一択  (ID:2nuQSIy.6yY) 投稿日時:2019年 10月 04日 00:59

    合格者数60人で~、栄光でも~

    と言うけれど、栄光で60人は(「合格者数」がここでは現浪込みがデフォなのはさておき)1学年の約3分の1を占める人数であることは少し考えなくてはいけないのでは。

  3. 【5593206】 投稿者: 東大入試の実質倍率  (ID:sMuiiKzA6dk) 投稿日時:2019年 10月 04日 01:50

    数字の捉え方が間違っています。

    東大入試の実質倍率は約3倍だから、例年60人前後合格する(去年77人,今年54人)栄光はその3倍の180人東大実戦を受けても不思議はない。実際はそれより少ないから、実績比ではむしろ模試の受験者は少なめな学校。

    翠嵐は今年東大に21人合格だから実質倍率3倍なら60人強が平均的な人数なのに、8倍も東大実戦を受けている。これだけ実績と模試の受験者数が乖離した学校は他にあるだろうか?

  4. 【5593258】 投稿者: 翠も嵐も踏み越えて  (ID:jx5v7jCKzpE) 投稿日時:2019年 10月 04日 07:15

    厚木のような、1人か2人ぐらいしか受からないような学校なら、比率が8倍とか10倍とかもあるだろうけれど、20人程度受かる学校ではここ以外ないと思う。

    受けるのは本人の勝手と言えば勝手なわけだが、ある特定の集団が毎年のようにレミングの崖への大行進のような行動をとっていれば、異様な集団だな、原因はなんだろうかと思うのも当然。

    たまたま無謀な生徒が大量に毎年のようにこの学校に発生する、なんて考えられる人はいるもんなのかな。

  5. 【5593310】 投稿者: 桐蔭とか…  (ID:TZjORhUPI/A) 投稿日時:2019年 10月 04日 08:06

    桐蔭とかなのかな
    神奈川では公立の翠嵐、私立の桐蔭…
    似たもの同士

  6. 【5593396】 投稿者: 昨年の  (ID:WBV1Wfb.X8I) 投稿日時:2019年 10月 04日 09:04

    「2018 第1回東大実戦 高校別受験者数」スレから抜粋
    2018第1回東大実戦と1学年上の2018年合格者です。

    △:国立高、■:公立高、◎私立高
          受験者 合格者
    ■八王子東  27   0
    ■川越    38   1
    ◎広尾学園  25   1
    ◎桐蔭学園  82   4
    ■横浜翠嵐  178  14
    ■大宮    52   5
    ◎巣鴨    110  11
    ■浦和一女  40   4
    --------------------------- 10倍以上の学校



    巣鴨と似てる?
    巣鴨は2019の実績は卒数223人、東大合格21人。
    ただし国公医が24人(理3の2人、防医の5人は含まず)。
    2019第1回東大実戦は118人。
    翠嵐よりは控えめか。

  7. 【5593504】 投稿者: バラード  (ID:I6oaxQsxM4E) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:40

    駿台の東大実戦模試について、いろいろ推測が飛んでますが。
    他にも、河合、東進、代ゼミなどにも東大模試はあって、日程が違うのでダブって受けることも可能です。

    8月、11月とかに駿台はやっているようですが、まず難しい(本番より)、採点が厳しい、理社などは終わっていない生徒が多いので浪人有利などはあるかなと思います。

    ただ、駿台と河合は受ける優秀生が7-8千人と多いので、立ち位置知るとか、8月ならはじめて、どんな本番に近い問題に対応するのか知るなどメリットはあります。
    首都圏では特に8月なら、最終的に東大受験でなくても、一工や旧帝や国医受ける生徒も受けてくると思います。
    翠嵐のケースなら、東大以外の一工旧帝国医受ける生徒も100人-150人いるので、多くは受けているのではと思います。他の高校も同じかな。

  8. 【5593513】 投稿者: ??  (ID:t.75yyf/P3M) 投稿日時:2019年 10月 04日 10:44

    スイランが多いのは11月もなんですが。

    そして、他の学校よりも実戦受験者÷東大合格数の値が際立っているからなんですが。

    っていうか、そもそも何を主張したいのか論旨不明。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す