最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7282469】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:yJN58MLIwEQ) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:25

    だいぶ昔の受験事情にお詳しい様ですが、
    東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今でも高い。
    しかし最近は第一志望者が減ったため、
    最上位学力保持者は合格しても入学しなくなってきた。
    この点は事実ですよね。

    インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今だに高いままなんだ、という議論が延々と続くことは、東京学芸大学附属高等学校にとってなんのメリットがあるのか私には理解できません。

  2. 【7282474】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:32

    >東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今でも高い。
    >しかし最近は第一志望者が減ったため、
    >最上位学力保持者は合格しても入学しなくなってきた。
    >この点は事実ですよね。

    これ、奈良の全国トップレベル超難関私立高校も同じです
    進学実績はそれでも優秀です
    学附も高校外部生に関してはノープロブレム

    むしろ小・中学入試組みの底上げが課題かと
    なにせ学附内の生徒人口で圧倒的多数派なので、ここを何とかしないと高校全体ではアップしづらいです

  3. 【7282476】 投稿者: ソース  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:35

    >インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今だに高いままなんだ、という議論が延々と続くことは、東京学芸大学附属高等学校にとってなんのメリットがあるのか私には理解できません。

    皆さん、学附の高校入試の難易度を否定する投稿が多いので反論しているだけだと思います
    私も含めて

    メリット云々の話ではなく、「それは違う」と否定はキッチリしておかなければ

  4. 【7282481】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:44

    「学附の入試難易度について、誰かが真実とは違うことを書いたら反論するのは当たり前」と書きましたが、別に入試難易度や学附に限ったことではありません

    「誰かがある話題に関して、真実と違うことを書いたら、反論するのは当たり前」
    です

  5. 【7282483】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:yJN58MLIwEQ) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:48

    個人的な見解でしかありませんが、今の東京学芸大学附属高等学校の東京大学合格実績の低下は小・中学入試組のレベル低下のみが原因だとするのは無理があると感じます。もし仮にそれが正しいとするならば、2023年東京大学合格実績14名(現役7名)が昔からの高入り生の実力だとなってしまいます。
    私は昔の東京学芸大学附属高等学校の高入り生の実績だけでももっと高かったのではないか、と思っております。

  6. 【7282484】 投稿者: ソース  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:48

    >【インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて】東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今だに高いままなんだ、という議論が延々と続くことは、東京学芸大学附属高等学校にとってなんのメリットがあるのか私には理解できません。

    学附に関する話題を書いておいていうのも何ですが・・・(ま、反論だったので許してください)

    仰る通り、ここは神奈川公立板の横浜翠嵐スレです
    そもそも、ここ【インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて】学附の話題が頻発すること自体おかしいです
    このスレで冒頭からそうですが、その時点で違和感

  7. 【7282486】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:51

    いやいや・・・私も、あなたの言うようなことは最初から思っていませんよ
    もちろん、高校入試組も昔と比べて下がっています
    というか昔がハイレベルすぎたのです。全国の高校入試で5本の指に入るくらいでしたから

    >私は昔の東京学芸大学附属高等学校の高入り生の実績だけでももっと高かったのではないか、と思っております。

    全く以てその通り

  8. 【7282487】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:54

    どれに対する返信か分かりませんので「そのくらいのこと」が何を指しているのか不明です
    出来ればもう少し詳しくお願いします

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す