最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【613151】 投稿者: 芋ようかん  (ID:fKhAL0VQbTY) 投稿日時:2007年 04月 10日 09:41

    くみぃ さまへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > それから、皆様におうかがいしたいのですが
    > 定期テストに関しての学年順位、もしくは点数分布表、
    > クラス平均点、学年平均点など、そういったものは
    > 中学校から示されますか?(示されていましたか?)
     
    本人の得点と学年平均点のみを提示したものはもらっています。
    学年順位や点数分布表はないです。
    子供が聞いてきた話では、どの教科もだいたい60点前半が平均点ですが、点数の分布の山が2つあるようです。
    80点以上と40点以下が多いようで、つまりはできる子とできない子の差が大きいということでしょうか。
     
    それから、もんぶらんさま、ぷよぷよさま、
    私も息子のだらしなさには、と〜〜〜っても苦労しています。
    是非是非、お仲間に入れてください(笑)
    1年の1学期はノートは書きなぐり、プリントはなくし、当然のことながら「関心・意欲・態度の観点」はCの教科がありました。
    徐々に自覚が出て3学期は頑張りましたが、1年の総合評価ではやっぱりB以上は取れませんでした。
    この「関心・意欲・態度の観点」がAになるようにしたいのですが、
     
    ノートを活用する、
    小テスト(漢字や英単語等)満点を目指す、
    提出物の期限を守る、
    授業中に寝ないで、積極的に発言をする、
     
    上記しか思いつかないのですが、どんなことを頑張ればいいでしょうか?
    経験者のみなさま、教えてください。


  2. 【613540】 投稿者: いちご大福  (ID:sLRYaX91xLI) 投稿日時:2007年 04月 10日 17:42

    こんにちは。皆様にレスも付けずに勝手に語って去っていくいちご大福です。
    またしばし、お付き合い下さいませ。


    上の子はマイペースでしっかり者だったので指導も要りませんでしたが、
    下は幼く、自分に甘い性格です。そりゃいろいろ困らせました。

    ですがどうでしょうか、内申のためにキチンとと言っても中々進んでやりませんよね。
    そこで上の子の時に生活指導の先生がおっしゃって「なるほど」と関心したお話をご紹介します。

    それは「何故中学には制服があるか?」と言う例えから始まりました。
    ・・・今でこそ高校へ行く生徒が多く、卒業してすぐに就職する生徒は少なくなりました。
    しかし昔は多かったので、中学では社会人になる為の子供の教育も担っていました。
    中学は社会に出る前の訓練の場でもあります。例えば制服にしても、就職先で決まっている
    制服を「ダサイ、いやだ」と言って着ないと言うのはありえないでしょう。
    同じように提出物の期日を守るのも、仕事上大事な書類を何日までに出す場合と置き換えると
    間に合わせなければいけないと言う理由が解ってくるでしょう。
    お子さんはまだまだ甘えたい年頃ですが、卒業する頃には大人の考え方をして欲しい。
    その自覚を持って、校則や決まり事を守って主体性のある中学生活を送って下さい。


    ・・・と言うお話だったんですよ。どうでしょう?
    この理屈で考えると例えば危険な仕事に付いている時に寝てしまったら命に係わります。
    だから寝てはいけない授業中に、気を緩めてはいけないんです。


    この話を子供にした時はちょっと目の色が変わりましたよ。
    子供は大人として扱って貰いたい年頃ですから「社会人になる前の訓練だ」と言うと
    自尊心をかなりくすぐられた様子でした。


    でもすぐにヘナヘナになっちゃうんですけどねー。
    「内申のため」と言い続けるとうんざりする時が来てしまうかも知れませんから、
    「もう中学生なんだから出来る!大人への一歩の為の訓練」とおだててみてはどうでしょう?
    お試しあれ。

  3. 【614140】 投稿者: ともこ  (ID:X2Oei9gMNwg) 投稿日時:2007年 04月 11日 16:42

    もんぶらんさんや皆様、出遅れ気味の私ですがどうぞよろしくお願いします。

    簡単に自己紹介をしますね。
    私は横浜在住で新高1の娘を持つ36歳です。
    年齢からも分かる通り、大学在学時に結婚・出産をしました。
    (念のためですが「デキ婚」ではありません(汗))
    仕事はフルタイムの事務職です。

