最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1351162】 投稿者: もんぶらん  (ID:O0rogZ7HZD.) 投稿日時:2009年 07月 02日 08:40

    今日は降らないのか?と思っていたら、登校の時はなぜか大雨に。
    また日中は曇りなのでしょうか。
    今年の梅雨は、本当に降ったり止んだりという感じです。


    >梅ゼリーさま
    友人が杉並の少人数中学にお子さんを通わせていたのを思い出しました。
    もともとが学区ということもあったのですが、
    ちょうど面白い校長先生(元リクルートの)方が赴任されていたので、
    わざわざそこを選んだということです。
    確かに吹奏楽部などは人数が少なく、大会には不利だったようですが、
    土曜の補講など手厚い進路指導があったとのことでした。
    アットホーム過ぎるということもなく、それなりの活気もあったそうです。


    また、後期二次選考枠の件ですが、
    男の子のような馬力のある女の子もいるかとは思います。
    ただ、女の子はやはり体調や体力などで男の子に劣るところがあり
    一発勝負というのがちょっと心配なところがありますよね。


    自分の子育てでもよくあったことですが、
    2つの道があって、どちらかを子供が選んでも、
    結局そっちの道で良かったと思うことが多かった気がします。
    まだ時間があると思いますので、
    このスレッドで皆さんとお話ししながら
    また、子供さんもどんどん大きくなりご自分の意見が
    出てくると思いますので、よく話し合いながら
    納得のいく決断ができるといいですね!

  2. 【1351418】 投稿者: 水無月  (ID:mf2uecE9qr6) 投稿日時:2009年 07月 02日 12:24

    昨年受験生の親 様

    そうですね、子どもの可能性もまだまだ信じていたいのが本音です。
    でもやっぱり、女の子は中3にもなれば女性としてのバイオリズムの影響を受ける年頃になりますし、男の子と同じように考えるのは親として詰めが甘いだろう、と自分に言い聞かせています。感受性の強い我が子がそれほど淡々としていられる女子タイプでもなさそうという点もありますし。
    昨年受験生の親 様のご子息はきっとやはり男子ならではの踏ん張り(心身ともに、の)があっての「無限の力」だったのではないでしょうか。

    もんぶらん様のおっしゃるように、こうやって皆様のご意見を聞きながら悩んでいくことで、結論がどうであれ親として納得がいくようになっていく気がしています。
    ありがとうございました。

  3. 【1351445】 投稿者: もんぶらん  (ID:O0rogZ7HZD.) 投稿日時:2009年 07月 02日 12:42

    >水無月さま
    すみません、私の先ほどの投稿、
    後半部は水無月さまにあてたつもりでしたが、
    それが抜けてしまいました。
    人の名前も覚えられないなんて、とほほ!
    梅ゼリーさまもすみませんでした!!

    まだ時間もありますから、
    ゆっくり考えていきましょう。
    微力ですが、いろいろお話しできたらと思います。

  4. 【1351737】 投稿者: 梅ゼリー  (ID:/3pG.5IpgAk) 投稿日時:2009年 07月 02日 17:20

    昨年受験生の親 様
    もんぶらん 様

    色々なケースを教えていただき、ありがとうございます。

    私どもの住んでいる地域は、通学する中学は同じ市内であっても、変更が許可されている所と許可されていない所に細かく分けられています。
    (わかりにくくてすみません。)
    不許可の場所に住んでいる場合は、例えその学校が近くて、親が責任を持って送り迎えすると言っても、特別な事情がないかぎり認められないそうです。
    娘の進学時に教育委員会には確認ずみです。
    なので、住民票を異動させるケースが出てきてしまうのでしょうね。

    同じ神奈川県といっても、地域によって色々ですね。
    でも、今の中学校は親子ともども満足しておりますし、もし入学時に選択が認められていたら、きっとものすごく悩んでしまったと思うので、今は良かったと思っています。

    うちはすでに中学生ですが、水無月様のお子様はまだ色々な選択肢があると思います。
    頑張ってくださいね~!

  5. 【1353384】 投稿者: 苺ムース  (ID:sscKAEFfUuM) 投稿日時:2009年 07月 03日 23:55

    大規模校の公立中学生の子供が居ます。
    学校の雰囲気は、荒れても居ないしホッとしていたのも、つかの間、噂には聞いていたけれど、内申の取りにくいことと言ったら、頭を抱えています。やはり子供が中学生になってから身をもって実感と言ったところです。

    近隣には、内申が取りやすいと聞く学校もあります。
    さすがに大っぴらに「うちの学校とりやすくていいわよ~」なんて宣伝のように言い歩く人は居ませんが、実際に子供が通っている人に聞くと「そうね、確かに多分〇〇中学よりは、取りやすいと思うわよ」と親しい間柄の人には、本音で話してくれる、ということは、よくあります。

    その学校ではないですが、また別の中規模校では、内申がとりやすい分、公立の高校でも警戒されている、という話を聞くこともあります。
    「うちの学校、近隣の学校に較べると内申が甘めで、つきやすいんだけど、その分、そのことは近くの公立高校側には知れ渡っていて受験の際に多少厳しい目で見ないと、という風に警戒されている、というような噂は聞くね・・」なんていう感じで。
    と言っても、高校側で内申の操作まではしてないのかもしれませんが。(その辺の事情は、高校受験事情にまだまだ疎いので、よくわかりませんし、あくまで保護者同士の噂の域を出ません)

    私としては、これだけ学校によって内申のバランスがマチマチなのであれば、当然、そういった配慮はして欲しい、と思いますが、実際のところは、どうなんでしょうね。

    子供の通知表を見るたび、本当にこの先が思いやられます。

  6. 【1355696】 投稿者: 心配しすぎかしら  (ID:JTSf4MhgBaA) 投稿日時:2009年 07月 06日 13:18

    こんなことで心配しすぎと言われてしまうかもしれないですが、
    ここ最近の新型インフルエンザ流行のこともあって、
    受験自体に対しての不安や、後期二次にかける不安もあったりして、
    時々落ち込みます。

  7. 【1356094】 投稿者: 昨年受験生の親  (ID:OlBg6fKnz92) 投稿日時:2009年 07月 06日 18:37

    苺ムース様
    おっしゃるとおり、中学校の格差は、現実としてかなりありますね。
    ですから、内申の高いお子様のメリットは、滑り止めとされる、私立高校の併願確約の学校のレベルは高い所を確約できます。
    でも、本命の公立の受験では、かならず、本当の実力が試されますから、本命重視なら、あまり内申は気にされなくても良いと思いますよ。
    現実に、我が子が通っていた塾では、我が子のレベルのクラスより、下のクラスに在籍していた子供のほうが、内申が高いお子様はそれなりにいましたが、公立高校の試験ではやはり的確な判断をしないで、上を狙ったお子さんは、みな不合格でした。それよりもお子様が模試で本当の順位はどうなのかを、しっかり把握することのほうが大切かと思います。

  8. 【1358684】 投稿者: 昨年受験生の親は無責任  (ID:3nBy5wOgtvY) 投稿日時:2009年 07月 08日 18:11

    昨年受験生の親 様
     
    >本命の公立の受験では、かならず、本当の実力が試されますから、
    >本命重視なら、あまり内申は気にされなくても良いと思いますよ。
      
    全ての受験生向けの発言なら、そんな勝手な意見は述べられない
    でしょう。無責任、極まりない。独自入試以外または中堅校以下
    公立は、内申は大事でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す