最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6969882】 投稿者: 来年にならないと分からないよね  (ID:ROqixpPw6I.) 投稿日時:2022年 10月 15日 09:35

    隔年現象が当てはまるかは分からないけど、40前半から40半ばくらい行けば、何とか今年踏ん張ったという感じでしょうかね。もちろん既卒生込みで。現役だけだったら35人はいきたいね。

    神奈川県立の翠嵐は、地理的にどうしてもほぼ真横と言って良いくらい近くに横国があるから特に女子、それと1年終わりまでに成績上位層まで登りきれていない生徒は、早い段階で横国志望に切り替えてしまう傾向があると思う。再来年からはまた良さそうだけどね。

  2. 【6969968】 投稿者: 壊滅??  (ID:oHxMKaQ170M) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:06

    【6969786】 へえー (t33cq2xVdFY) :2022年 10月 15日 07:53さん、コメントありがとうございます。


    >壊滅さんの来年の翠嵐予想は?
    ・各高校の実態把握には過去4年平均程度が良いのではと思っています。
    ・したがって、来年の予想は、過去4年平均と考えるようにしています。

    ■2019-22進学率推計平均 累積 (%)
    ■学校:国医 東大 京一工 五帝 早慶医 筑千横 上理 他国公 MAR(難進力 難進数)
    翠嵐高:04  15  25  35  54   71  75  83  90 (25.8% 91人)
    湘南高:04  09  20  30  54   70  73  81  90 (21.3% 75人)
    柏陽高:01  02  07  13  31   45  49  67  83 (12.1% 38人)
    厚木高:01  02  06  10  24   37  41  55  78 (10.5% 37人)
    川和高:00  01  04  06  27   41  45  58  80 (09.8% 31人)
    YSF:01  02  06  10  17   31  37  60  70 (09.9% 23人)
    ※YSFは、2023.3から中高一貫校生が卒業生に加わり、大幅に変化するかもしれません。


    ■2019-22進学率推計平均 区分 (%)
    ■学校:国医 東大 京一工 五帝 早慶医 筑千横 上理 他国公 MAR(難進力 難進数)
    翠嵐高:04  10  10  10 ○19  ○18  04  08  07 (25.8% 91人)
    湘南高:04  05  11  10 ○23  ○17  03  08  09 (21.3% 75人)
    柏陽高:01  01  05  06 ○18   14  04 ○18 ○17 (12.1% 38人)
    厚木高:01  01  04  04  14   13  04  14 ○23 (10.5% 37人)
    川和高:00  01  03  02 ○21   13  05  12 ○23 (09.8% 31人)
    YSF:01  01  04  04  07   14  06 ○23  09 (09.9% 23人)
    ※翠嵐は東大・京一工・五帝は各36名。早慶や筑千横は各70名

  3. 【6969983】 投稿者: へえー  (ID:z8R/REWZD8E) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:19

    申し訳ありませんが表の見方がよく分かりません。

    進学率の平均? 区分とはなんですか?
    翠嵐は15%なので定員の15%が合格予想?

    つまり360×0.15=54 で54人予想ですか?

  4. 【6969985】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:24

    貴方の見ている数値は累計です。
    区分は累計の元です。
    「壊滅??」さんは文末にしっかりと36名と記載しています。

  5. 【6969998】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 15日 11:35

    追記

    「平均」は「過去4年平均」と冒頭に記載してくれています。

  6. 【6970025】 投稿者: へえー  (ID:z8R/REWZD8E) 投稿日時:2022年 10月 15日 12:09

    有り難うございます。 

    ご本人に聞くのが一番でしょうが貴方はこの表に慣れているようですので、
    累積と区分の計算の出し方を教えて下さい。率になっているので実数からどうやって計算したのか教えて下さると助かります。

    「累積」と「区分」の定義(計算式)が分からないので意味が分かりません。

  7. 【6970033】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 15日 12:21

    『「累積」と「区分」の定義(計算式)が分からないので意味が分かりません。』
    とのご質問ですが、
    「区分」の数値は「壊滅??」さんが定めたグループ毎それぞれの合計です。
    「累積」は「区分」を左から単純に足し算を続けています。
    東京大学が主題であったので、東京大学のみ1校で1区分になっています。
    進学率は合格率ではないですが、進学者数は翠嵐は公式には発表していませんから、恐らく週刊誌等のデータを元にしているのだと思います。

  8. 【6970040】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:9as79BNyIrY) 投稿日時:2022年 10月 15日 12:27

    追記

    「率になっているので実数からどうやって計算したのか教えて下さると助かります。」
    についての回答をし忘れました。
    進学者数(恐らく出典は週刊誌)を学年総数で割り算をしたものが「率」だと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す