最終更新:

3929
Comment

【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは

投稿者: 財務省理財局   (ID:FKqmRdvQ6.E) 投稿日時:2018年 06月 30日 13:10

東京都は多少盛り返しているのに対し、神奈川県はいまだ革命ならず。
湘南高校は?厚木高校は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5080724】 投稿者: 前衛党  (ID:WzKkc/Fh46.) 投稿日時:2018年 08月 09日 23:54

    米英両国の首都名が言えたのはたった2割ほどであった(中3)。
    今日の話である。中受の小学生ならほぼ全員が答えられることであろう。

    しかも夏期講習でありながら、授業は1日たった3時間程度(昼間は部活だそうだが)。中受なら、この時期1日10時間は塾で勉強するのではあるまいか。
    そんなつもりで、私が受験の厳しさや不合格時の悲しさを話しても生徒たちはただポカンとするだけ。ここの塾講師たちはいったい何をしているのか。公立高校進学塾とはこんなぬるま湯ムードなのか。壁に表示された今春合格県立高校名がむなしく感じる。

    ただ、その中でも真剣に耳を傾けてくれる生徒たちは確実にある。
    この子たちが中受をしていればな、というかつての教員時代の思いが再び込み上げてくる。それぞれの有する資質に大差ない。だが、置かれた環境でもって差異が生じることは本当に残念なことだ。

    とにかく甘い、何もかも。
    これが、公立校受験塾で初めて教壇に立った私の感想である。

  2. 【5080843】 投稿者: 高校受験塾  (ID:rtyawoC5sLA) 投稿日時:2018年 08月 10日 06:53

    中3の受験塾に子どもは10時間くらい行ってましたよ。大手ですが。同じ塾でも全員がそんなに長時間行く訳ではなく、コアな部分に特色検査やらリスニングとかオプション付けるとそうなり、夏期講習代も大変なことになるのですが。県立トップや難関私大受験予定者は甘くないことを知っていますよ~。

  3. 【5080874】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 08月 10日 07:47

    わかったでしょ、公立校が壊滅と言われる所以が。
    高校を県立にしたいと考えても、中学がそういった状況なら中受せざるを得ない。要は小学生で塾通いか、中学生で塾通いかの違い。小学生で受験した方が内申のことを気にしなくていいし、私立の選択肢もたくさんある。

  4. 【5080895】 投稿者: でも  (ID:GoClaEEmTlk) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:05

    ラプソディさんのように県立(というより公立中?)をヌルイ壊滅してると感じる人は中受する
    大半の人は勉強や進学をそこまで重要に考えてもいないし、上目指す必要性も感じていないので不満はなく公立に行く
    そういう棲み分けなんです。永遠に平行線ですよ

    部活が大事で塾では3時間程度の学習で満足している多くの公立の人から見たら小学生の10時間なんて異常者、可哀想な子達なんです。同情の的なんですよ…
    その同情されてる子たちが高学歴高所得になり世を動かすのだがね…

    経済的に中受できなかったけど熱心な一部の人は内申を受け入れながら長い時間難関県立私立向けの塾に行くのです。公立で満足してる人と部活は同じだから相当大変でしょうね。中受は部活なんてないからね。

  5. 【5080934】 投稿者: ラプソディ  (ID:TyLV97SeysM) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:45

    でもさんのお話わかります。
    ただ、棲み分けが極端すぎるのですよ。もうちょっと中間のところがあってもいいんじゃないの?と思うのです。
    何も小学生の頃から10時間勉強させたいなんて思っていませんでしたから。
    うちの近所の公立勢の方々は、勉強することにものすごく嫌悪感をもってらっしゃるので、そういう空気の中で子どもがちょっとでも勉強が出来るといじめられるんですよね。
    ここでのやり取りを通して、「それが神奈川(横浜)」と割り切っていますが。

  6. 【5080958】 投稿者: でも  (ID:1Assra4uc4E) 投稿日時:2018年 08月 10日 09:03

    元々世の中って極端なものだしこれからはもっとではないですか?

    大人に置き換えてみたってサラリーマンで年収1000万以上は全体の何%?ってよくエデュでも話題になってますが複雑に棲み分けてますよね…
    桁の違う自営から本当に貧しい人まで…

    ラプソディさん(中学受験層の多くが)の思う中間と一般人が思う中間は違うんですから…
    前にも書いたとおり中学受験させる人はほぼ100%大学進学希望、しかも最低でもそれなりに知られた大学。その時点で公立に通う人の中では上位層になってしまうのです。

  7. 【5081263】 投稿者: バラード  (ID:AWZ3PAawKYE) 投稿日時:2018年 08月 10日 15:02

    前衛党 さまがさらに書き込まれた現状だと思います。

    小5の中学受験塾の社会「今日は地理で北海道やります」で地名から、石狩川や大雪山や山川、平野、産業、とれるもの、気候、人口から200項目くらい覚える授業で、たぶん歴史も江戸時代その1とか似たようなもの。

    ちなみに県庁所在地は4年で那覇の覇まで書けるように。
    理科や国語も同様。漢字、熟語、意味、語彙思い切り覚える。
    算数なら計算、図形。
    受験学年は知識使って応用や対策、過去問に入るのでしょうけど、今までの受験はハッキリ言って知識量演習量の違いで勝ち負け。

    教育改革で、思考力、考える力、表現力、自主性など強化していますが、これも知識量あってのことですし、難関中高ではとっくにやってますし。
    まあ知識をたくさん持った子が入ってくるので出来るのでしょうが。

    神奈川公立4万人ですか。
    このうち1000-2000人くらいは上位に進めるでしょうから前衛党さまのお話ともだいたい合いそう。
    中受でも首都圏4万人のうち10-20%は難関国立早慶ねらうような生徒ですから
    公立上位生も負けずにがんばって、、ですね。

  8. 【5081281】 投稿者: 通りすがり  (ID:zO/dPXMChWA) 投稿日時:2018年 08月 10日 15:21

    いつも思うけど、1日10時間も小学校から勉強して、中高と抜群の環境で意識の高い仲間に恵まれ、それで結果がなぜ「中受してもmarch未満が半数以上」なんだろうか?

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す