最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1350643】 投稿者: 水無月  (ID:mf2uecE9qr6) 投稿日時:2009年 07月 01日 17:38

    杞憂さま

    杞憂…だと、私も思っていました。
    ご紹介くださったページは19年度のものですよね。これが20年度になると同じ学区なのにいきなりつけ方が変わって(全教科で、です)「5」の評定割合が15ポイント近く落ちたのは「杞憂」ではなく「現実」でした。
    もちろん、来年すぐに元に戻る可能性もありますし、昨年度だけ生徒達のレベルがいつもと違ったのかもしれません。
    ご紹介いただいた数少ないトップ校の後期2次(県下で200名分の枠があるかどうかでしょうか)にのみ賭ける、と中学に入学する時点から腹をくくれるほど自分の子どもの脳みそを信じられるか、と言われれば、ノーであることも事実です。一次選抜とて、そういうトップ校では結局みなさんの内申が高いので、逆転できる範囲はとても狭いですよね。
    それを考え、こういう内申の乱高下にを目の前にすると不安になってしまっているところです。
    でも、元気な公立高校の雰囲気は子どもにとても合うと思うので、できれば行かせてやりたい、と考え込んでいる母親です。。。

  2. 【1350690】 投稿者: 小人数中学改め、梅ゼリーにいたします♪  (ID:/3pG.5IpgAk) 投稿日時:2009年 07月 01日 18:27

    HNがまぎらわしいので、変更します。
    ずっとロムしていましたが、これからこちらでお世話になることが多くなると思いますので・・。
    皆様よろしくお願いいたします。
    中2の娘がいます。
    勉強の方は・・お恥ずかしい限りです。

    水無月様
    娘の中学は小規模ですが、他の小規模中学のことがわからないので、1つのケースだと思ってくださいね。
    娘が通っていた小学校の子が進学する隣の中学は、娘の通う中学とは全然雰囲気が違います。
    人数が多く、部活が多く・・。
    活気ははるかにありますが、少々荒れているようです。
    実は、そちらが私の母校でもあります。
    私の頃は、それはそれは荒れていました。

    こちらは学校選択制が採用されていない地域なので、私学を選択しない限り、指定された中学へ進学するより仕方がありません。
    小学校の頃のお友達と別れ、同じ中学へ進学したのはたった8人でした。
    すごくさびしそうで、かわいそうでした。
    でも、すぐにたくさんお友達ができて、毎日とても楽しそうに通っています。

    水無月様も感じられたように、小規模な学校には独特の雰囲気があります。
    まったりというか、のんびりというか・・・。
    それを良いと思うか良くないと思うか、ですよね。
    仲良しこよしは結構なんですが、良い意味でも悪い意味でも「のんびり」なんですよね。
    なので、うちは大手の塾を選択しました。
    少しは揉まれて来い!と思いまして・・。

    私も中学受験をするか迷った時期もありましたが、今はこれでよかったと思っています。
    少しでもご参考になればと思い、書き込みさせていただきました。
    お嬢さんが、最良の道を選択できるといいですね。

  3. 【1350733】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:uhFfYk1igSk) 投稿日時:2009年 07月 01日 19:23

    小人数中学改め、梅ゼリーにいたします様
    横からの口出しですみませんが、一言。
    私どもの地域の公立中学校も色々ありますが、最近多いのは小学校から中学になるとき、二つの中学に分散されます。それによって色んな支障等を考える父母がいて、多いのは、教育委員会と交渉して、学区の特例で、例えば本当はその小学校の西側はA中学ですが、東側のB中学に通えるように話し合いされ越境入学の家庭は多いですよ。まずは、そちらのほうから検討されるのも良いと思いますが。近年いじめや、またスポーツでこちらの中学は強いから、関東大会を目指すために、こちらに行きたいって事で教育委員会も非常に神経質になっていて、通う生徒は非常に多いですよ。昔で言う越境入学です。うちの下の子供の中学は(公立です)、あるスポーツで部員の3人くらいも越境していますよ。それも住まいから、ともに中学を2校くらい越してですよ。参考になると思います、教育委員会にお尋ねしてみるは非常に悩むより解決方法が早いと思いますが。間違いない事実ですから。

