最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6994765】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:XccyMQI8BPk) 投稿日時:2022年 11月 07日 19:38

    早稲アカ方式を嫌う生徒は大勢います。
    SAPIX方式を嫌う生徒は大勢います。
    鉄緑会方式を嫌う生徒は大勢います。
    駿台予備校方式を嫌う生徒は大勢います。
    〇〇〇方式を嫌う生徒は大勢います。

    どれも正しいような気がします。

    優秀者はどの塾や予備校がお好みなのでしょうかね。
    そしてその理由は皆同じなのでしょうか。
    私は人それぞれの気がします。

  2. 【6994814】 投稿者: 優秀者の好み  (ID:8TrU.z8j1cE) 投稿日時:2022年 11月 07日 20:19

    2022 塾別高校合格者数

    塾名 筑駒 開成 日比谷
    A塾 **32 **90 **87
    B塾 **15 **32 **27
    C塾 ***2 **10 **52
    D塾 ***2 ***5 **53

    塾名 筑駒 開成 翠嵐
    E塾 ***1 ***7 *129
    F塾 ***0 ***7 *124
    G塾 ***1 ***8 **77
    合計 ***2 **22 *330

    駿台中学生テスト合格可能性80%偏差値

    筑駒 72.0
    開成 69.3
    早実 66.0
    義塾 64.6
    日比谷63.5
    翠嵐 60.8

  3. 【6994831】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:XccyMQI8BPk) 投稿日時:2022年 11月 07日 20:34

    早稲田アカデミーが東京都内の優秀者には圧倒的に大人気じゃないですか。

    神奈川県とは塾文化が異なるようです。
    単に地域の守備範囲の違いでしょう。

    しかし、何度も見た内容なので驚きはありません。

    それにしても貴方は隙あらば、ですね。
    スレが伸びる伸びる。

  4. 【6994854】 投稿者: かなり不器用と見たほうがよい  (ID:8yML2DT8S12) 投稿日時:2022年 11月 07日 20:54

    隙あらばみたいな人がいた方が、かえって良い状況に展開する場合がある。これは残しておいた方が良い典型的なパターン。

  5. 【6994871】 投稿者: 壊滅??  (ID:rdBFMte/ZKY) 投稿日時:2022年 11月 07日 21:13

    【6994099】 棲み分け (LHQ3295QhUQ)2022年11月07日 08:37さん
    【6994231】: 棲み分け (LHQ3295QhUQ):2022年11月07日10:56さん
    こんにちは壊滅??です

    >②…翠嵐集中化…湘南、柏陽など他の優良県立からも優秀層を奪い、
    ・湘南や柏陽の優秀層の数減少を示すデータはお持ちですか?


    >集中の事実を示すデータは簡単に出るよ、事実だからね。
    ・簡単に出るようなので、事実を示すデータの投稿をお願いします。
    ・また「集中」の言葉の意味に関して質問があります。
    ・公立高校に占める翠嵐の割合が大きくなることですか?
    ・例 20/50(40%)⇒50/84(60%)



    >?更には壊滅とやらの恣意的に切り出したデータを信じるのも自由…
    ・私のデータの切り出し方が「恣意的」であるとして、「恣意的ではない」データとはどのようなものでしょうか?
    ・データやその基準などを投稿していただけると期待します。


    >マーチや早慶出して優秀って言うのも自由。
    ・たしかに私も、「マーチや早慶」も含めたデータを投稿したこともあります。
    ・「東大+国医」が安定して25%超の高校は、県内で栄光・聖光のみ。翠嵐も浅野もこの指標で評価することが適正とは言えません。
    ・早慶を明らかに超える高学力者のみで50%以上の高校は県内に10校もありません。
    ・評価対象に応じて、指標は使い分けるべきです。



    >数年後に東大+国公医という唯一の優秀指数実績の公立合計は一層低下…
    ・将来の予想ですね。
    ・この予想の根拠としたデータにも興味があります。



    >翠嵐にただ集まった状態からの分散化以外はあり得ないよ。
    ・他の公立進学校もしくは併願校の「東大+国公医」が増加するということですか?
    ・翠嵐の中下位合格者層にも、「東大+国公医」の優秀者が含まれているとお考えですね。
    ・私は翠嵐の上位1/3程度だと推測しています。
    ・「公立びいき」と評されることのある私より、翠嵐受験者の学力を高く想定しているのですね。


    >壊滅くん、君、時々キャラ取り違って書き込みしてるから気をつけてね。
    ・この一文の意味が分かりません。
    ・私の「キャラ」ではなく、私の「投稿」に対応して投稿していただけると幸いです。


