- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 293 / 538
-
【6990427】 投稿者: 中下位層向けカリキュラム (ID:rFdHm7b9do6) 投稿日時:2022年 11月 03日 17:14
例えば東大受験レベルで進○模試を受けるのは時間の無駄
超進学校だと駿○全国模試さえ受けない人が少なくない
東大入試レベルの演習に充てるほうが有意義
学校全体のレベルが高くないと、校内の中下位層に目配りしたカリキュラムを受けさせられてしまう -
【6990455】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:nk4fUl6AyRo) 投稿日時:2022年 11月 03日 17:45
「中下位層向けカリキュラム(ID:rFdHm7b9do6) 」さん
「学校全体のレベルが高くないと、校内の中下位層に目配りしたカリキュラムを受けさせられてしまう」
とのコメントは、
横浜翠嵐高校のカリキュラムが「中下位層向けカリキュラム」であると言う意味でのコメントですよね。
なかなか基準が厳しいですね。
「例えば東大受験レベルで進○模試を受けるのは時間の無駄 」
まではなんとなく意味もわかるのですが、
「超進学校だと駿○全国模試さえ受けない人が少なくない 東大入試レベルの演習に充てるほうが有意義 」
については、あまりそうとは思えません。
灘高校は超進学校の最たる物だと思いますが、学校単位で駿台全国模試は全員受験をしている様です。
あまり仰っている事に説得力が無い様に思えます。 -
【6990474】 投稿者: 確かに無駄だわ (ID:/hpFwFy4U96) 投稿日時:2022年 11月 03日 17:57
○を使うくらいなら
出て来なけりゃいいのに
これこそ時間の無駄ね。 -
-
【6990493】 投稿者: 筑駒や開成 (ID:rFdHm7b9do6) 投稿日時:2022年 11月 03日 18:12
>「超進学校だと駿○全国模試さえ受けない人が少なくない 東大入試レベルの演習に充てるほうが有意義 」
については、あまりそうとは思えません。
灘高校は超進学校の最たる物だと思いますが、学校単位で駿台全国模試は全員受験をしている様です。
あまり仰っている事に説得力が無い様に思えます。
筑駒や開成は駿○全国模試高校別参加人数TOP200校に入っていません。
「超進学校だと駿○全国模試さえ受けない人が少なくない」という表現は間違ってはいません。
ちなみに聖光学院の高1高2で駿○全国模試を受けるのは各回とも数人、高3で1回だけ全員受験します。 -
-
【6990509】 投稿者: 気になるよね (ID:m4GInUWRX1s) 投稿日時:2022年 11月 03日 18:21
そこの親が横浜翠嵐の事、
気になってしょうがないの?
それでこのスレ張ってるの? -
-
【6990528】 投稿者: 授業を早送りできない (ID:rFdHm7b9do6) 投稿日時:2022年 11月 03日 18:34
「横浜翠嵐高校はコロナ禍で初めて休校になった20年春、早い段階でオンライン授業から授業を録画して配信するオンデマンド授業に切り替えた。早送りも巻き戻しも自由自在。どんどん先に進むことができた」
授業が中下位層に目配りしたカリキュラムであっても、今は上位層も授業を早送りできないですよね。
上位層はどうしているのでしょう? -
-
【6990537】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:nk4fUl6AyRo) 投稿日時:2022年 11月 03日 18:38
超進学校でも「駿台全国模試」の全員受験校ではない場合も多いという事ですね。
「駿台全国模試」の全員受験活用校を私は全て知っている訳ではありませんが、
灘、東大寺学園、海城、渋幕、聖光学院など錚々たる学校。
この辺りが全員受験を活用しているならば、
学校の考え方次第という事なのでしょう。
横浜翠嵐高校も駿台全国模試を全学年で積極的に活用しているので、こちらのグループに近い考え方なのでしょう。
筑駒や開成は正に超進学校ですから、超進学校にも色々な方針があるんですね。
自主性を大切にする麻布なんかはどうなんでしょうかね?
同じく自主性を大切にする私立武蔵は全員受験校みたいですね。
興味があります。 -
【6990572】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:nk4fUl6AyRo) 投稿日時:2022年 11月 03日 19:09
「授業を早送りできない(ID:rFdHm7b9do6) 」さま
「授業が中下位層に目配りしたカリキュラムであっても、今は上位層も授業を早送りできないですよね。 」
とのコメントで、横浜翠嵐高校のカリキュラムは「中下位層に目配りしたカリキュラム」と決めつけていらっしゃる様ですが、貴方は横浜翠嵐高校のカリキュラムに随分とお詳しい様ですね。何か根拠をお持ちの上でのご発言なのだと思いますが。
本当に横浜翠嵐高校のカリキュラムは「中下位層向けカリキュラム(ID:rFdHm7b9do6) 」なのでしょうか。
横浜翠嵐高校の中下位層は、翠嵐のレベルの高いカリキュラムに必死にくらいついているとも聞いていますが。
SKIPリンク
現在のページ: 293 / 538