最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1581035】 投稿者: もんぶらん  (ID:umqUGQs6kcQ) 投稿日時:2010年 01月 21日 19:06

    大寒の昨日と、そして、今日、暖かすぎるお天気で
    体がびっくりしてしまいそうです。
    明日からの寒さがこたえそうです。


    本日、新聞に前期の倍率が出ていましたね。
    迷える芋さまのお子さんは前期を受けられることに
    されたのですね。
    どうぞ、ベストを尽くして下さい!


    私立、公立後期も間近となりました。
    理系オヤジさま、ハーバーさま、コスモスさま、
    エクレアさまをはじめ、
    このスレにいらしている方々のお子さまの
    御健闘を心からおいのりします。

  2. 【1582118】 投稿者: 杏仁豆腐  (ID:B87rq6D1g1w) 投稿日時:2010年 01月 22日 14:17

    もんぶらん様、はじめ皆様

    大変、ご無沙汰しております。
    一昨年や昨年、書き込みをさせて頂いた頃は、まだまだ遠い未来のような感じでしたが、
    我が息子も受験を迎えております。
    なんだか落ちつかない毎日で・・・

    希望する公立高校は総合高校。
    内申のものすご~~~く悪い息子は、後期勝負でも内申はかなり重要となります。
    当日の点数のみで20%入れる2次募集のある普通科の高校に切り替えるように塾にも言われております。

    模試でも、普通科の高校では希望校より上位の高校に高確率で合格となっており、
    希望している総合高校でも、点数のみなら上位で合格になっています。
    でも内申のおかげで、当日230点を取ったとしても、合格確立は3割・・・などと言われております。涙

    本当に悩める・・・
    希望通りの高校を受けさせてあげたいけれど、万が一のことを考えると志願変更して欲しいような。
    内申が悪いせいで、併願の私立も納得のいく学校ではありません。
    内申は息子の中学校生活の結果であり、仕方ないのかもしれませんが、大変辛い受験になりそうです。

    ここまできたら腹をくくるしかない。
    親は動揺しないように、落ち着いていきたいと思います。
    一番本人がのほほんと構えておりますが・・・汗

    皆様の受験のご成功もお祈りしております。
    気持ち悪いくらい暖かかったり、急に寒くなったりしますが、体調を崩さぬように頑張りましょう。

  3. 【1582847】 投稿者: 理系オヤジ  (ID:quloggzqDu2) 投稿日時:2010年 01月 22日 23:46

    杏仁豆腐 さま


    愚息のときと同じような状況で、黙っていられずにしゃしゃり出てきました。


    本番試験を230点取ったとしたときのC点が昨年の合格最低C点をクリアしていたとしても、
    本番230点は結構リスクのあるノルマだと思います。
    230点は全教科4点しかミスが許されないわけですから、実力とは関係ないうっかりミスや
    勘違いで動いてしまう範囲です。
    それよりは、2次選考狙いで独自校200点狙いの方が本番得点力があれば可能性は高いと思います。
    200点は共通問題90%(90点)+独自問題75%(112点)で届きます。


    そういう意味で普通科の独自問題校2次選考の方が自分で頑張って活路を見出せるのでは
    ないのでしょうか。


    愚息の場合は理社がぼろぼろだったので結果として私立になりました。
    内申が取れていない場合は併願私立は納得の出来ないところしか中学校は提示しないと
    思いますから2月10日からはオープンを受けて本番得点力で内申のハンデをなくすように
    すれば良いと思います。


    いずれにしても、後3週間足らずで本番になだれ込みますから得点力を研ぎ澄まして
    内申に関係なく試験で高得点で合格を貰うように最後の追い込みをするのが良いと思います。
    (長文ですみません)

  4. 【1582916】 投稿者: ハーバー  (ID:yBsN6bMZa6E) 投稿日時:2010年 01月 23日 00:25

    もんぶらん様


    あたたかいお声がけありがとうございます。我が子はここにきて、
    冬期講習後の塾内でのテストで失速、内心、パニック状態のようです。
    頭と心がプレッシャーでパッツンパッツンなのでしょう。
    私のへたくそな慰めに、ナイフのような視線が返ってきてコワイです。


