最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6934200】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:33UWB1mJkn.) 投稿日時:2022年 09月 17日 12:08

    2022年度 高3 第1回駿台全国模試 校内平均点 全員受験
    「英数国」600点満点「文系」浅野と翠嵐の平均点が繰り返し投稿されていますが、注意すべき点があります。

    ①2021年度(昨年度)の同模試での両校の点数は?
      昨年度も文系においては浅野と翠嵐の位置関係は
      同じであった可能性がある。
       ※昨年度の結果は残っているかも知れませんね。

    ②浅野男子校、翠嵐共学。私立文系専願割合に差は?
       ※私立文系専願の場合、数学高得点は望めない。
       ※国立狙う生徒は両校共に高得点の可能性有り。

    特に①の情報があると、より予測精度も上がりますね。

  2. 【6934769】 投稿者: 壊滅??  (ID:oHxMKaQ170M) 投稿日時:2022年 09月 17日 20:11

    【6932735】今は昔 (jaJXeXbauis)2022年 09月16日 07:28さんこんにちは
    >湘南が減り、翠嵐が伸びた…

    これは、昭和と令和の変化ですね。
    平成以降に関しては、
    「湘南は若干伸びており、翠嵐は大幅に伸びた」との評価が適正と思われます。


    以下に、五帝減に焦点を当てて、2017以降の経年変化を投稿します。
    翠嵐東大50人の2021-22とそれ以前で、どのような変化があったのか?
    またそれは、他の進学重点校にどんな影響を与えたのか?


    ■進学率推計の変化 ■2017-20平均と■2021-22平均 (%)
    ■(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累  ➡(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累積
    翠嵐高:(21) 10.1★ (18) 累49  ➡○(29)  9.7★ ○(21) ○累60 
    湘南高:(20) 8.8★ (22) 累51  ➡ (20) ○10.8★ ○(24) ○累55 


    ■(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累 ➡(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累積
    柏陽高:(07) 4.2★ (18) 累29  ➡ (07) ○6.0★ ○(19) ○累32
    厚木高:(05) 3.3★ (14) 累22  ➡ (06) ○4.2★ ○(16) ○累26
    YSF:(07) 4.1★ (07) 累19  ➡ (07)  4.1★  (08)  累19
    川和高:(04) 1.7★ (20) 累25  ➡ (04)  2.0★ ○(21) ○累27
        (医東京一工):国医東京一工の進学率
        五帝★  :五帝への進学率
        (早慶)  :早慶私医への進学率推計
        累積   :上記大学への進学率推計の累計
        ○:増加が下記より大きい場合
        ▼:下記より減っている場合 (「無印」は概ね変化なし)
        国医東京一工:2% 五帝:0.5% 早慶私医1% 累計2% 難関大進学力1%


    ・翠嵐は五帝が若干減少した。
    ・国医東京一工&早慶が増加した。
    ・難関国立の層が上にシフトしたが、早慶以下も増加して底上げもみられる

    ・湘南は五帝が増加し、一都三県で最大級(他10%超は浦和17.6% 西10.7%のみ)
    ・国医東京一工は変化なし、早慶は増加
    ・難関国立の層が増加し、早慶以下も増加して底上げがみられる
    ・湘南の上位層は、翠嵐東大50名の悪影響を受けていない。

    ・他の進学重点校など4校も、概ね増加か変化なし。
    ・これらの高校の上位層は、翠嵐東大50名の悪影響を受けていない。

    ・翠嵐を先頭に、神奈川公立進学校の「雁行現象」が始まった可能性がある。
    ・他の進学重点校も、翠嵐の「五帝→国医東京一工」の学力シフトが起こるのだろうか?

