最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6956005】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:27

    先のコメントで宛先忘れていました。
    「基本構造」様、大変失礼致しました。

    連投申し訳ありませんが、
    「そんな説信じる人いるのか。あ、いるのか。
    沈む泥舟に乗り込む皆さんご愁傷様。」
    についての検証は「 壊滅??」さんの専門分野ですね。
    貴方の発言が本当に実態を表しているのかどうかは、
    「 壊滅??」さんが提供してくださったデータを詳細に分析してみると良いでしょう。
    貴方の単なる決めつけ、思い込みかもしれませんよ。

  2. 【6956316】 投稿者: 常識です  (ID:2LC2mFsk8mk) 投稿日時:2022年 10月 04日 06:35

    エデュ民の中には、エデュに依存して広告宣伝活動をしている小規模中高一貫校向け個人塾や、経営状況の悪い私立学校関係者が多く出入りしています。

    ひとえに、
    公立高校の横浜翠嵐や日比谷の活躍ぶりは、彼らからしたら目障りでしかありません。そういう事です。

  3. 【6956357】 投稿者: やれやれ  (ID:bH/2vaFoIjk) 投稿日時:2022年 10月 04日 07:53

    ああいうのを都合のいいように切り口を設定し、結果を良く見せんがため、公立壊滅ではないこと言わんがための数字のお遊びというのですよ。

    それを信じるのは自由ですが、それもあなたが指摘する思い込みの範疇ですね。非難するつもりもありませんが。

    学校が優れてるだけでは実績は上がりません。ここで言う実績はマーチや早慶などは相手にしていませんが、各自のポテンシャルと相まってこそのもの。
    だからこそ優秀層が中受にシフトするとこで枯れていく高受優秀層という構造が基本的問題となるのです。

  4. 【6956369】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:02

    私は私立中高一貫校である、聖光学院、栄光学園、浅野など、大変素晴らしい学校であると思います。

    高校3年間で勝負する県立高校である、横浜翠嵐高校も、大変素晴らしい学校であると思います。

    中学受験派と高校受験派のやり取りによりこの翠嵐スレは伸び続けている様ですが、どちらの選択をしても、それぞれメリットとデメリットがあります。

    どちらを選択するべきかは、各ご家庭の価値観や方針により異なります。それは優劣で決まるものではありません。

    1番賢いのは「私立中高一貫校のルート」と「公立中学からの県立高校へのルート」をそれぞれ色眼鏡で見ずに、ご家庭の価値観に従い選んでいるご家庭です。当然その様なご家庭は、いずれの派閥にも属していません。

  5. 【6956379】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:09

    学校の努力など意味はないとの論調の様ですが、私はそうは思いません。学校の努力は生徒の努力につながり、そして学校の実績につながるのではないでしょうか。集まった生徒の層が全てで出口の実績は決まってしまうものであり、学校の努力など意味は無い、という意見がある事も知っていますが、これは半分は正解だと思います。しかし、その学校に優秀層が集まる要因には学校の実績があり、それは生徒の努力で作られるものであり、生徒が努力できる環境を整えるために学校は努力を続けているのです。短期的な視点だとしても、学校の努力など無駄であるという論調には同意できません。中高一貫派の方々から散々馬鹿にされていた有名な翠嵐プリントですが、私から見れば学校の素晴らしい努力の姿勢を明確に示したものであり、それに同意できる生徒だけが入学してくれればよい、という覚悟を感じられ、まさに学校の努力の一端だと思います。事実翠嵐プリントがあからさまになったのは数年前でしたが、翠嵐本部は賛否があった事は知っているはずですが、同じ内容の翠嵐プリントを今でも入学時に配っていると聞きました。今の翠嵐は全くブレないのです。信念を持って教育していることがこの点からもわかります。要は価値観なのです。価値観の合う学校に進めば良いだけです。

  6. 【6956388】 投稿者: 正論  (ID:Ujv44DScdfs) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:19

    正しくそういうことだと思います。正論でしょう。
    勝負ではありませんが、決着しましたね。

  7. 【6956431】 投稿者: やれやれ  (ID:bH/2vaFoIjk) 投稿日時:2022年 10月 04日 08:55

    既に言っております通り批判は致しませんよ
    どうぞご自由に

  8. 【6956686】 投稿者: あのー  (ID:SBqTcSbiSx.) 投稿日時:2022年 10月 04日 12:27

    論破されて、やれやれでは
    なんとも哀れやの〜

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す