    とりあえず、早く平常心を取り戻せるよう、祈るばかりです。
    塾の先生の励ましが一番効くのでしょうが、点数が恥ずかしいのか、
    なかなか相談に行けないみたいです。そんなこと言ってる場合じゃないでしょうに・・・。


    あと3週間、壁を乗り越えて一段成長してほしいと切に願う母です。
    とにかく、もう祈るくらいしかやることないので、カレー味の「うカ~ル」食べながら、
    2Fの勉強部屋に「受かれ~(カレー)」と「氣」を送ったりしてる自分もコワイです。

  5. 【1582962】 投稿者: 国語好き  (ID:RGAOVshLZVA) 投稿日時:2010年 01月 23日 01:02

    ナタデココ様

    通りすがりの者です

     選択肢の中から選ぶ問題で、2つまでは絞れるが最後の決め手に迷う

    この様な問題のクセは とても面白いものです
    つまり「いつも思う」のか「時折考える」のか
    本文中の細かな表現に 答えがあります
    慌てて 該当の1つを選ばず
    選択肢の2つの周囲を よく読むことが大切です
    過去問を繰り返して行うことで
    このクセは克服出来ると思います
    それでも決められないほどの難問であれば
    決定のポイントは「である」「と思われる」等の最後にありますから
    焦らず 練習してみて下さい

    ご健闘をお祈り致します

  6. 【1583022】 投稿者: 杏仁豆腐  (ID:B87rq6D1g1w) 投稿日時:2010年 01月 23日 03:23

    理系オヤジさま

    ご無沙汰しております。
    この時期に的確なアドバイス、本当にありがとうございます。

    本日の塾で、最後の模試が返ってきて、やっぱり希望の総合高校はかなり難しいようです。
    塾からも2次選考狙いで、独自問題の旧トップ校とまではいかなくても2番手校あたりを薦められてきました。

    全く独自問題はやってこなかったので、共通問題でのトップ校あたりを目指して頑張っていく方向性になりそうです。
    その学校だと2次選考で中間位での合格予想、その下の学校だと上位で合格予想と出ています。
    うちはとても私立に行かせられる経済状況でもないので、最後の最後まで頑張ってもらって、
    その2校で迷うことになりそうです。

    また色々悩みも出てくるでしょうから、今後もアドバイスよろしくお願いします。

  7. 【1583596】 投稿者: エクレア  (ID:shaJN0Ap3gM) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:08

    もんぶらん様  
    みなさま。

    とうとう受験がせまってきましたね。
     
     息子の通っている学校では、公立の前期はクラスの4/5がしたとのこと。
    その内、10人前後が合格をいただいたとすれば、クラスの雰囲気は一気に
    変わるでしょうね。 焦らず、流されず平常心を保って受験を乗り切って
    欲しいです。
     今は、まだ息子は"ひょうひょう"としておりますが、前期合格者や私立合格者
    が出てくると、"焦り"が出てくるのでは?と心配しています。
    そんな時、どんな言葉をかけていけばいいのか。それとも、言葉をかけること
    が本人の負担になるのではないか。など、悩ましいです。
     
    杏仁豆腐様
       
    うちも、最後の模試の結果がもうすぐ返却されます。息子は共通問題校への
    入学を希望していますが、点数によっては独自問題校への変更を塾からすす
    められそうです。子より親の方がグラグラしちゃいそうです。
     

  8. 【1583617】 投稿者: ナタデココ  (ID:b1ox5g25iFA) 投稿日時:2010年 01月 23日 16:20

    国語好き 様

    ありがとうございます!


    > 決定のポイントは「である」「と思われる」等の最後にありますから


    「である」とはっきり言いきっているのは怪しいのでしょうか?
    子供に話し、あの解けなかった問題をもう一度一緒にやってみます。



    あつかましく・・・もう一つお願いします。
    長文の問題を解く際、
    ① とりあえず一通り読んでから設問に入る。
    ② 設問を読んでから該当箇所の周辺を読んで答える。
    ③ 問題文を読みながら、棒線が引かれているところにきた時に設問を読む。
    ④ その他のやりかた。


    どの方法が良いでしょうか?
    先日受けた模擬試験の問題文がおもしろい内容だったそうで、「じっくり読んじゃって時間が足りなくなった~!」と言ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す