- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 231 / 538
-
【6897956】 投稿者: ワタスも翠嵐信者じゃが (ID:6fBgzLShOI2) 投稿日時:2022年 08月 18日 23:20
>浅野はもう翠嵐より格下
東京一工+国公立医現役合格率
横浜翠嵐23.9%(79/330)
浅野高校29.5%(77/261)
神奈川の優秀層をかき集めて高1から毎日8時間勉強させても、高3まで遊んでる神奈川私立3番手には勝てず...か。
地頭の差と言われたら仕方ないのだが、ちょっと寂しいね。 -
【6898071】 投稿者: うーん (ID:2e.LiZHl1YE) 投稿日時:2022年 08月 19日 01:09
男子校と共学の比較は無理筋ですよ流石に。
翠嵐男子VS浅野
翠嵐女子VSフェリス
で、どうなるかですね。
比較されたいなら浅野も共学にしたらどうでしょう笑
今はジェンダーの時代ですし遅れですね。 -
【6898077】 投稿者: いも (ID:idm6mu5cRc6) 投稿日時:2022年 08月 19日 01:34
横浜翠嵐として、今となってはさすがに浅野と比較されるとは
思ってないですよ。これは真面目な話。
また、浅野が翠嵐を抜き返す事も想定していないはず。来年は栄光との比較もハッキリすると思いますけどね。 -
-
【6898135】 投稿者: 男子校共学化は将来有り得る (ID:NWnyvmRqIT2) 投稿日時:2022年 08月 19日 06:22
首都圏でも中学受験人口はそろそろピークアウト。
しばらく横ばいで2030年前後から減少傾向、2035年以降は加速して減っていく。
現在人気の男子校も安泰ではなく、浅野やサレジオあたりは共学化するかも。 -
-
【6898140】 投稿者: 共学化ですか (ID:XhdVXYcHtUs) 投稿日時:2022年 08月 19日 06:37
良いことです。
共学になると自然に色恋事があちこちでありますから、自覚が足りない生徒はなかなか学力が上がってこない。逆に下がります。
共学横一線になった場合、既に共学校の横浜翠嵐が頭2つくらい突き抜けるかもね。 -
-
【6898158】 投稿者: 多分 (ID:O09obhRI62c) 投稿日時:2022年 08月 19日 07:18
入試難易度、社会的実績、就職実績とっても横国は東京理科大や上智にすら勝てないという
慶應、早稲田サイドも難関10国大ならまだしも横国レベルの国立じゃ全く相手にしてないかと思われ -
-
【6898167】 投稿者: まだまだ4番手 (ID:q8x4pHYkcB.) 投稿日時:2022年 08月 19日 07:32
子供の人口は減ってるのに中学受験人口は右肩上がりを続けている。
去年は過去最多の34万9065人となった。
>
東京一工+国公立医現役合格率
聖光学院52.5%(119/228)
栄光学園40.7%(70/172)
浅野高校29.5%(77/261)
横浜翠嵐23.9%(79/330)★
サレジオ17.4%(31/178)
洗足学園14.5%(33/228)
県立湘南13.6%(45/330)
逗子開成 10.0%(26/259)
公文国際 8.9%(13/146)
桐蔭中等 6.9%(9/131)
県立柏陽 6.8%(21/307) -
【6898219】 投稿者: 首都圏の少子化はこれから (ID:NWnyvmRqIT2) 投稿日時:2022年 08月 19日 08:29
2016年生まれまで23区横浜川崎では子供増えていた。
2017年生まれから減り始め、コロナの影響もあり2020年生まれから減少は加速。これまでの少子化と違うのは、親世代の人数が減っていること。一人っ子が増えて子供にお金かけられることは期待できない。
地域差はあり、埼玉とTX沿線はまだ子供増えている。東京別学私立中学でも城北城東方面は安泰でしょう。
神奈川は駅近マンションで子供のピーク過ぎる十年後、私立中学は倍率下がるかも。今でも中堅レベルだと倍率下がっている学校あるし。
SKIPリンク
現在のページ: 231 / 538