最終更新:

1323
Comment

【608087】保護者同士で高校受験について話しましょう

投稿者: もんぶらん   (ID:HbLfJ69qQ6k) 投稿日時:2007年 04月 01日 23:44

学区の撤廃、独自入試問題導入など、近年の神奈川県の公立入試はどんどん変わってきています。
質問や雑談などを含め、保護者同士で高校受験について色々語ってみませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【854924】 投稿者: 長い文ですみません  (ID:wwSvRwL5yLw) 投稿日時:2008年 02月 23日 20:33

    >この「平均より上なら…」というくだりは、一次選考なら問題なしに+二次選考に回っても大丈夫、という意味でのコメントなのでしょうか。

    競争率が2倍を超えない場合であれば、そのように考えてもらって、OKだと思います。

    というのは、平均点というのは、受験生の真ん中に位置していると考えられます。
    県の後期選抜の一次選考は、定員の80%をC値で合格させますので、例えば、定員100名に対して受験生が150名いた場合、平均点での位置は70〜80番目あたりだと思います。
    すると、定員100名の80%はまさしく平均点のあたりになります。

    もちろん、A値(内申点)が加味されますので、B値(学力検査点)の平均がそのままC値の平均にはならないのですが、A値が平均、B値も平均がとれていれば、競争率1.5倍以内の学校ならば、一次選考で合格になるでしょう。

    競争率1.5倍を超える学校であれば、C値の平均では定員の80%に入ることは難しくなりますが、二次選考では多くの学校が「学力検査の結果による選考」を掲げています。
    ということは、B値で受検生を並べ替えて学力検査の上位者から合格を出していっていると考えられます。
    つまり二次選考にまわった場合、A値に関係なくB値の上位者が合格できることになります。
    ということは、A値が平均以上で、B値が平均以下の場合は、一次選考で合格していないと、二次選考での合格は難しいと考えられます。
    逆に考えると、A値が平均以下で、B値が平均以上だったが、一次選考の枠内に残れなかった者は、二次選考で合格の可能性が高くなります。

    大変長く、回りくどい文章になってすみませんでしたm(_ _)m

  2. 【854988】 投稿者: おっとどっこい  (ID:cutzGFctOTw) 投稿日時:2008年 02月 23日 21:35

    ステップデータはあくまで、受験者平均ですから合格者平均より低く成っています。
    受験者が一桁と少ない高校では信憑性に疑問が有りますから、合格実績を参考に判断した
    方が良いですよ。

  3. 【856197】 投稿者: 中華菓子  (ID:5xaUfKtdNw6) 投稿日時:2008年 02月 25日 06:27

    自己採点をしなかった子供ですが
    学校へ行ったらイヤでも耳に入る他人の自己採点
    帰宅してやってみたらどうやら言われているボーダー越え
    下の子が大手塾なので電話して聞いてみたら
    例年のパターンなら合格とお返事を頂きました

    でも、発表までわかりません
    子供は 「あまり期待しないで見に行くよ」と
    言っていました

  4. 【856876】 投稿者: いちご大福  (ID:G16sdslZVqo) 投稿日時:2008年 02月 25日 17:24

    後期入試に挑んだみなさん、お子さんも、ご家族も、気持ちが落ち着かれた頃かと思います。
    発表まで待たされますが、良い結果であれ、残念であれ、懸命に取り組んだ過程は
    必ず良い経験として人生の糧になると思います。お疲れさまでした。


    ウーロンハイさま、報告の書き込みをして下さってありがとうございます。
    ご子息にとって一番望んだ結果になって、本当に良かったですね。
    でもこれから残念だった級友との別れもやって来るし、やり切れなかったり、切ない思いを
    一杯抱えている事でしょう。残りの中学生活を大切に過ごして、笑顔で卒業出来ます事をお祈りしています。
    なかなか知る機会も無いので、もし良かったらご子息の高校生活など、ご披露頂けると嬉しいです。


    我が家の高2は志望大学もほぼ決まり、今は模試を受けつつ予備校探しをしています。
    模試の結果はまだまだ目標偏差値には程遠い・・・・。
    全国の大学の偏差値など見ていると、上位有力大学への通学が容易な神奈川に住んでいるのはそれだけで、有利だとつくづく感じます。
    来年の今頃はどんな事になっているでしょうか・・・。