  3. 【6934774】 投稿者: 旧制中学  (ID:G49toYjpVPg) 投稿日時:2022年 09月 17日 20:16

    神奈川一中=横浜一中が希望ヶ丘
    神奈川二中が小田原
    神奈川三中が厚木
    で上記より後となる横浜二中が横浜翠嵐ですね。

  4. 【6934848】 投稿者: これから  (ID:EDcgx6i6G6k) 投稿日時:2022年 09月 17日 21:23

    湘南ではなく、学附から翠嵐に優秀者がうつっていますね。私立の実績は減っていないですしね。
    昨年は中受人数が底の世代の大学受験、現高1世代は中受人数が回復しているので、その時まで県立の進学実績の好調が続き、私立の実績が下がったら優秀層が中受ではなく、高受にシフトしている。
    双方伸びたら、首都圏以外からの受験生が減っているということでしょうか。

  5. 【6934953】 投稿者: 壊滅??  (ID:oHxMKaQ170M) 投稿日時:2022年 09月 17日 22:49

    【6934848】 これから (ID:EDcgx6i6G6k):2022年 09月 17日 21:23さんこんにちは
    >湘南ではなく、学附から翠嵐に優秀者がうつっていますね。

    学芸関連のデータを投稿します

    ■進学率推計の変化 ■2017-20平均と■2021-22平均 (%)
    ■(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累  ➡(医東京一工) 五帝★ (早慶) 累積
    翠嵐高:(21) 10.1★ (18) 累49  ➡○(29)  9.7★ ○(21) ○累60 
    △学芸:(30) 4.8★ (24) 累58  ➡▼(23) ○6.1★ ▼(21)  ▼累51
    湘南高:(20) 8.8★ (22) 累51  ➡ (20) ○10.8★ ○(24) ○累55 

    ・翠嵐と学芸の合計は、上記比較でほぼ同じ
    2校計:(51) 14.9★ (42) 累107 ➡ (52) ○15.8★ (42) ○累111
    ・学芸から翠嵐へ優秀者が移動した可能性を示しています。

  6. 【6935191】 投稿者: 公式  (ID:y1h5i8CqIWk) 投稿日時:2022年 09月 18日 08:49

    横浜翠嵐+学附=constant

    現役進学数(国医除く)
    卒業生数 325 333
    大学   学附 横浜翠嵐
    東大    13 44
    京大    10 04
    一橋    04 12
    東工大   03 09
    北大    00 08
    東北大   01 07
    名大    00 00
    阪大    00 01
    九大    00 00
    神戸    00 05
    筑波    02 03
    都立大   02 06
    国大    07 23
    早稲田   27 28
    慶應    23 27
    上智    07 02
    理科大   04 05
    国医    19 18
    (現浪)旧帝、神戸、筑波除く
    早慶は学校HPと相違

  7. 【6935907】 投稿者: 壊滅??  (ID:oHxMKaQ170M) 投稿日時:2022年 09月 18日 18:03

    >県立の進学実績の好調が続き、私立の実績が下がったら優秀層が…高受にシフトしている。
    >双方伸びたら、首都圏以外からの受験生が減っているということでしょうか。

    ・確かに、これらの可能性もあります。
    ・しかし、今回投稿した集計で、首都圏の私立全体のデータを持っていません。
    ・また、首都圏の公私全体の集計データも持っていません。
    ・したがって、これらの集計で検証することはできません。



    ・しかし、別のデータで、上記の可能性を示す数値があります。
    ・東大・京大合格者数のデータです(一都三県の95%以上を集計)

    ・このデータでは、一都三県の合格者数が平成から令和にかけて増加している傾向が見られます。
        東大+0.5京大数 : 2000年代は1500人前後 ➡ 2016年以降は1800人超(2割増)
    ・公立計、私立計(国公立中高一貫校含む)いずれも増加しています。

    ・首都圏以外からの受験生が減っているのでしょう。
    ・この件関しては以前、下記などに投稿しました

    【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは
    【6599121】 投稿者: 壊滅?? (ID:FjWWsEk7in6) 投稿日時:2021年 12月 25日 02:56

  8. 【6941016】 投稿者: 壊滅??  (ID:oHxMKaQ170M) 投稿日時:2022年 09月 22日 06:16

    一都三県の東大・京大合格に関しては、以下の一連の投稿がより直接関係のあるものでした

    【5042232】神奈川県の公立が壊滅状態なのは
    【6679137】 投稿者: 壊滅?? (ID:mbQBPKZ0e9k) 投稿日時:2022年 02月 19日 01:44
              ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
    【6679145】 投稿者: 壊滅?? (ID:mbQBPKZ0e9k) 投稿日時:2022年 02月 19日 02:24

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す