    うちの子の中学では女子も前期狙いの子は少なかったです。
    受ける子は私立の滑り止めとして安全校を受けるか、本当に行きたい学校でランクは
    下げずにダメ元で出願するか・・・でしたね。
    なるべく上の高校へ・・・と考える生徒がほとんどですし学校側もできるだけ本人の
    意志に任せたいとのことなので、私立や公立関係なく半分以上の生徒が「不合格」を
    経験しているようです。

    都立に進学したお子さんを持つ方にお聞きしたのですが、推薦で入学した子のなかには
    ついていけなくて落ちこぼれる子がいるそうです。
    (独自問題実施校です)
    やはり試験を受けるための受験勉強を必死でした子としていない子の差が出るようですね。

    今年初めて独自問題を実施した湘南や柏陽は、来年から問題が難しくなることが
    予想されますよね。
    今年、うちの娘は翠嵐を落ちました。
    今年の試験問題をやってみて200点くらい取れれば難しくなった湘南や柏陽にも
    余裕で合格ではないかなと思うのですが・・・
    ちょっと恥さらしですが娘のこれまでの神奈川県共通問題や独自問題の点数を
    書いてみますので、これ以上だったら大丈夫かもしれません・・と思ってください。
    ただ翠嵐は倍率が高いので、もう少し点数を取ったほうが安心かと思います。

    神奈川県共通問題の過去5年間の問題では平均で242点(12月時点)

    翠嵐の独自問題は
    2005年  220点
    2006年  195点
    2007年  180点(本試験、自己採点です)

    ちなみに内申は43で129でした。

    これは娘だけのデータですが、他の子のデータを見てもやはり初めて独自問題を実施した
    2005年とその次の年の点数の開きが大きかったです。
    次年度は難易度が高くなるということの裏付けですよね。

    >くみぃさん
    お子さんとうちの娘は内申が一緒らしいですので、志望校は違いますけど
    少しでも参考になればと思いました。
    くみぃさんのお子さんの志望校は倍率が翠嵐ほどではないので、模試で合格圏判定が
    出れば安心かと思います。頑張ってくださいね!

    >もんぶらんさん

    4/5に入学式を迎えました。
    私立には縁がなかった私なので設備のよさにまずびっくりです。
    トイレがデパートのトイレかと錯覚するほどでした。
    私立ってどこでもあんな感じなのかな・・・と、お受験させる親の気持ちが
    分かりました(笑)
    娘の学校は附属校ですが今年から進学校化するため、大幅にカリキュラムが変更しました。
    ですがやはり他大学への受験に対応できるのか不安は残ってます。
    進学校に通われている息子さんを持つもんぶらんさんのお話を
    是非お聞かせいただきたいです。

  4. 【615001】 投稿者: もんぶらん  (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 12日 22:59

    >くみぃさま
    息子の中学では、途中まで点数分布表が出ていましたが、
    中3になる頃だったか、『絶対評価なのに分布表を出すのは
    おかしいので止めました』という学校からのいきなりの通告で
    分布表は無くなりました。
    それまでおぼろげながらもわかっていた大体の位置までわからなくなり、
    大変困ったことを覚えています。
    クラス平均点は出ていて、教えてもらっていたと思います。


    >芋ようかんさま
    いちご大福さまのおっしゃるように、自主性に任せたり、
    自尊心をくすぐるのが一番良いかと思いますが、
    昔、息子が言っていたのは、『女子のノートはカラフルだ!』でした。
    カラーペンを多用する…というアイディアはいかがでしょうか??
    ノート提出の際など、ちょっとは目立つかなと思います。


    >ともこさま
    お嬢様のご入学おめでとうございます!
    晴れやかな高校生活を送られますようお祈りしています。
    また、大学付属校というのは私にも未知の世界ですので、
    色々お話を聞かせていただけたら幸いです。
    ただ、ここだとまたまた板違いになるといけませんので、
    高校生活のことやお互いの高校の進学指導のことなどは、
    ともこさんの作ってくださったヤフーの方でお話しませんか?

    なお、ともこさんのお嬢さんの過去問の点数の推移は
    これから受験される方にとってとても有意義な指針に
    なりそうですね。
    親身な情報提供、ありがたいです!


