最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6821903】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 06月 19日 13:19

    学附は、生徒数はほぼ翠嵐と変わらないと思いますが、男女半々より若干女子の人数が多いでしょうか?
    進学実績は、個人的には悪くないと思って見てます。
    東京一工40強、国医10ほど、あと横国お茶大外語大や旧帝にも50以上進んでいるのでは。
    早慶で80超 上理加えて100は進学してます。現役が7-8割。
    中等教育の将来未来を見据えた研究校と、翠嵐など進学指導重点校の違いはあるとは思います。

    学大世田谷に通っていた神奈川在住の一部は翠嵐へもあるかもしれませんが、そもそも都内の附属中からと、都内の外部受験が多いので翠嵐へ?? のインパクトは少ないと思います。

  2. 【6821920】 投稿者: 学附  (ID:xcTDsJDIPwo) 投稿日時:2022年 06月 19日 13:37

    以前は学附に神奈川公立優秀層がいっていた
    のは、高校受験塾の実績宣伝から明らかで、
    それがいまは学附ではなく横浜翠嵐の実績
    ばかりになってしまっていることから、
    これも明らかなんですよ。
    神奈川公立の方が一番ご存知だと思います。

  3. 【6822092】 投稿者: 進学実績  (ID:9lI2.3rNqkg) 投稿日時:2022年 06月 19日 16:13

    学芸大学附属2022卒業生325人_総数(現役)
    東大27(13)
    京大10(10)
    東工3(3)
    一橋8(5)
    ○東京一工48(31)
    北大6(1)
    東北5(1)
    名大1(0)
    阪大0
    九大2(0)
    国公医21(11)
    ○計35(13)
    東大理3が1人重複
    学校HPより

    東大合格数_総数(現役)
    2002_84(不明)
    2003_不明
    2004_90(55)
    2005_75(41)
    2006_70(46)
    2007_70(40)
    2008_74(48)

    2021_30(16)
    2022_27(13)
    エデュより

    バラードさんが
    >進学実績は、個人的には悪くないと思って見てます。
    といっても、数字からはそう見えません。
    その辺の公立高と考えれば悪くない実績でしょうが、泣く子も黙る学芸附属だったんですよ。
    東大合格層がここ20年で、50人程どこかに流出しています。

  4. 【6822121】 投稿者: 比較  (ID:xcTDsJDIPwo) 投稿日時:2022年 06月 19日 16:31

    現役進学数2022
    卒業生数 325 333
    大学   学附 横浜翠嵐
    東大    13 44
    京大    10 04
    一橋    04 12
    東工大   03 09
    北大    00 08
    東北大   01 07
    名大    00 00
    阪大    00 01
    九大    00 00
    神戸    00 05
    筑波    02 03
    都立大   02 06
    国大    07 23

  5. 【6822232】 投稿者: 学芸附属はすでにすべり止め  (ID:0vBFinw4A2.) 投稿日時:2022年 06月 19日 17:47

    学芸附属は日比谷や翠嵐のすべり止めになってしまったのは明らか。
    もう流れは変わらないでしょう。あとは日比谷、翠嵐がどこまで伸びるか?

    5年以内に日比谷70人、翠嵐60人超えるのではないかな?

  6. 【6822239】 投稿者: 事実  (ID:0vBFinw4A2.) 投稿日時:2022年 06月 19日 17:49

    日比谷や翠嵐はもう学芸附属を完全に凌駕している。もう戻らない。

  7. 【6823050】 投稿者: 凋落傾向  (ID:JCiZ47Umee6) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:02

    >進学実績は、個人的には悪くないと思って見てます。

    単年度で見れば確かに現状でも良い実績かも知れません。ただ、皆さんが言っているのは過去に比べてでしょう。東大100人?時代もあったのでは?

  8. 【6823073】 投稿者: そこは同感  (ID:tQ5EGgugtI6) 投稿日時:2022年 06月 20日 11:16

    日比谷や翠嵐と学芸附属を天秤にかけて前者を選ぶ流れは実績みたら明らかで、当分何かない限り変わらないでしょう。

    ただ翠嵐の場合神奈川県下の東大いけそうなお子さんの進路として、ここから更に増える要素はない気もします。
    私立中高一貫校、公立中高一貫校に流れているお子さんが敢えて受験(検)せず翠嵐に行こうとする理由が何か新たに発生しない限り、ここからは頭打ちでは?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す