最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6710971】 投稿者: 卒業中学  (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 03月 15日 10:27

    都立でも高い内申が必要でない高校なら、私立中学が出した内申を割り引かれても合格出来そうですが、日比谷や西高では、当日高得点でも合格は難しそうです。
    都内の私立中学の在籍者が高校受験する際は私立高校か中3から公立へ転入が一般的なはずですから、特定されるほどレアケースと思われますので、削除申請をお勧めします。

  2. 【6710986】 投稿者: 塾はどこでも同じ。ただし。  (ID:1y83dHE4mkQ) 投稿日時:2022年 03月 15日 10:40

    神奈川三大塾からの合格者数合計は300を優に超えますから、多少の重複があったにしても、これらの大手塾に入っていればどこからでも、翠嵐には合格できるでしょう。
    三大塾の翠嵐合格者数はかなり近い数字が出ているので、神奈川の受験に詳しいこれらの塾ならどこでも同じ、と言ってよいと思います。
    塾ごとの差が出ているのは、教室の数であったり、存在エリアの偏りなどに起因しているとも考えられるので。

    重要なことは、通塾にあまり時間がかからない教室を選ぶことでしょう。
    通塾に時間がかかることは、受験勉強時間が減ることを意味しますので。
    近くに三大塾があったら、そのうち一番近いところを選ぶのが上策だと思います。

    ところで、ここまで合格実績が良くなると、「翠嵐に入りたい」、「翠嵐に入りさえすれば」と考えがちですが、現実はそれほど甘いものではありません。
    重要なの「翠嵐に”上位で”合格すること」です。
    ”上位で”なくてよいのは、あまり勉強せずにカジュアル受験で翠嵐に合格した受験生ぐらいですが、難関校になればなるほど、カジュアル受験組は減ります。
    従って、翠嵐の合格者は、皆塾に行ってかなり頑張って合格している方がほとんどだと思います。
    だからこそ、”上位で”合格が重要なのです。

    中学受験と高校受験では、大学受験までのインターバルが3年違います。
    層によっては3年は長い、短い、両方あります。
    ”上位で”合格した層は、3年は結構長いと思うはずです。

    子供も神奈川での高校受験から、3年後に東大合格でしたが、3年は長かったそうです。だから、1、2年では部活をかなり本気でやって、東大受験モードに入ったのは2年の秋から。
    それでもかなり余裕があったようです。
    3年になってからの家庭学習も、2、3時間程度にセーブしていました。

    余裕があったのには訳があります。
    高校受験の前に駿台の模試を受けていましたが、全国でも一桁台の順位のこともありましたし、神奈川県内で見た場合には、毎回一桁台(トップも取れたことがあった)でした。
    要するに、高校受験の時点で非常に学力が高かったのです。
    当時通っていた塾の仲間にも、それに類する成績の方が結構いて、皆さんいろいろな高校に分かれましたが、東大で再会するパターンでした。
    駿台の高校受験模試上位に入っていれば、東大合格もかなり楽になる、ということだと思います。

    中学受験と、高校受験のメリットがよく比べられて、ほとんどの場合中学受験が大学受験には有利とされますが、高校受験にメリットがあるとしたら、大学受験まで近いので、中3時点で一度完成することと、その時の実力の上がり方などを見て、大学受験に対する経験値が高まることだと思います。
    ご存知のように、高校受験と大学受験は比較的似た部分が多いですから。

    ですから、高校受験の時点でトップの学力を身に付けておけば、大学受験はかなり楽になります。

    子供は、「高校受験では勉強しすぎた」と言っていました。
    確かに、東大受験よりもずっと勉強量が多かったですし、ほとんど休みの日を作らずに勉強をしていました。
    受験の経験がなかったので、とにかく全力疾走した訳です。
    その上での駿台上位でしたから、「ここまでやらなくても受かったか」と経験上わかったのだと思います。
    それが大学受験に生きて、カジュアル受験までは行かなくても、かなり楽な感じで勉強しての東大合格でした。

    中学受験から大学受験の方は、よほど出来る方以外は、受験の経験が遠く、また中学受験と大学受験はかなり違うものなので、大学受験で必要以上の頑張りをすることになるのでしょう。
    ですから、鉄緑会に中1から通う方も出てくるのだと思います。

    とにかく、高校受験時に上位レベルにいると大学受験が楽なことは間違いありません。
    先に、どこの塾でも同じと書きましたが、それと同様に、どこの高校に行っても同じだと思います(子供の塾の友人たちがあちこちの高校に分かれてから東大で合流したように)。

    ただ、塾でも、高校受験でも、高校に入ってからも、とにかく上位にいることが重要です。

    塾はどこでもいい。でも、その塾のトップ層でなければいけない、ということです。
    大学受験を考えるならば。

    翠嵐に入れればそれでいい。あとは高校に行ってから考える。ということであれば、無理に上位になる必要はありません。

  3. 【6711005】 投稿者: 一般人  (ID:eq4HQ9EW6e.) 投稿日時:2022年 03月 15日 11:02

    私立中学で公立中学並みの内申を取れば良いだけなので、翠嵐等トップ公立高校合格者には可能であり削除するほどのレアケースとは思えません。合格年度も不明であり特定には至らないかと思います。

  4. 【6711122】 投稿者: パイの奪い合い  (ID:sNY7g2VbB8Y) 投稿日時:2022年 03月 15日 12:43

    散々指摘されている通りパイの奪い合いの結果でしょう。パイを奪われた側として学附が挙がってますが、桐蔭理数科も該当すると思われます。塾高は附属高校なのでマーケットが異なりますね。

  5. 【6711149】 投稿者: 卒業中学  (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 03月 15日 13:06

    翠嵐や湘南のお話であれば全く問題がありません。
    しかし、神奈川県立と都立では、私立中学からの受験の困難さは異なります。
    神奈川県なら内申を見ない枠がありますが、都立はありません。

  6. 【6711151】 投稿者: まあまあ  (ID:Ywiy/PTTEzE) 投稿日時:2022年 03月 15日 13:09

    神奈川公立層に東大合格圏内優秀者はもう残っちゃいない。全部集中しちゃった状態ってこと。
    更には公立高校で合格圏内者が新たに育つ訳などないし、私立から流れてくるなんてことはそれ以上にあり得ない。
    従って今が上限値ということ。ここ大事。試験に出すよ。
    これから先、予想されるのは湘南が巻き返して双方が分け合うという昔帰りすることくらいがせいぜいだな。

  7. 【6711162】 投稿者: 個人的には  (ID:sxEAGioLkbo) 投稿日時:2022年 03月 15日 13:20

    やっぱり湘南が県立ではナンバーワンであってほしいですね

  8. 【6711193】 投稿者: まあまあ2  (ID:AWDnjqqxR0k) 投稿日時:2022年 03月 15日 14:03

    その理論、私立中高一貫へそのまま
    ブーメラン草〜。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す