- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 154 / 538
-
【6772133】 投稿者: 普通にやって翠嵐 (ID:THzYO2OOwV2) 投稿日時:2022年 05月 10日 08:48
>当日の問題が変われば合格不合格が変わるようなお子さんの進学先が残念過ぎます。
昔はアチーブメントテストと内申で合格しそうな生徒しか受けさせなかった(中学が)のですが今は希望すれば誰でも翠嵐受けられるのですか? -
【6772147】 投稿者: 翠嵐不合格者の主な行き先 (ID:6oPOMiougJg) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:03
それこそ、
翠嵐不合格者の上の方は学附と塾高行きが大半だよ。
神奈川県大手塾併願リストの定番。塾の併願作戦ビデオで何度も見せられる。
こんな当たり前の話も知らないのかね? -
【6772149】 投稿者: 珍百景 (ID:w/P4YxcGyuY) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:04
朝6時前からすごいな笑
安定している進学校では見られないことだ。 -
-
【6772152】 投稿者: 十分 (ID:WVj4fSUFlxs) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:06
そこまでさかのぼってる君も凄いよ。
-
-
【6772159】 投稿者: 珍百景 (ID:w/P4YxcGyuY) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:15
返信でなんかツッコまれている人がいたら見ないの?
刹那的に勝とうというだけで、流れを把握するという思考がないんだね -
-
【6772161】 投稿者: 難関の意味 (ID:FcB8X1QX/IM) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:16
>いや、地元の公立中から普通に翠嵐に入る。何も特別なことじゃない。
現在、公立中から公立トップ高への進学はかなり難しくなっています。
たとえば、日比谷は、各公立中からの合格者数が発表されているのですが、2015年から2020年までの6年間で、「日比谷0」の公立中は30%
累計5人以下(つまり年平均1名未満)の中学校が、52.7%
つまり、東京の公立中の80%以上が、6年間日比谷合格者を平均1人以上出せていないことになります。
一方で、平均して毎年2名以上の日比谷合格者を出せている中学は、2.5%しかありません。
ほとんどの公立中は、日比谷の合格者が複数人いることは稀で、80%以上の学校は、学年トップ(純粋に1位)の成績でも日比谷の合格が出来ない年度もあることになります。
神奈川も学区が廃止になりましたので、翠嵐も同様でしょう。
>中学の勉強は簡単ですからね。中学受験の厳しさに比べればどうってことない。
公立中学の勉強は確かに簡単です。
しかし、現在の公立トップ校への合格の難しさは、例えるならば、共通テスト重視の地方国立医への合格と同じような感じでしょう。
共通テスト重視の国立医は、特に通塾せず、学校の勉強をしっかりやるだけで合格できる子は合格してしまいます。共通テストが簡単なものなので、決して問題の難易度が高い訳ではないので。
しかし、問題は簡単な共通テスト重視の地方国立医であっても、合格はかなり難しくなります。それは受験生全体数に比べて、医学部の定員が少ないためです。
これと同じようなことが、公立トップ高受験には起こっています。
問題は簡単、公立高校も数多い。しかし、トップ高の定員は、全体からするとほんの僅か、というところが似ています。
>それに、中学受験で橫浜の優秀者は国私立に脱けています。その他大勢の凡庸な公立生との競争ですから難しくない。
うちも横浜在住で、子供は中学受験はせず、高校受験からスタートでしたが、現役で東大理系に合格しています。
子供の友人達も、塾で同じ上位クラスにいた子たちは、国立附属、開成、公立高校など、様々な学校を経由して東大や国医に現役合格しました。
どの世界にも、上位には驚くほど出来る子たちがいます。それは、中学受験を経験していない子でも同じです。 -
-
【6772168】 投稿者: 内申点の過信 (ID:PSvstkGh1zI) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:29
ここには公立中学進学予定の親はいないと思うけど。
中学受験させない理由は、もちろん経済的なものが一番。
他には公立高校が試験一発勝負ではなく内申点が考慮されること。内申点についてはむしろ有利と思っている(もちろん他人には言わないが)。
内申関係ない県立高校が増えそうというニュースは、小学生親はほとんど知らないと思う。
高校受験塾は県立高校受験事情や併願確約のチラシ作って子供に配ってほしい。
消しゴムと一緒に小学校の校門前でね。 -
【6772182】 投稿者: はあ (ID:EN0lL2lEpLc) 投稿日時:2022年 05月 10日 09:52
翠嵐不合格者の上の方とは、半数の190人?三分の一の130人?それとも1割の40人?
各塾で、併願先ではなく残念だった生徒の進学先が公開されているのですね。女子は上の方でも学附しかないですね。
翠嵐に体調不良以外で不合格なら、難関国立大学進学の可能性は低いので、慶應進学の方が良さそうですね。
翠嵐にギリギリ合格の場合も、慶應進学の方が良いかも。
上の方でない場合は、どちらに進学しているのでしょう。
SKIPリンク
現在のページ: 154 / 538