  5. 【859501】 投稿者: ペストリー  (ID:DGQMOkvZUqI) 投稿日時:2008年 02月 27日 16:30

    ずっと拝見して参りました。


    我が家には高1娘と中1息子がおります。
    高校受験は昨年経験ずみですが、この結果が出るまでの一週間の長いこと、
    心中お察しいたします。


    さて、中1息子、前回の中間テストが見るも無残な結果に終わり、期末テストは
    目標点数を決め、それを下回ったら部活はしばらく休部と条件をつけました。
    それが今の息子にとって一番の発奮材料になると考えたのですが。

    試験10日前くらいに主人が数学の確認テストをやったところ、惨憺たる結果が。
    塾にも通い、テスト対策、補習も受けているにもかかわらず、息子の勉強は穴だらけ。
    要領が悪くポイントが掴めない、計算ミスが多く最後で間違えるなどなど。
    幸いまだ数学はお手上げ状態ではありませんでしたが、このままで行ったら近々そうなる
    であろうと。
    中学生になったとき、自分次第で良くも悪くもなることを言い聞かせ、痛い目には
    早めにあわせた方が本人のためになると、口出しは控えめにしてきたのですが、
    男子中1生には時期早々なのでしょうか。(涙)

    期末の結果は、目標には及ばず(前回よりはアップしてますが)、さてさて部活は宣言通り
    休部させたものかと。
    今から2年後の状態が透けて見えてます。

  6. 【859540】 投稿者: 中華菓子  (ID:5xaUfKtdNw6) 投稿日時:2008年 02月 27日 17:08

    ペストリー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    こんにちは 初めまして
    我が家は 中三と小六の子供がいます
    ペストリーさんの上の高校生のお子さんのときは
    どうでしたか? できない度合いが色々とありますが
    数学は 平均点からいってどんな感じなのでしょうか?
    平均点以下とトップになれないとでは 話が全然違いますから

  7. 【859609】 投稿者: 中1生さんの親御さんへ  (ID:Bs/KjcGaDSc) 投稿日時:2008年 02月 27日 18:03

    うちの息子は今年翠嵐を受けました。
    中1のとき、数学について「意味わかんない」と言い、親と勉強しましたが、つい感情的になることが多く得策ではないと考え、個別指導(2対1)に入れました。
    数ヶ月でスルスルッと何かがほどけてきたようで、おかげで独自校が受けられるまでになりました。
    英語はもっと遅くに親が本人の大穴だらけの状況に気づき、それからは感情的になろうがどうしようが毎日親の監視下で問題をとかせました。be動詞・一般動詞・助動詞をあやふやにしたまま3年になっていたのです。
    塾の先生には「親の自己満足に過ぎない」ときついことを言われましたが、塾に通っていて伸び悩んでいるならあとは家でやるしかないだろうと。必死でした。
    おかげで英語については今は得意教科と本人も胸を張って言えるそうです。
    ちなみに英検3級は満点・準2級はそこまではいかないまでも合格していたので本人も英語について楽観視していたのです。英検と英語の実力は違うのだ…英検はテクニックなんだ、とよ〜くわかりました。

    それから、余計なことですが、部活を休ませてもお子さんのためにはならないのではないでしょうか。

  8. 【859778】 投稿者: みかん  (ID:TLAymq9Ghxg) 投稿日時:2008年 02月 27日 20:57

    皆様こんばんは。
    先週の今頃は、後期の試験さえ終われば、この状態から開放され、やれやれだ〜と思っていましたが、我が家の場合は、とんでもありませんでした。木曜夜の自己採点の結果、親は私立の手続きの手はずばかりを考えたりしています。(本人は希望は捨てていないようですが・・・)
    我が家も下に中学生がいるので、この掲示板とのお付き合いは、まだ当面続きますが、どちらに転ぶにせよ、週末をはさんで忙しくなりそうです。
    この掲示板から、いろいろなことを知ることができ、本当に助かりました。皆様ありがとうございました。きっと当分書き込む気分にもならないであろうとの予測の上(笑)、ひとまず御礼まで。落ち着いたら報告に来ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す