最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1280246】 投稿者: ご参考に  (ID:GyAqT8/vLoc) 投稿日時:2009年 05月 06日 11:03

    マッターホルン 様
     
    早速のデータ分析ありがとうございました。
    皆さん、この事実を知らない方が多いです。
     
    マッターホルン様は、評価『5』について分析
    されてましたが、評価『1』についても分析を
    お手すきでしたらなさってみみて下さい。
    ご自分のお子様には関係ないかも知れませんが、
    私の知り合いは、この『1』評価に悩まされ
    ていました。絶対評価で数学などで3割近く以上
    この『1』評価をつけている学校があります。
     
    主要科目に一教科でも『1』評価をうけると、公立はもとより、
    私学の事前相談にもひっかからないことが多く
    多くの生徒や親を悩ませます。
    ですから、神奈川の入試制度は、出来る子も、出来ない子も
    多くの理不尽な制度や先生の横暴とでもいえる評価
    に悩まされ続けているのが現状です。
     
    しかも多くの私学の事前相談制度(オープン入試除く)
    は、各中学の先生と私学の癒着をも想像させます。
    嫌な制度です。
    かくして、前期入試では身の丈に合わない生徒が上位校
    に合格して、とどのつまりは退学するなんてケースが
    後をたちません。
     
    改革が必要です。

  2. 【1280497】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:phojRpS..Kw) 投稿日時:2009年 05月 06日 16:54

    マッターホルン様 連載お疲れ様でした。

    オープンのみの受験の不安についてご指摘されていました。
    実際不安はありましたが、取れる併願校に行かせる意思のない場合は、
    併願校を押さえることの不安のほうが強かったです。
    (全落ちなら高認とって大学受験させるつもりでした)

    愚息は安易に走る性格で、もし併願校で受験さえすれば合格が確保されると、何もチャレンジせず
    その高校に行ってしまうと思われました。
    (実際オープンの合格を知らせたメールを見て3科目目を手抜きしましたから!!)

    親が生かせたくない高校に合格しても、今度は家庭内で相当悶着があります。
    また、高校合格が最終目標ではありませんから、納得できる高校になんとか押し込もうとするのが
    親心だと思っていました。
    (内申ぼろぼろでしたから、中学校から言われた併願校はとても大学受験を期待できませんでした)

    ここに書き込まれる皆さんの内申は、記事を見ていますと我が家のケースから見れば神のような
    スコアです。内申60台の愚息の場合、ご参考に さまのように「1」をいかにして回避するかが最大の
    眼目でした。

    こんな状況でしたから、オープンのみで受験本番に突入したわけです。

    神奈川の事前相談による併願受験という制度も、内申そのものが怪しいので本当におかしな
    物です。子供の、最後までチャレンジしやりぬく姿勢を削ぐかもしれないのであれば、
    すべてオープンで入りたい高校、行かせたい高校を堂々と受験して突破させたほうが
    15の春を泣かせないことになるのではないでしょうか?
    (もっとも現中学の進路指導がそこまでできるとは到底思えませんから、必要悪として
    内申&事前相談併願が残らざるを得ないのでしょうね!!)

    長文すみません。でも、内申・併願受験なんてまったく関係のないレベルの低い生徒でも一発勝負の
    昔ながらの受験に賭けさせるのも親の務めと思って書きました。

  3. 【1280787】 投稿者: ご参考に  (ID:GyAqT8/vLoc) 投稿日時:2009年 05月 06日 22:35

    ちょっと、HNいけてませんね。
    失敗しました。
     
    理系オヤジ 様
     
    文章からくる理系親父らしさに関心しながら、
    ずっと陰ながら、応援しROMしてきました。
     
    ご自分の御子様の入試を通して進化して少し
    文転しかけているご様子に、理系オヤジ様の
    親の子供への愛情を感じています。
     
    内申が良いご家庭は、子供の実力を内申が示し
    てるような書き込みが多いです。塾のなかに
    は内申を取るためのテクニックを教えてる塾
    もありますね。教育上良くないです。
     
