最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6959794】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 07日 07:12

    東京学芸大学附属高校の実績低下をなんとか止めたいと考えている方がいるのかもしれませんが、学附ネタによる横浜翠嵐高校へのネガティブキャンペーンが最近この翠嵐スレに増えてきている様ですね。
    彼等のやり方が下手なだけなのかもしれませんが、
    今のやり方のままで全くの逆効果だと感じています。
    仮に高校受験をこれからする中学生とその保護者がこのスレを見たら、ヤバイと感じる高校がどちらかは明らかだと思います。

  2. 【6959828】 投稿者: 逆かな  (ID:48ZUpKpB4kU) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:04

    ずっと学附のネガティブキャンペーンだと思って見ています。
    学附アゲ、間髪を入れずに数年前のトラブル書き込みと学附への志望度を下げる意図以外ないでしょう。

  3. 【6959841】 投稿者: ならっ  (ID:stRuqP1.cFI) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:15

    なら、
    翠嵐板になぜ入ってきたの?

  4. 【6959859】 投稿者: 逆かな  (ID:48ZUpKpB4kU) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:30

    中3で翠嵐と学附を併願を検討している人や中2以下で志望校を検討している人に学附は凋落していると印象づける。
    まだ極少数残っている学附の方が上で良いと考える人を翠嵐を第一志望にさせたいためとしか考えられませんが。

  5. 【6959886】 投稿者: 神奈川?いえ、横浜です  (ID:/cfoBQHMdbM) 投稿日時:2022年 10月 07日 08:51

    翠嵐の実績は、
    ①たまたま学附事件による優秀層シフトが起きたタイミングに乗じて、
    ②ここぞと高受塾が打った翠嵐集中化キャンペーンに高受親も乗っかってしまい湘南、柏陽など他の優良県立からも優秀層を奪い、
    ③集まったその集団に対し、世に公立教師の能力限界値を晒した「勉強しろ」プリントの配布に代表される受験少年院化を課したこと
    で形成されたもの。

    以上の事実を踏まえて考えられる今後は、
    優秀層の中受シフトが一層進むことで物理的に高受優秀層が薄弱化していくことに加え、
    集中化の行き過ぎにより多くの高受難民を生み出した明らかな失敗から
    流れは分散化に向かう。

    また、流出元である学附も名門度、知名度から見て今後の失地回復は間違いない。

    この通り、翠嵐のみならず神奈川公立全般に対し言えることだが、一層の地盤沈下が進行すること以外の材料は見当たらない。

    スレに①-③に関する反証は感情論的反発、もしくは問題点をすり替えているものしか見当たらないのは、それが結論ということ。
    敢えて探せばせいぜい集中化の局面下で生徒指導のノウハウが蓄積されるだろうと言う程度のものしかないが、公務員の異動という運命で霧消してしまうのである。
    市販車にレッドブルのピットクルーが付いていようがF1レースには絶対に勝てないという道理が分かっていない人物がここに張り付いて意見してるようだが、これはデマの吹聴と捉えておくのが賢明だろう。

  6. 【6959985】 投稿者: そう  (ID:dVdbQ9q6Uu6) 投稿日時:2022年 10月 07日 10:18

    その通りです。

  7. 【6960090】 投稿者: 優秀層は  (ID:IUZK/7LONSE) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:41

    >優秀層の中受シフトが一層進むことで物理的に高受優秀層が薄弱化していく

    どうでしょうね。
    優秀層を持つ親にも、教育熱心な方とそうでない方がいます。
    そうでない方は、中受シフトすることはありません。

    教育熱心な方は、様々な状況を分析しているので、意外に中受シフトしないかもしれません。

    東大程度であれば、中受でも高受でも行けると判断する方も多いと思います。
    うちもそうでした。
    中受も一応検討はしていましたが、最終的に中受は必要ないと判断し、高校受験から東大合格です。

    優秀層の子供って、とてもよく出来るんですよ。
    中高の多少のルートの違いや、塾の違い程度では合格する大学は違わないだろうと確信できるほどに。
    そのことを親が確信できると、中受シフトはしないと思います。

  8. 【6960118】 投稿者: 本当ですか?  (ID:r/AQ6px6RFs) 投稿日時:2022年 10月 07日 11:55

    >また、流出元である学附も名門度、知名度から見て今後の失地回復は間違いない。


    附属中学の偏差値が下がってますよね。内部進学する生徒のレベルがどんどん落ちている。失地回復なんてありえますかね? 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す