- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 2 / 538
-
【6709198】 投稿者: 今年 (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2022年 03月 14日 00:51
確かに今年は凄かったね。学年生徒数、この学年だけ学附繰上げ問題が影響して約30名ほど少なかったから、全体的に実績は下がると関係者は誰しも予想していました。
あと、横浜翠嵐がどこまで昇りつめるかは分かりませんね~。ただ、影響してくるのは神奈川大手塾3社すべてが横浜翠嵐受験者争奪戦を今年からさらにエスカレートし始めた事です。それぞれ、横浜翠嵐特訓・横浜翠嵐Ⅴコース・横浜翠嵐受験コース。もちろん、このコースの塾生さんたちは開成塾高など受ける事を推奨されるので、その対策も経験済みとなります。
合格率で言えば、ハイがあたま1つ分くらい勝っているのかな~。 -
【6709223】 投稿者: 昭和時代の親父 (ID:iAAu19POcpM) 投稿日時:2022年 03月 14日 01:59
塾のチラシで合格者が紹介されていますが
開成や慶応に合格で翠嵐を選択している方が、少なからずいるようです。
神奈川から開成は少し遠いので、今の翠嵐なら翠嵐選択は増えると思います。
また、神奈川御三家を目指して、残念になった方々がその下の学校を選択せず、高校受験に切り替える方も増えるような気がします。
ですから、現在のレベルで多少の波はあるでしょうが、続くのではないかと思います。 -
【6709310】 投稿者: 翠嵐 (ID:k.EmZUa/Bhk) 投稿日時:2022年 03月 14日 07:47
神奈川の中学受験で抜けて残った少ない優秀層、中学受験残念組&再受験組、帰国子女を翠嵐に一極集中させて3年間あのプリント通りに受験少年院的にガリガリやらせてるんだからこの実績はある意味当然
-
-
【6709380】 投稿者: 折込広告 (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2022年 03月 14日 09:01
私も見ましたが、これって地区ごとにチラシが何分割もされてますよね。だとすると少なからずでもなさそうですよ。自分のところの広告では”開成・塾高も合格”と書いてある方が多いようです。
東大現役合格者数においては、しばらくは栄光も相手にならないかも知れないですね。浅野は後ろに見えなくなりましたし。 -
-
【6709394】 投稿者: 通りすがり (ID:UxbAhM01TJY) 投稿日時:2022年 03月 14日 09:15
>神奈川御三家を目指して、残念になった方々がその下の学校を選択せず、高校受験に切り替える方も増えるような気がします。
これは増えないんじゃないかな…
受験生本人やその親の気持ちになると、神奈川御三家は高校受験で再チャレンジはできない(都内との大きな違い)し、小学校高学年の2、3年間通塾して他に受かる「その下の学校」があるなら、そちらに進学すると思う。
さらに、県立(翠嵐)にチャレンジした場合の併願私立進学校は中学受験では神奈川御三家より偏差値15は下になっちゃうし、私大附属は神奈川御三家志望とは毛色が違う。
あるとすれば神奈川在住だけど筑駒開成第一志望で高校リベンジしたい子か、公立一貫受検組か、慶應再チャレンジ組(県立も受ける)じゃないかな…
あとは、中学受験に参戦しようか悩んでいる小学校低学年の親。高校受験にシフトして、英語や副教科の習い事みっちりとかありそう。 -
-
【6709425】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 03月 14日 09:45
翠嵐の人気は、まずは地の利で、ほぼどこからでも通学できる神奈川の中心地横浜にあって、続いて進学重点校として高1から進学意識した指導内容、先取りも奥行きも重視。
意外と生徒は不自由感はなく、部活入部率も高く、校則自由度も多く男女間の仲もよいとのこと。ただし学校からの課題は多く、しっかりやらないといけないことは進学前から折り込み済みとか。
レスにあるように大手の3つの塾だけで合計定員くらいまで合格出しているので、塾ナシの人は少ないでしょう。
また、小学校の少なくても5-6年からも通っていて英数先取りしたり、はじめから難関公立高校に照準定めて中受もせずにきている生徒も多いので各塾の各教室の上位者ははじめから早慶附属とともに特色対応など意識した勉強しているのでしょう。
湘南は伝統校ですが、どうしても藤沢市より西側からが多く人口の多い川崎市横浜市からは数の上で不利なのかもしれません。
神奈川は、難関校は特色があるとともに、内申見ない枠もあり横国附属中や文教地区の内申厳しい学校からも難関県立受けられることもあるのかもしれません。 -
-
【6709457】 投稿者: どうでしょう (ID:Pqic4mU7Sqk) 投稿日時:2022年 03月 14日 10:08
発表には出ないのでわからないのですが、合格者の男女割合はどうなんでしょうか。多くが神奈川、東京の男子校を相手に書き込まれていますが、翠嵐は共学校ですし。神奈川でいえば、2光も浅野も数年平均で見れば大きく変化したとは言えません。
中学受験は、ここの掲示板では常識でも小学生全体にはそこまでとは言えません。私は、この実績を上げている多くの生徒は中学受験とはあまり関係していない子たちなのかなと思っていますが実態はどうなのでしょう。 -
【6709492】 投稿者: ああ (ID:AG05D9.nvJg) 投稿日時:2022年 03月 14日 10:30
勘違いしたスレタイなんで一言だけ。
スイランという学校自体が優秀な変化を遂げた訳ではなく、中受で取り込まれなかった神奈川優秀層が某国公の不祥事などの要因で集まってきただけ。
その他公立との合算を見ればすぐに分かること。
だから伸びなどハナから論外なワーディングな訳で一極化が完了したからこれが上限ということ。
スイランに行くのにどの塾に行くといいのかって議論だけなら手遅れだけどどうぞご自由に。
手遅れってどういうことなのかは皆さん良く考えてね。
SKIPリンク
現在のページ: 2 / 538