    この内申の実情をご存じの方は少なからず
    中学受験に下の子を挑戦させているご家庭も
    多いです。
    首都圏と比べても神奈川の御三家(イヤな言葉
    なので本当は使いたくない)のN偏差値は非常に
    高くなってきています。神奈川の公教育が歪んでいる
    証拠です。
     
    私は昔の受験地獄と言われた世代ですが、地獄なんて
    思ったことないです。寧ろ、自分の努力が正当に評価
    されていて、勉強や部活動に頑張り甲斐をかんじたもん
    です。マスコミや一部の組織の言葉を妄信するのではなく
    県民は教育の現場を自分の目で自分の足で確認すること
    が大事です。なにもモンスターペアレントを推奨している
    訳ではありません。生徒も親も正しい事を正しいと声を
    あげれる社会や教育環境を目指したいものです。
      
    今の教育環境は、勉強の出来る出来ないにかかわらず、
    子供の居場所がありません。子供の社会性や他者への
    思いやりは、子供の自己表現の場所で正当に評価され
    時には躓き努力して培われるものです。その評価は
    競争によることは避けられません。勿論、全くの自由競争
    を標榜するものではありませんが。相対的評価は必要
    です。野球のWBCやオリンピック、パラリンピック
    は何故感動をわたしたちにくれるのでしょうか?
    本気で競争するからです。本番の日に最高のコンディション
    で臨め最大の力を発揮されした者達が評価されるのです。
    無論、本当の実力を出しきれてない者もいるでしょう。でも、
    それは神が与えた試練かもしれません。金メダルを獲った
    者が人生の幸福を掴むか掴まないかは誰にもわかりません。
    試練から学ぶものは大変多いです。試練を避けてはいけません。

  4. 【1281736】 投稿者: いちごミルフィーユ  (ID:.OQtx6yRk0g) 投稿日時:2009年 05月 07日 20:03

    はじめまして、いちごミルフィーユと申します。

    かなり前から、ロムさせていただいていましたが、なかなか書き込む勇気がなくて。。。

    モンブラン様、理系オヤジ様、ご参考に様のご意見を読ませていただき、胸のすく思いです。

    我が家には3人の男子がいて、今年は三男の受験なのですが、三人ともが内申では苦労をさせられました。

    長男はただいま、浪人中ですが、近隣の旧学区トップ高にご縁をいただき、次男は別の旧学区トップ高に通学中です。

    長男の時は最後の内申が31でした。かつ休みが11日あり、この内申では、併願高選びは実質できません。行かせたい、行ってもよいと思える学校を探すのは、至難の業でした。ですが、本人がどうしても、併願確約がほしいということで、10校以上の学校を周り、塾の模試の結果を見ていただいて、併願をいただきました。

    公立の志望校に対する学校側の反応は「この内申で受けた子はいないし、受かった子も訊いたことがない」ということ。2次選考狙いですからと話したところ、「2次募集ですか?」と言う始末でした。

    一般受験する私立の話をしたところ、「私立の問題は難しいですからね~」。解いた事はあるのかと訊くと、見たこともないと。。。

    長くなってしまいましたので、この辺で。。。

  5. 【1281778】 投稿者: もんぶらん  (ID:siF/Pao6xb2) 投稿日時:2009年 05月 07日 21:01

    梅雨入りするはずの沖縄は晴れ続き、関東では3日続きの雨模様。
    連休も終わり、また学校が始まりましたね。
    引き続き、有益な情報を交換できる場となりますよう、
    どうぞよろしくお願いいたします。


    >マッターホルンさま
    連載、ありがとうございました。理系オヤジさまの連載もそうですが、
    読んで励みに思う方がたくさんいらっしゃったと思います。
    またどうぞアドバイスよろしくお願いいたします。


    >ご参考にさま、理系オヤジさま
    内申のデータの紹介、分析をありがとうございます。
    上の子の先輩の時代でしたが、3年の12月の内申に美術で1を
    たくさんつけた先生がいらしたのを思い出しました。
    絶対評価で美術で1ってつくのでしょうか…。


    >いちごミルフィーユさま
    初めまして。ミルフィーユ、大好きです。
    食べ方がきれいにいかないので、デートの時には食べてはいけないお菓子ですよね!
    息子さん3人の体験談、よろしければお時間ある時に
    書き込んで下さるとうれしいです。

  6. 【1282099】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:phojRpS..Kw) 投稿日時:2009年 05月 08日 06:40

    もんぶらんさま お久しぶりです。

    30数年前、2年生の1学期に提出物を出さずに美術1をもらったのは私です。
    いまでもその通知表を持っていて、戒めにしています。

    提出しないと1をつけると公言していた先生でしたが、その当時は
    「本当にやるかなぁ」
    と思って反発していました。いわゆる反抗期ですね!!

