最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7223004】 投稿者: くく  (ID:Es1V/RUFqbM) 投稿日時:2023年 05月 28日 09:56

    ただの集中化実績でしかないのにどこがどう素晴らしいのか客観的指標でその証明をしなければ語ってはならないよ
    高受塾関係者の煽りもそろそろ通じなくなってるから必死だな

  2. 【7223028】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 28日 10:18

    >開成は地方医学部等の実績が入っていないようです。
    >東京一工国医現役155
    >卒業393
    >39.4%ですね。

    医学部を27名で計算していませんか?
    その数値は国立公立私立の現浪込みの数字ではありませんか?

    開成は以下の数字を用いて計算しています。
    ( )内が現役です。

    千葉大学医学部医学科 12(8)名
    東京医科歯科大学医学部医学科 8(7)名
    東京大学理III 3(3)名←東大に含む
    京都大学医・医 1(1)名←京大に含む
    東北大学医学部医学科 1(-)名
    横浜市立大学医学部医学科 1(-)名

    東大医と京大医を抜いて( )内を合計すると現役15名になります。

    これに

    東京大学
    148(118)
    京都大学
    9(5)
    一橋大学
    4(2)
    東京工業大学
    5(3)

    の( )内の合計128名を加えると
    15+128=143
    よって
    143/393=36.4%になるはずですが。

    ちなみに開成にはいませんでしたが、国公医からは防衛医科大学校医学部医学科の合格者数は除外して集計しています。

  3. 【7223036】 投稿者: もっといる  (ID:EroWPHd4Mnc) 投稿日時:2023年 05月 28日 10:27

    医医は北大や山梨、宮崎(後期で慶應理工蹴り)とかは居るはず

  4. 【7223038】 投稿者: 開成高校HPより  (ID:emYeHQrSbgw) 投稿日時:2023年 05月 28日 10:30

    2023
    開成高校 現役合格実績

    東大118 京大6 一橋5 東工大3
    北大医1 山形大医1 群馬大医1 東京医科歯科大医8
    千葉大医8 山梨大医1 金沢大医1 宮崎大医1 琉球大医1

    合計155

    卒業393

    東京一工国医 現役合格率 39.4%

  5. 【7223051】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 28日 10:41

    疑義がありましたので、私も確認しました。
    「開成高校HPより」さんの仰る通り、抜けありました。
    大変失礼致しました。

    まずご指摘して頂いた「データ(ID:emYeHQrSbgw) 」さん
    および「 もっといる(ID:EroWPHd4Mnc) 」さん
    にもお詫び申し上げます。

    改定データを次に投稿しますね。

  6. 【7223059】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 28日 10:47

    先ほど投稿したリストの開成高校のデータに計上漏れがありましたので、修正データを投稿します。
    この修正により、駒場東邦と開成の位置が入れ替わりました。
    ご指摘をくださった方々には感謝申し上げます。


    2023東京一工国公医の現役合格率(首都圏) 





    △筑駒 52.5%
    
◎聖光 44.1% 

    ◎桜蔭 42.4%
    ◎開成 39.4%
    
◎駒東 37.1% 

    
◎栄光 35.4%
    
◎渋幕 31.5%
    
◎渋渋 30.3% 

    ◎海城 29.8%
    
◎麻布 29.5% 

    ◎浅野 26.5%
    

◻︎県立横浜翠嵐 23.5%
    
◎豊島岡 23.2% 

    ◎女子学院 22.90% 

    ◻︎都立小石川 22.88% 

    ◎私立武蔵 20.5%

    
△筑附 19.0% 

    
◻︎都立日比谷 18.5% 

    ◻︎県立千葉 17.7%
    
◎サレジオ 16.3% 


    ◻︎都立国立 16.0%
    
◻︎県立船橋 15.5% 

    
◻︎県立浦和 15.01%
    
◻︎都立武蔵 14.97% 

    ◎芝 14.8%

    
◻︎都立西 14.1%
    
◎洗足 14.0% 

    △学芸附属 13.4% 

    ◻︎相模原中等 13.2%
    
◻︎市立南 12.6% 

    ◎都市大附属 12.28%
    
◎広尾 12.27%
    ◎フェリス 12.1%(※暫定値)
    
◻︎県立湘南 11.5% 

    ◎雙葉 11.4%
    
◻︎県立大宮 11.14%
    
◎市川 11.11%
    
◎攻玉社 10.833% 

    ◎暁星 10.828%
    
◻︎都立戸山 10.6%
    
◎逗子開成 10.4%

  7. 【7223089】 投稿者: は?  (ID:Es1V/RUFqbM) 投稿日時:2023年 05月 28日 11:21

    壊滅が都内主体の一貫校板で完全に相手にされなくて悔しいからここでやってるってことだな笑

  8. 【7223142】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:gQVi.iS8zpI) 投稿日時:2023年 05月 28日 12:15

    また貴方ですか。
    ついこの間も「壊滅??」さんと私が別ハンネの同一人物であると投稿した方ですね。
    この翠嵐スレでは以前も貴方以外の方からも同様の疑いをかけられましたが、明確に否定しましたし、ついこの間も貴方に別人であるとお伝えしましたよね。
    確か私の否定コメントの後に、ここの翠嵐スレに「壊滅??」さんからも別人ではあるが、それを証明する事は不可能だと投稿ありましたが、「壊滅??」さんの投稿は少々威圧的だったので、既に削除されてしまいましたが。

    SNSにおいては別人である事の証明は身バレなくして不可能な事は常識ですね。

    どうぞご勝手に、としか言いようがありませんが、勘違いなさる方がいらっしゃると困りますので、否定の投稿は残しておきますね。

    私は横浜翠嵐高校を推してはいますが、
    神奈川県の公立高校、特に学力向上進学重点校及びエントリー校全体を応援しています。

    と同時に私立中高一貫校(高入り無し)でも推している高校は数多くあります。

    各学校はそれぞれ個性的で魅力的です。
    私は全ての受験生を応援したいと考えています。

    ちなみに私は中学受験推しでも高校受験推しでもありません。
    どちらもそれぞれメリットデメリットがあり、各ご家庭の価値観や方針に合わせて選択すれば良いと考えています。

    その観点から、横浜翠嵐高校の躍進は神奈川県民にとって大変ありがたい話だと歓迎しています。
    確かにパイの奪い合いの結果、横浜翠嵐高校が躍進した側面もありますが、それをキッカケに県立高校にも目を向ける方が増えれば県立高校全体の底上げも期待できると考えています。

    そのためには神奈川県内の併願確約私立高校のレベルの底上げも必要でしょう。

    実は今一番危機を感じているのは私立大学附属の中学高校なのではないかと考えています。学費が特別に高いですからね。日本人全体が経済的に厳しくなってきていますから、地方自治体や国による公教育の需要は大学だけではなく中学高校においても増してきていると思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す