最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6766543】 投稿者: 併願校  (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 05月 05日 12:26

    普通部の卒業生は毎年230人台で、他の慶應附属への進学は義塾の合格発表時には決まっていますから、関係ありません。
    私立高校の合格発表後、手続き数で繰上げ人数を調整しますから他の私立高校が主の要因ともなりません。
    都立、県立の合格発表後の辞退数の予測が外れただけと考えるのが普通ではないでしょうか。
    学附は辞退可能とのことですから、翠嵐進学者の直接辞退ではなくても、翠嵐合格、学附辞退、学附繰上げ、慶應辞退等もあるでしょう。

  2. 【6766544】 投稿者: しかし完結編  (ID:yMo/aDgmGpk) 投稿日時:2022年 05月 05日 12:27

    行くも行かぬも翠嵐では塾高は無理。大学受験リベンジすべし。塾関係者も大学受験のお客様が増えて喜ぶ 以上完結編。

  3. 【6766558】 投稿者: 言えない  (ID:Av7ci0PsbRU) 投稿日時:2022年 05月 05日 12:44

    あなたに慶應義塾大学合格者の何人が慶應に進んだかを言えませんね。

    今度は全員受験した夢を見ただけ、、、とか
    言い出しかねないから。笑

  4. 【6766559】 投稿者: 通りすがり  (ID:0jUqTGdTJ3s) 投稿日時:2022年 05月 05日 12:44

    附属から慶應って、もっとプライドとか慶應愛があるんだと思ってた。
    国立志向の進学校とは別の価値基準で。

    まさか翠嵐スレでこんなに大暴れする塾高関係者?がいるとは。

  5. 【6766565】 投稿者: しかし完結編  (ID:yMo/aDgmGpk) 投稿日時:2022年 05月 05日 12:51

    なら翠嵐スレに最初から慶應持ち出さないでね。
     というか今後もね。

  6. 【6766591】 投稿者: 名無しの塾員  (ID:/S.ZlY5SkGo) 投稿日時:2022年 05月 05日 13:26

    逆説的だが、高入生の場合は慶應医学部が第一志望でも翠嵐などの進学校の方が入りやすい。塾高から医学部推薦は1年生の前期試験から競争がはじまる。高入生は慶應の雰囲気になれるのに、どうしても時間がかかる。また、普通部、幼稚舎出身で医学部を狙う生徒は先輩から塾高での点取り方法などを伝授されている。だから高1のスタートど同時にダッシュだ。高入生はどうしても、遅れを取ることが多い。しかも、後で挽回は難しい。またわずかな差で、医学部推薦されなかった時は、慶應の他の学部にいくか、仮面浪人か浪人で他の医学部を狙うことになるが、他の私大医学部は1年浪人くらいでどこか入れるが、国立医学部は塾高の授業が共通テストに対応してないので、きわめて困難である。

  7. 【6766624】 投稿者: 通りすがりですが  (ID:m3.pOulNfok) 投稿日時:2022年 05月 05日 14:04

    学附辞退して翠嵐受験合格者多数なのは、各塾のチラシでわかること。学附神奈川合格者、辞退者多いでしょ。
    受験理由は塾実績のためなのか、本人は受験練習、実力試しなのか理由はそれぞれでしょう。
    そこを学附にしている塾と難関私立にしている塾との差だけでしょ。
    行かないけど埼玉千葉東京の私立も受けるって子はいる。
    でも翠嵐合格者が全員難関私立に受かる実力があるわけじゃないのでは。
    塾高第一、翠嵐滑りどめの子も一定数いるのでは。
    だから翠嵐は倍率も1番だが、同日の試験辞退写真も1番。
    塾高や学附に行きたいって子は受かったら申し込んでいても翠嵐受験しないもの。

    公立不合格だった場合のために、翠嵐湘南あたりは山手、それ以下公立は中央横浜とか確約もらっているはずでしょ。
    翠嵐ダメでも進む学校必ず確保しているはず。行くところ無いなんて事はない。

    どこの学校でも1番から学年最終番の人がいる。
    きっと翠嵐最終番は柏陽1番にはかなわないとかでしょ。
    なので入学時、翠嵐全員が東大目指せるレベルじゃないのかもしれないが、翠嵐プリントとやらにあるように勉強すれば、志望校東大に出来るってことでしょ。
    でもどこの学校に進んでも、入学後に勉強ペース落ちる生徒は必ずいるはずだから、そういう子たち東大は受けない。
    だが翠嵐は学校側が多くの生徒が東大を目標と出来るよう指導に力を入れてるんじゃないのかな。
    それが年々整いつつある。
    だからってそれでも全員東大受けられるかは別の話。
    それは私立一貫トップ校も同じ。

    公立高校だから東京一工だめなら早慶ではなく国立希望の子もいるだろうし、そこは私立と少し差が出る可能性もおるのでは。
    なので、翠嵐の来年再来年、またその先、どうなるか見守ってみたらよいのかなと。

    中学私立受験組や塾高組と翠嵐に差があって当たり前だと思う。そこにかけているものも違うし同じじゃね。
    私立や国立に通う意義は多いにありますよね。
    でも、希望者全員がそれぞれ事情で受験出来る訳じゃないし。
    それでも、公立高校入学からでも頑張れば40人以上現役で東大行ける学校もあるってこと。
    翠嵐受かる子は中学から急に勉強始めた子は少ないんじゃないかな。
    小学校高学年からそれなりにしっかり出来ていて、公立中学進学後もそれを維持出来ている子。
    翠嵐進学後も部活や学校行事に熱心に参加しながらの現役東大合格者もいるようですし、勉強ばかりではないようですよ。
    逆に塾校生で塾に通い東大目指しているお子さんも知ってますし。
    人それぞれ。

    塾は最初に上がっている3.4つが最大手。
    あとは子供や親と塾との相性ややる気かなと。

  8. 【6766633】 投稿者: 慶応は眼中にない  (ID:izSPxLWR5Ls) 投稿日時:2022年 05月 05日 14:09

    慶応側だって翠嵐なんて相手にしていないでしょう。幼稚舎からの本流ががっちり全てを牛耳っていて県立からの大学入学者なんて外様のようなもの。福沢諭吉の遺訓が生きているんだから、県立出身者なんてお呼びでない。

    なぜ慶応関係者が色々翠嵐と比較するんだろう。育ち方がまるで違うんだから接点はない。加山雄三の時代だって湘南に行こうなんて鼻っからないし、湘南の石原慎太郎は子供全員慶応だ。 慶応は私学の雄として早稲田とともに日本を引っ張っていくし、翠嵐は国公立を経て社会に貢献していく。

    そもそも交わらないのになぜ慶応側がやっきになるか分からない。もっと泰然自若としていなよ。どっちが学力上とか成績が上とか比較すること自体がちゃんちゃらおかしい。 翠嵐は伝統公立の道を行くし慶応は慶応の道を進む。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す