- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 147 / 538
-
【6770307】 投稿者: ダメです。 (ID:XoG0Xf.jFNk) 投稿日時:2022年 05月 08日 17:43
翠嵐の実績が激減してしまう。
-
【6770421】 投稿者: 磐梯 (ID:k9u9qiXtij.) 投稿日時:2022年 05月 08日 19:51
高受塾が翠嵐集中を仕掛けることがどうしたら実績が伸びることに繋がるのか、全く分からんのだが誰か教えてくれ。
湘南やその他県立からかき集める確かに効果は見られるが、あのプリントで限界まで勉強させてる以上、学力の伸びなんてもう期待出来ないし、更にはスペック足らずがいくら塾に集まろうが所謂烏合の衆ってやつで実績になんかなるわけ無いし。
高受塾の戦略に騙され翠嵐突撃して失敗でもすりゃ中受上位層は見向きもしないような所しかアテが無くなる訳でしょ。翠嵐受けるってことは公立中では学年トップクラスだったのにそれでいいのかって本気で思うんだが。
今年ダメだった400人、ツラいだろうな。どこに行ってるんだろうな。 -
【6770469】 投稿者: 翠嵐がさらに伸びるには (ID:PSvstkGh1zI) 投稿日時:2022年 05月 08日 20:47
翠嵐がさらに伸びるには、一人勝ちではなくて併願確約校の進学実績も伸ばす必要があるよ。翠嵐落ちた時の安心感が違う。
だからといって中学受験組が公立中学に流れることは無いけど。
私立中学受験組と公立中予定親は実生活で交わることが無く、ネット上でメリットデメリット挙げてもお互い考え変わらない。 -
-
【6770680】 投稿者: 神奈川は受験校に恵まれていない (ID:Og76mah3KKU) 投稿日時:2022年 05月 09日 00:37
>高受塾が翠嵐集中を仕掛けることがどうしたら実績が伸びることに繋がるのか、全く分からんのだが誰か教えてくれ。<
高受を知らないのだから仕方ありません。教えてあげます。
倅が高受を終えた後、塾の合格者発表会(下級生保護者向け)に呼ばれました。
倅以外は皆翠嵐進学。倅は都合上、翠嵐合格発表前に辞退せざるを得なかったのですか、「辞退しなかったら受かっていたと思いますか?」と保護者からの質問に唖然としてしまったようです。
国立=開成=翠嵐、もしくは国立・開成≦翠嵐だと思っている輩が多くなってきているのです。
以後、倅は呼ばれても行きません。つまり、神奈川で最優秀層は多摩川を渡り、国立・開成を受験して進学していたのですが、翠嵐がこれだけ実績を残せるようになってきたので、川を渡って通学する必要性が無くなってきた訳です。
中受でも、もはや川を渡って国立、東京御三家(開成・麻布・武蔵)に行く必要がなく、浅野や聖光に進学する子が増えているのと同じなんです。
神奈川御三家は高受がないので、高校受験において神奈川は翠嵐一辺倒と言っても過言ではありません。他は・・・ないのです。慶応位か?
だからどの塾も、どの学校も翠嵐合格実績が欲しいのです。従って今後も大学進学実績は伸びていくでしょう。
PS,そもそも高校受験する層は中学受験するする子に比べて↓って発想でしたらお門違いですよ。成長曲線は凸凹なんだから。 -
-
【6770761】 投稿者: 大局観 (ID:.8jCL6Z5L8k) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:24
失礼な保護者の物言い一つで全てがそうだと捉えるのが大局的で極端かなと。
特に受験だと近視眼的でそういう思考にはまる方が多いですが。
どこの塾か分からないけど、サピなら開成が上です。
お子様は頑張って来たのだから、胸を張ってください。 -
-
【6770762】 投稿者: 実力 (ID:Pky5jUyO4ZI) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:25
翠嵐進学者は筑駒、開成に合格する実力が無い生徒が大多数です。
実力があれば、翠嵐よりも試験日が早い筑駒や開成に合格してから翠嵐を受験するでしょう。
2022 塾別合格者数
塾名 筑駒 開成 翠嵐
A塾 ***1 ***7 *129
B塾 ***0 ***7 *124
C塾 ***1 ***8 **77
合計 ***2 **22 *330
駿台中学生テスト偏差値
筑駒 72.0
開成 69.1
早実 65.7
義塾 64.1
翠嵐 60.4
上の塾別合格者数は単に塾別の合格実績を示しただけなので、筑駒、開成合格者が翠嵐を併願していない可能性は十二分にあります。開成と試験日が同じ塾高や早実にさえ合格せずに翠嵐に進学する生徒も多いでしょう。 -
-
【6770774】 投稿者: バイアス (ID:8mh4lHQ4M.w) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:44
>中受でも、もはや川を渡って国立、東京御三家(開成・麻布・武蔵)に行く必要がなく、浅野や聖光に進学する子が増えているのと同じなんです。
千葉のサピの合格者で渋幕が圧倒的に多いの見ても、アドレスで志望校が左右されるのはあるけど、必要が無いってあたりがバイアス掛かってるな
横浜北部、川崎北部は都内進学する子多いでしょ、海辺の学校通い辛い地域もあるし
もっと多様性の視点を持とう -
【6770893】 投稿者: 神奈川県、中受産業は衰退か!? (ID:7cOEVgt5A3Q) 投稿日時:2022年 05月 09日 10:00
神奈川の中高一貫校も今のままなら聖光しか残りそうもない。これからは公立の進学重点校も内申から当日の試験点数重視にシフトしていく方針なので、湘南柏陽川和などは特にレベルアップしていく事となりそう。
中受産業への課金時代も終焉となるのかな!?
SKIPリンク
現在のページ: 147 / 538