    >いちご大福さま
    いちご大福さまの連載(?)、私は毎回とても楽しみにしています。
    いろいろな方にレスを付けるのも私は楽しいですが、
    いちご大福さまの連載は、私にいろいろなことを思い出させたり、
    考えさせてくれます。

  5. 【615227】 投稿者: 芋ようかん  (ID:fKhAL0VQbTY) 投稿日時:2007年 04月 13日 09:58

    おはようございます。
    今日は午後から出勤ですので書き込みをします。
    平日の昼間って、わがまま息子はいないし、夫は仕事だし、何だか開放感!!
     
    >いちご大福さま
    生活指導の先生、いい事をおっしゃいますね。
    反抗期の息子に「タメになる話」が通じるかわかりませんが、ちょっと噛み砕いて話してみます。
    子育ての最終目標は、子供の自立だと思ってはいるのですが難しいですね。
    男の子を持つ友人達は異口同音に「男の子は幼いし、手がかかる」と言います。
     

    >ともこさま
    貴重なデータをありがとうございます。
    そして娘さんのご入学おめでとうございます。
    進学校化する附属高校、私にしてみれば羨ましいくらいです。
     
    >もんぶらんさま
    カラーペンの多用ですね。実は最近やっています(遅いですね)
    息子と仲のいい女子がノートを綺麗に取る子で、ノート整理のコツを真似したみたいです。
    その結果、字を丁寧に書くようになり、カラフルになりました。
    あとはノートの左端2センチのところに縦に線を引くことにしたので、日付と頁と問題の番号(1)(2)などが書き込めるようになりました。
    提出不要の練習問題のプリントもノートに貼り、丸付けをして「やりました」とアピールしています。
    母親が何回言ってもやれなかったけれど、可愛い同級生が教えてくれると効き目があるみたい(笑)

  6. 【615899】 投稿者: いちご大福  (ID:sLRYaX91xLI) 投稿日時:2007年 04月 14日 12:27

    みなさん、こんにちは。
    大学が長い春休みを終え、やっと始まってくれました。(1/4の学費を返して欲しい・・・)
    やっと入った大学が後1年を残すのみかと思うと、ちょっと惜しいような気がします。


    高校入学のともこさま、中学入学のぷよぷよさま、はまっこさま(で合ってます?)
    ご入学おめでとうございます。新生活の滑り出しはいかがですか?
    去年の歓びと期待と不安が混じった気持ちを思い出します。


    遅くなりましたが、レスを付けさせて頂きます。
    >はまっこさま
    昔は私立と言うと、こだわりのあるご家庭以外は公立残念の生徒が行く所でしたよね。
    世間の認識や難易度が変わっているのもびっくりですが、私は高校募集を止めてしまった
    私学が多いのにもびっくりしました。選択肢少ないです。


    >くみぃさま
    子供もS○EP(Hiは付きませんが)でした。
    とても塾が好きで、知り合った他の中学の友達を大切にしていました。
    今でも塾に遊びに行きますし、中学の先生よりも尊敬出来、大好きだそうです。
    考えてみれば長い義務教育期間で初めて学力で自分を評価してくれた場所ですから、
    認められて、自信を与えられて、居場所を作る事が出来たのだと思います。
    中学に対する考え方、くみぃさんのお話が1番私に似てるかなと思います。
    周りのお母さん達の反応なんて、そっくり。
    定期テストでは学年平均のみ、提示されましたね。


    >ぷよぷよさま
    確かに内申を気にするなら最初が肝心ですが、1年生の内はまだ大丈夫だと思います。
    生活態度よりもやはり基本は学力だと私は感じますよ。


    >もんぶらんさま
    指導が出来ないと言って下さる中学はとても誠実な対応だと思います。
    その上で「塾では何と言ってますか?」と進めばありがたい。
    進路を学校主導でなく、保護者に任せて欲しいんですが・・・。
    前期を内申と活動暦の点数化での入試にしたのは、学力だけでない個性的な
    特質を見出そうと言う考えから始まったのだと思います。
    私は前期入試を全否定はしません。前期に向いてる生徒も居ますから。
    でも個性が悪い方向に取られてしまうと内申が伸びませんから、難しいですね。