  4. 【1350790】 投稿者: 梅ゼリー  (ID:/3pG.5IpgAk) 投稿日時:2009年 07月 01日 20:42

    昨年受験生の親様
    情報ありがとうございます。
    住民票を移動させて、越境入学する子がいるのは知っております。
    親類宅などに頼んで、住民票を移動するそうです。
    しかし、やはりレアなケースでありますし、頼めるような親戚もおりません。
    例外として「いじめ」があると判断された場合はかなりの確率で越境が認められるそうですが・・。
    教育委員会は今後、「入りたい部活動が地域の中学校にない場合」の越境を認める方針で考えていく、との事ですが、結局まだ認められていないようです。
    指定変更が認められている地域もあるのですが、認められていない地域に対しては何故か?非常に厳しいです・・・。

  5. 【1350809】 投稿者: 杞憂  (ID:TQ1VudS0Ofk) 投稿日時:2009年 07月 01日 21:07

    水無月さま
    ご挨拶が遅れまして恐縮です。

    評点『5』が15ポイントも下落ですか・・・
    それは極端ですね!
    例えば、18%に『5』を付けていた翌年に3%になっちゃったって事ですもんね!!
    担当教師の裁量とはいえ少なからず驚きました。

    当方、ダウンタウン在住、公立中2男子の父です。
    学力レベルは市学習状況調査でも平均未満の中学ですが、高校は公立中位~底辺校の層が厚い地域でもあり今のところのんびり構えています。
    ただし、専ら経済的理由で公立のみ受験させるつもりです。ですから当方の場合、腹をくくるしか手立てがないのです。

  6. 【1350837】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:4u7nALbDYu.) 投稿日時:2009年 07月 01日 21:38

    梅ゼリー様
    住民票異動もありません。
    あくまでもいじめや、また特出する特技をいかすためにスポーツ部に入る為でもありません。
    今は、そんな特殊な問題ではなく、本当にこんなことででも?っていうレベルでです。言葉が越境と言う言葉を使ったからかもしれませんが、あくまでも住民票も何も犠牲にすることはなく、ただ、通学する中学をその市町村の同一のなかでの変更することなんです。ただし、条件は、自分の足と公的交通手段で通うことだけです。
    ご参考までに。

  7. 【1351030】 投稿者: 水無月  (ID:mf2uecE9qr6) 投稿日時:2009年 07月 02日 01:02

    梅ゼリー様

    そうなんです、思春期のこの時期はもまれてほしい、と私も思います。
    小規模だとまったりしてその場になじみきってぼんやり暮らしてしまうか、一人はぐれトンビになって毎日が辛いか、のどちらかになりそうな心配があるもので…。
    でも、塾で大規模のところへ入れる、という手は確かにありますね。
    「昨年受験生の親」様のおっしゃる通り、住民票の移動をしなくとも、近隣の中学へ入ることができる、というのはこちらの市ではあるそうです。そちらの方向性も考えたりもしたいのですが、それでも、ぜいぜいで梅ゼリー様の中学くらいな規模なところしかなく…。(T T)。
    まだしばらく悩んでみます。

    杞憂様

    男の子ならば、私も後期二次に賭けることを考えたかもしれません。あれは最後のがんばりが効く、マッターホルン様(かつて連載の形を取って体験を書いて下さった)のご子息のような方達のための制度ですよね。
    あのような馬力はやはり男子にしか出せないのでは…いえ、女の子でもそういう子はいるのかもしれませんが、我が子では難しいだろうな、と考えています。
    本当なら、前期や後期一次の内申重視は女子向きと言われているのに、それが活かせないような地元中なのが痛いところです。

  8. 【1351091】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:uhFfYk1igSk) 投稿日時:2009年 07月 02日 06:57

    水無月様
    横からの口出しお許し下さい。
    「あのような馬力はやはり男子にしか出せないのでは…いえ、女の子でもそういう子はいるのかもしれませんが、我が子では難しいだろうな、と考えています。 」
    っという記載ありますが、子供は親が思うほどではないですよ。無限な力がありますよ。本人が望むのであれば可能性に掛けてやるのも手ですよ。何を隠そう我が家では、公立第一希望を少し落とした独自試験校に変更をする旨も(複数回行う、模擬試験が常に第一希望校では微妙な合格率の為、親としてはより確実性を望んだもので)父親の私は、検討し話しました。しかし本人曰く「いやだ・ここに合格するから」って!子供は強い意志を持つことで、力を発揮するんだなってつくづく思いました。
    その長男の合格した高校のある先生がこのように話していました。「将来、この大学に入りたい・この仕事につきたい」って子供には私は言わせません!「将来、この大学に入る!この仕事につく!」言い切ることが夢をかなえる為には大切だと・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す