- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 126 / 538
-
【6764789】 投稿者: 教えてください (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 05月 03日 17:47
ありがとうございます。
生徒概要による生徒数336名は2021年4月となっていますね。
卒業生数とはなっていないようです。
同級生であれば、入学時、卒業時に何人というのは入学式、卒業式で分かりますが、他学年には分からないのでしょう。
県立高校一学年564名の世代で卒業しなかったのは1人だけでしたが、今は私立校からN校や星槎国際へ転入するお子さんもいますから、県立高校も親世代より転出率は高いのかもしれませんね。 -
【6764823】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 03日 18:14
こちらこそ、返信ありがとうございます。
私の情報が一部曖昧で、誤解を与えてしまったかもしれない点は反省しております。
私の本意は、中高一貫校と神奈川県立高校の関係者(思い入れだけかもしれませんが)及び、これからの未来の受験生やその関係者同士が誹謗中傷し合う関係は望ましい姿では無いと言うただ1点です。
これらの関係性は価値観の差異であって、決して優劣ではありません。
お互い有益な情報交換をして、更には未来の受験生や保護者が、それぞれの価値観に従い、後悔することのない最適な判断をして貰えればとの思いだけです。 -
【6764918】 投稿者: 横浜いうても大阪府立北野高校! (ID:C1bcRx8nx0E) 投稿日時:2022年 05月 03日 20:18
週刊朝日の最新号(4/22号)特集
完全版「難関大学合格率トップ50」より
対象3333校、旧帝一工+神戸大の10大から最上位校
①灘 76.5%
②東大寺学園 72.0%
③北野 65.7%
④筑波大附駒場 63.6%
⑤栄光学園 61.6%
⑥甲陽学院 59.2%
⑦開成 57.8%
以下略 -
-
【6764997】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 03日 22:00
横浜いうてもさんのリストに、転記ミスがあったようですので、勝手に修正し、ランキング8位以下も独断でピックアップ追記しました。横浜ゆうてもさんが推している府立北野高校の実績は全国に名を轟かせ、公立の中でもずば抜けた結果を残されている素晴らしい学校です。
週刊朝日の最新号(4/22号)特集
完全版「難関大学合格率トップ50」より
対象3333校、旧帝一工+神戸大の10大から最上位
①灘 76.5%
②東大寺学園 72.0%
③北野 65.7%
④筑波大附駒場 63.6%
⑤栄光学園 61.0%
⑥甲陽学院 59.2%
⑦開成 57.8%
⑧久留米大付属 55.6%
⑨聖光学院 50.9%
24位 県立浦和 42.2%
28位 桜蔭 30.9%
47位 浅野 34.1%
48位 日比谷 33.9%
50位未満 データ無し。
よって翠嵐は残念ながらランク外。
今回の大学グループの括りのランキングは関西勢が高く出る傾向がありますね。
そのアウェイ感のなかでも、堂々5位に食い込んだ栄光、9位に食い込んだ聖光、47位に食い込んだ浅野は評価されるべきだと思います。28位に桜蔭が入り、48位に日比谷が入っていることもある意味象徴的です。翠嵐が全国区に知名度を上げるためには、少しはこのようなグループにも眼を向ける必要があるかもしれませんね。まずは翠嵐は東大合格者ランキングにしばらくは注力して、結果が伴ってきたら次のステップとしてこちらのランキングにも顔を見せられるようになると良いですね。一度に両方実現するのは現時点では必要はないかもしれませんね。割り切りです。期待しています。 -
-
【6765029】 投稿者: 校内格差 (ID:t/SWhrVst1c) 投稿日時:2022年 05月 03日 22:41
翠嵐は学内で上位と下位の差が激しいようですね。
ボリューム層は早慶大の現役合格に届かず、横国へ。
翠嵐の入試問題は特色入試以外は難しくなく、難易度の低い入試問題、内申、面接等の割合が大きい。
難易度の高い早慶附属の入試問題が解けないレベルでも翠嵐を十分に狙えることが翠嵐入学後の校内格差に影響を与えているのでしょうか? -
-
【6765069】 投稿者: あちらへ (ID:Av7ci0PsbRU) 投稿日時:2022年 05月 03日 23:39
何だか、色々なところのスレで、北野をぶち込んでいる輩が出没しているようですね。笑
-
-
【6765089】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:Jvf.XebdP1o) 投稿日時:2022年 05月 04日 00:03
神奈川県高校入試の特色検査は前半は共通問題、後半は学校が自由に選択できる問題となっています。どの問題を選択するかは学校サイドに任されており、昨年は翠嵐と厚木は同じ共通の問題を選択しました。湘南も柏陽もそれぞれ別の選択問題を選んでいました。選択可能な特色検査はレベルが様々で、生徒による自己採点結果ではありますが、湘南の特色検査は比較的高い点を取る事が可能であったようですが、翠嵐の選択した特色検査はそれに比べて難しく、恐らく60点前後が平均合格ラインであったと推定されています。恐らく翠嵐は難しい問題をあえて選んでいるのだと思います。特色検査の結果は簡単な主要5科目の得点に対して、1.67倍で効いてきます。特色検査が合否をわけるのが横浜翠嵐高校の入試となっています。早慶附属に受かるかは運不運もありますので、受かって翠嵐に入る子もいれば、落ちて翠嵐に入る子もいます。因みに高校受験用の駿台模試の翠嵐の偏差値は男子60.4、女子60.7なので、まあ皆最低限この程度には塾に入り仕上げてきますが、この偏差値ですから早慶附属には確実に全員が入れる訳ではありません。まあ翠嵐に入るということは早慶附属に合格しても蹴るということになります。私は翠嵐の明治大学の合格者数が早慶に比べて大きく減ってくることが、翠嵐がギアを一段上げてきた時の裏パラメーターであり、合図になると考えています。学力の幅が広いと言われれば、高校受験用の駿台模試で生徒の大部分が偏差値60〜70の範囲にいるという感じですから、そうなのかもしれませんね。高校受験用の駿台模試の偏差値60程度をどう評価するかだと思います。
-
【6765100】 投稿者: 神奈川は受験校に恵まれていない (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2022年 05月 04日 00:23
>他の私立女子高よりも医学部等への進学者もあまり多くないのではないか(最上位層が薄い)と感じますが、実際のところどうなんでしょうか。<
そもそも医学部志望者は中受で抜け中高一貫私立へ進学します(親が医者)。収入もあるのでお金は余り気にしない。医者になるには何処の大学医学部に進学しようが関係ないし、あまりこだわりもない(一部を除き)。一方で国公立トップ校では医学部志望は思ったより少ない(親が医者というのは多くはない)。医学部=優秀は間違いないが、優秀層=医学部志望ではありません。国公立は多種多様なのでしょう。そこが、良いところ。性別は関係ないでしょうね。
SKIPリンク
現在のページ: 126 / 538