    ・いくつか質問やお願いをしました。
    ・今まで、データや基準の投稿依頼や、質問に対して具体的にお返事をいただけたことがあまり多くありません。
    ・今回は「簡単に出る」とのこと、楽しみにしています。

  6. 【6995118】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:XccyMQI8BPk) 投稿日時:2022年 11月 08日 07:52

    「かなり不器用と見たほうがよい(ID:8yML2DT8S12) 」さんへ

    「隙あらばみたいな人がいた方が、かえって良い状況に展開する場合がある。これは残しておいた方が良い典型的なパターン。」

    のお話を聞きまして、このスレの5月7日のやり取りを思い出しました。

    現実の翠嵐の男女別の東大合格者数は週刊誌やエデュ等も含めて、皆さんのお好きなソースとやらはない前提ですが、以下の投稿がありました。

    投稿者: 男女別(仮定)(ID:ID4sJhkaWF.)
    投稿日時: 2022年 05月 07日 09:40

    翠嵐現役東大合格率(小数点以下四捨五入)
    全体 13%(投稿者データ:エデュでは13.3%)

    
全員男子と仮定 9% (投稿者データ)
    
全員女子と仮定44% (投稿者データ)



    女子がJG(女子学院)並と仮定
    男子 13% (投稿者データ)

    女子 13% (投稿者データ)

    

参考 現役東大合格率
    麻布 13%(投稿者データ:エデュでは12.7%)
    
JG 13%(投稿者データ)

    以上の投稿に対して、
    翠嵐女子下げをしたい方から以下の投稿がありました。

    投稿者: 女子は(ID:8Ei19tzSkrE)
    投稿日時: 2022年 05月 07日 12:42

    東進のパンフレットには氏名入りで合格実績が出ておりますが、女子が全員東進以外だとしてもJGの実績には届かないようです。

    以上
    の投稿でJG上げ、翠嵐女子下げをしたかったようです。
    それに対して私が、以下の返答をしました。

    投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。(ID:Jvf.XebdP1o)
    投稿日時: 2022年 05月 07日 13:44

    翠嵐女子がJGの実績に届かないと言う事であれば、 連動して翠嵐男子の13%はいくらか上方修正しなくてはならないと言う考え方もありますね。
    ※その仮定が正しければ、翠嵐男子の実績に限れば、麻布の実績よりも、さらに良かった事になる。

    以上が5月7日の投稿

    当然ながらこの不都合な結果(ある方々にとって)は黙殺され、即時に話題が切り替わったのが懐かしいです。

    あの時も「かなり不器用と見たほうがよい 」さんが仰られた通りの展開でした。

    物事はあらゆる角度から冷静に分析し、判断する必要がありそうです。

  7. 【6995250】 投稿者: バラード  (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2022年 11月 08日 10:46

    翠嵐の東大数が伸びたのは、塾の誘導ではないと思います。
    どこの塾でも、今人気がある、難易度高い、2-3年は続きそう、志望者多い ところを推すだけ。

    何度か書いてますが、神奈川は、都立改革に遅れること5-6年、進学指導重点の10数校中で、アドバンスに指定された翠嵐と湘南。
    もともとの校風は、平凡主義で現役主義の翠嵐と、自由に青春謳歌し、ても浪人しても行きたいところめざす伝統の湘南。

    指定された翠嵐は進学指導に力入れて、校風通り横国など国公立に現役で行ける、さらに一工旧帝もめざせる、さらに東大も視野にの順でカリキュラム。
    数年前に、東大14人だったか振るわないふうに見えた年でも、一工、東北大や北大など旧帝に50-60人は入っていたと思います。
    今は、この層がレベルアップして東大めざせるまでになりつつ、の状態、
    なので当時より東大以外の東北、北大などの受験者は減っていると思います。
    東大の増減と共に、一工、旧帝なども見るべきと思います。

    一方湘南は、改革後もしばしは、浪人多数でしたが、昨今進学カリキュラムもシビアに作り、従来の伝統校風活かしつつも現役で難関進学出来る改革進めてます。もともとの神奈川住民にはまだまだ人気あります。

    今のところ学区廃止の通学利便性もあって、横浜、川崎、他人口多い、昔から神奈川県民ではない層も多く、翠嵐への志望が多いのが現状だと思います。

  8. 【6995285】 投稿者: 違うでしょ  (ID:ubk3fBU.l1A) 投稿日時:2022年 11月 08日 11:27

    >もともとの校風は、平凡主義で現役主義の翠嵐と

    これは違いますよね。いつ頃から現役主義になったんですか?
    誰かの手記にあったのか予備校の体験談ですか? 

    目一杯行事や部活やり落ちたら浪人は当たりまえの雰囲気だったですけどね。
    東大落ちたのは軒並み浪人して駿台行きました。数十年前ですけれど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す