最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6875023】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 08月 02日 10:45

    変わったものさまが書かれているのと少し違う意見です。
    桐蔭が東大100人越えてた時代、中入高入半々で、どちらからも理数科進めて、これはやや中入生のほうが多く、到達度別レッスン制で上位生はやはり少しばかり中入生のほうが多かったです。

    ここは典型的な東大はじめ難関国立めざすいわゆる「桐蔭システム」で郊外型の今でも埼玉はじめ何校かありますが、都心型の中高ではあまりやってません。

    逆に、都立県立の復活政策、特に都と神奈川、公立一貫も施策の一つですが、日比谷や翠嵐など重点進学校モデル打ち出して、公立高校からでも東大狙える、一工旧帝狙える公立の進学校化が進んでいることです。
    実績出していかないと 進学校認定とれないので二番手三番手公立高校も必死に進学指導してます。

    これで徐々に進学実績上げて、高校受験からでも行きたい高校、東大めざせる高校への志向が少しずつ増えてきているのが現状だと思ってます。
    従って、小4から難関中めざして塾に行くのと同じように、小5から翠嵐や日比谷めざして塾に通い出す のも同じことと思って見てます。

  2. 【6875058】 投稿者: もしかして  (ID:zCf4Y9wgX/c) 投稿日時:2022年 08月 02日 11:17

    もしかしてバラードさんって桐蔭関係者ですか?
    上位レッスンに内進やや多いとか、よくご存知ですね。

    田都沿線は中受組も多いけど小学生からハイステップ行く子も多いようです。
    宮前平あたりの公立中学はマンモスですし。
    うちは同じ川崎市ですが、南部なので全然雰囲気が違います。
    近くに湘南ゼミナールありますが近隣にはステップがありません。

    昔の桐蔭のように、内申関係なく大量募集する私立進学校がなくなってしまい残念です。逆に田都沿線でバランス良くできるタイプは、併願確約で確実に桐蔭は入学できるので安心して翠嵐チャレンジできますね。

  3. 【6875770】 投稿者: そこに気が付く人が少ないですね  (ID:jk4q2sffCBA) 投稿日時:2022年 08月 02日 23:18

    >>東京一工を狙える公立の進学校化
    ではなく、ただ単に都県のTOP層に、全公立中のTOP層が極端に集中する風潮になってるだけですね。神奈川なんて、翠嵐特攻で倍率2倍超。2番手以下の東大が減る一方です。同じように、東京と神奈川で、中高一貫の生徒で高校進学時に一極集中させれば、全員東大・国医の学校ができるでしょう。そういうのと比べないといけないですかね。私自身、最難関公立ですが、高校受験で知識の伸びをSTOPさせる事がどれだけ足を引っ張って、その中から東大を目指せる子は、高校生活をかなり犠牲にしないと成立しないという状況です。翠嵐は特にそういう覚悟が必要な学校になってしまいましたかね。日比谷、そこまでガツガツしておらず、楽しそうですが。ま、行く生徒がそれでよければ、良いも悪いもないですけどね。でも、公立で倍率2倍以上って、なんか、おかしい気がします。

  4. 【6875949】 投稿者: 翠嵐も  (ID:NoGUdzbgLQI) 投稿日時:2022年 08月 03日 08:04

    翠嵐もそこまでガツガツしていませんよ〜。笑
    2年生からは時間もかなり自由に使えますし。

  5. 【6875980】 投稿者: 夏休み  (ID:X0Wm8yiheEM) 投稿日時:2022年 08月 03日 08:51

    今年の翠嵐生の出来はどうですか? 駿台実戦東大模試そろそろあるのかな?

  6. 【6876106】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 08月 03日 10:32

    都や県が重点進学校化施策打ち出してから10年、20年とコツコツ推進してきたことが今少しずつ開花して実績につながってと思ってます。

    日比谷や翠嵐は都県のシンボルとして大きな目標持ってスタートしてます。
    スタート時は、国私立中学受験全盛時だし、同時に公立一貫校設立もあって、小学せて家庭は半信半疑だったと思います。

    とにかく両校とも今いる生徒を鍛える、一つでもランク上の大学に合格させるで先生も生徒も必死だったと思います。
    はじめは早慶附属併願はもとよりマーチ付属にも蹴られるような状態でしたが、年追うごとに成果も出始め、マーチから上理、そして早慶、、国立はまず合格数から始まり中堅国立、さらに旧帝含めて東京一工の指標までいってます。

    日比谷翠嵐とも早慶付属併願で早慶へも、もちろんいますが大手塾などの指導でも「早慶なら大学から入れ」とだんだん併願合格でも日比谷翠嵐進学も増えてきてます。

    こうなるとだまっていても、優秀生徒が集まってきてガツガツやらずともアクティブラーニング、自主自学ができて自由な雰囲気も出てきて好循環になっているのかなと思います。

  7. 【6878108】 投稿者: 理系  (ID:ay6YCqIPR.2) 投稿日時:2022年 08月 04日 21:37

    合格最低点が一番低い、理Ⅱの合格者で稼いでいるね。
    定員が理Ⅰ 1000名 理Ⅱ 500名だから
    理Ⅰ合格者が理Ⅱの2倍になるのが自然だと思うけど。

    ギリ合格者が多いんでしょうね!

  8. 【6878325】 投稿者: なーむー  (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2022年 08月 05日 00:38

    稼げない人が騒いてても草~

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す