    子供が大人になる過程で、中学生のころは大人の世界を垣間見ようと
    反抗するものです。その対象が親だろうと先生だろうと。
    提出物を出さなかったり授業態度が悪かったりというのは、よくないことですが
    生理的に(そのころの子供には)仕方のないことでもあります。

    私の美術の先生は、私が次の学期に提出物をきちんと出したことについてはきちんと
    評価してくれました。今思うと、内申に関係ない2年の1学期なので、教育的見地で
    やったのかもしれませんね。

    懐かしい話が出てきましたので、昔話を書きました。

    3年の12月に1を絶対評価でつけるのは、この教育的見地という配慮でもなく、
    極端に言えば「いじめ」的なものですね!!
    1がひとつでもあれば併願基準満足しない私立もありますし、オープンもぎりぎりの時は
    内申を見るといいます。主要教科ではないとはいえハンディキャップになります。

    ・努力した子供にはその努力の評価をする
    ・成果を出した子供には成果に見合う評価をする

    それが内申の本当の教育的効果なのではないでしょうかね?!

  7. 【1283159】 投稿者: ミルクセーキ  (ID:LktBOGvt5YQ) 投稿日時:2009年 05月 09日 02:26

    理系オヤジ様
    ふと思ったのですが、30年前は相対評価の頃ですよね。
    絶対評価なら提出物を出さなければ1、というのはあっても、相対評価だったとしたら、仮に提出物を出さない生徒がクラスに半分いても、全員に1をつけることはできなかったはずですよね?
    逆に、クラス全員が一生懸命に描いて(作って)提出し、素晴らしい出来ばかりだったとしても、一定数1をつけなければなかなかった…。
    現在の絶対評価は、その基準のあいまいさ、中学や教師による偏り、などが問題になっていますが、考えてみると相対評価も評価される側にとっては理不尽なことが多かったのだと思います。
    参考に様が紹介・分析してくださった、中学校による評価の違いは、不平等感が強い結果が出ています。しかし、仮にすべての学校で同じような比率になっていたとすると(相対評価と同じように)、それもやはりおかしいのです。
    要するに、こうした不平等感・内申不信は、内申のシステムをいくらいじっても改善されません。
     
    前期選抜で内申重視で生徒を選抜するのであれば、後期選抜では内申は考慮しない、という形が必要ではないかと思います。併願確約にも内申が大きな部分を占めている状況がある以上、後期二次だけでは、募集枠が狭すぎると思います。

  8. 【1283191】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:phojRpS..Kw) 投稿日時:2009年 05月 09日 06:25

    ミルクセーキ様

    ご指摘の通り相対評価です。

    下位数%枠に入ってしまったのか、提出物がなかったのは私だけだったのかは
    分かりませんが、2年1学期ということで、受験に関しては何も影響は有りませんでした。

    今思えば美術は一番苦戦したかもしれませんね。
    期末テストは点が取れるのですが、作品の色使い等で先生と趣味が合わないと
    低い点でしたから。(精神病の色使いなどといわれましたからね!!)
    3年の先生とは趣味があったせいか、評価してくれて、市展覧会に推薦してもらい、
    精神病の作品が市展入選する大らかな時代でした。

    確かに、内申の評価は30年前も主観の入る部分ではありました。ありましたが、それが
    受験に対してすべてではなかったので、内申のおかしなところで進学に不平が出るようなことは
    ありませんでした。
    入試本番がんばれば志望校へ入れますし、中学の指導も本番試験対策をきちんとやって
    くれましたから(業者テストなどもバンバンやっていましたからね)、親も信頼していたのでは
    ないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す