    >芋ようかんさま
    前期の合格率が学校によって変わるのは、中学の指導方針の違いが1番大きいと思いますよ。
    うちの場合、前年度は60%だったそうです。そしてその数字を誇らしげに語っているように
    感じましたから、「内申点を評価されている」とか「保護者のニーズに応えている」
    と中学側は考えて突き進んでいるように思いました。私は無駄にランクを下げさせいてる
    としか思えなかったのですが。それで良い父兄も居るし、私のような考えも居ますから、
    それぞれ個々に合った指導をして頂くのを1番望んでいます。
    毎年常に高い、常に低いと言うのはどうかなぁと思います。


    >赤福さま
    お嬢様は周りの雰囲気に動揺されているようですね。
    とりあえず候補の学校の説明会にどんどん行かれる事ですよ。
    校風が合うのが1番です。それから今後受験を想定した模試を重ねると
    本番でそれがどう生きてくるか、腕試しをしたくなるものです。
    まだ時間はありますから、きっと気持ちも変わると思いますよ。


    >ともこさま
    書き込みに支障がなくなったご様子で、良かったです。
    最近受験を終えたばかりの具体的なお話は、みなさんにとって、とても参考になりますね。
    ともこさまの中学はうらやましいなぁ。やはり努力は尊いですよ。その事を中学時代に
    きちんと教えるのは、とても大切だと思うんですが・・・・。
    私立は本当に設備が良いですね。日大F沢高もきれいでしたー。トイレに音姫ありましたっけ。
    高校生活の話はみなさんの高校選びの参考になるかも知れませんので、支障の無い範囲で
    披露出来ると楽しいですね。


    長くなりました。これからもよろしくお願いします。

  7. 【618342】 投稿者: ドルチェ  (ID:JeaqPPRnZE2) 投稿日時:2007年 04月 18日 11:53

    みなさま こんにちは。
    このようなスレッドができてうれしいです。
    下の子はまだ受験学年ではないのですが
    上の息子が受験したときの経験を少し。


    神奈川の受験は内申が重要、というのは身をもって体験しましたが、
    男の子の内申を意識して上げるのはほぼ、不可能。
    ちょっと極論ですが、親の心がまえとしてそのくらいに思っていたほうが
    ちょうどいいのではと思います。
    (下も男の子なので、半分は自分に言い聞かせているのですが(;_;)

    なにせ、
    ―提出物を出さなかったのは、○○先生がきらいだから―
    なんてことを、平気でやる生き物です。
    もちろん、期限を守ったり、授業態度を真面目にする、などのことを
    指導していくのは必要ですけれども。


    あと、主要以外の4教科もあとで、きいてきますね…
    美術の得意だった私は実技をペーパーの点で盛り返そうと毎回テストで
    山をかけてやっていたのですが、受験が終わってから
    「実は、山をかけてもらっていたところも、ろくに覚えなかった」
    と告白されたときの衝撃は忘れられません。


    愚痴半分の書き込みすみません。
    長く続くスレになってほしいです!!

  8. 【618357】 投稿者: 芋ようかん  (ID:fKhAL0VQbTY) 投稿日時:2007年 04月 18日 12:21

    ドルチェさま、こんにちは。
     
    > なにせ、
    > ―提出物を出さなかったのは、○○先生がきらいだから―
    > なんてことを、平気でやる生き物です。
     
    笑ってしまいました。
    男の子って理解不能の生き物ですよね。
    本当によくわかります。
     
    2年生になり、先生方も内申を意識した授業をされているようです。
    挙手&発言1回でポイント何点とおっしゃる先生がいるそうです。
    発言をするためには、授業をよく聴いていなければいけないですよね。
    息子曰く「最近は授業を真面目に聴いているから、内容がちゃんとわかるようになった」そうです。
    おいおい、今までは何を聴いていたんだい?^^;
    それから「俺は委員長とか部長とかできるタイプじゃないから、前期は無理」と早々に宣言されてしまいました。
    あ〜〜〜(涙)
     
    経験者の方にお聞きしたいのですが、、、
    「3年の秋に偏差値に合った学校の見学に行くように」と塾で説明をされましたが、2年のうちだと早すぎますか?
    文化祭に行って学校の雰囲気だけでも見ておきたいと思うのですが。



     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す