最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7282503】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:34

    >近辺、どこの塾の教室でも大体そんな感じです。

    どの教室でもってことは多数いるって感じですか?
    駿台模試などのデータを見る限り、学附に受かるような人は翠嵐も普通に受かるし、湘南はよほどのことが無いと落ちない(都立だと、日比谷ボーダーでは学附は勝算は非常に、薄い)データになっていますが、その方たちは公立は翠嵐や湘南は受けなかったのですか?非常に勿体ないですね

    >本当のソースとはそういうものです。

    ・・・。

  2. 【7282505】 投稿者: 現実  (ID:Dgu8MIenLKo) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:35

    以前は学芸附属と翠嵐ダブル合格なら学芸附属に行った神奈川県中学生が翠嵐や湘南に進んでいるというのが現実でしょう。

    学芸附属+日比谷+翠嵐の東大合格者数が大体一定という書き込みが前にありました。学芸の足を引っ張り日比谷に誘導するブログがあるという話もありました。

    学芸凋落の理由は内進生のレベル低下、すでに人間関係が出来ていて高校入学で一斉スタートでない事。さらに中入生のレベルダウンが激しいので魅力がなくなりました。

    学芸復活のためには完全中高一貫化ですね。中学生を全員高校まで入れるようにする。 それしかないでしょう。

  3. 【7282513】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 21:52

    >以前は学芸附属と翠嵐ダブル合格なら学芸附属に行った神奈川県中学生が翠嵐や湘南に進んでいるというのが現実でしょう。

    それはありますね
    近畿でも似た現象が起きていて、近年の西大和学園は近畿地区各トップ公立に落ちた人が中心です(もっとも、それらの公立は入試難易度では西大和と同等以下もしくは比較にならないくらい下ですが・・・)
    それでも西大和学園の高校入試組の進学実績は超優秀ですが

  4. 【7282526】 投稿者: ソースを  (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 22:15

    「横須賀や平塚江南の進学者で学附蹴り」が仮に存在するとして、どういう成績の方なのかイマイチ想像しづらいですね

    学附は早稲アカで言うと特訓クラス必須のはず。まず特訓クラスに所属は絶対条件と思った方がいいです(学附よりずっと易しく入試問題も標準的な私立でさえ、早稲アカ講師の方が特訓必須だと言っていました)
    となると、平塚江南や横須賀に、(実際は早稲アカに通学は少なさそうですが仮に通塾していたとして)特訓選抜に受かる方がどれくらいいるか?ということになる
    まあ、都立新宿進学者でも特訓クラスだった子は激レアながらいましたが

    ついでに、都立高も引き合いに出して分析しますと
    日比谷は早稲アカで言うと特訓が多数派ですがレギュラークラスから受かっている人も結構います。おそらく、レギュラーから受かる方は学附は受かる人は少ないと思います(というか可能なのかな?)

    早稲アカから学附〇日比谷×の人が出るとしたら、たぶんこんな感じかと
    「特訓クラス所属で、駿台50前半。学附本番でラッキーで受かったけど日比谷は不運で落ちた」か「特訓クラス所属で駿台50中盤、学附本番は順当に受かったけど日比谷はメチャクチャ不調かアンラッキーで落ちた」
    駿台模試追跡結果では、日比谷は48で過半数合格、学附(繰り上げ含む)は52で過半数合格なので

    日比谷でこれだと、横須賀や平塚江南はそれこそ「入試成績で主席クラスか悪くても5位以内。地理的要因とかで翠嵐は敢えて受けなかったけど実力的には十分あった。なので、3年後の大学受験では東京一工に受かった(横須賀や平塚江南も学年5位以内なら東京一工は充分狙える)」って感じに思えます

  5. 【7282611】 投稿者: 駿台高校受験5科総合55で東大も努力次第  (ID:TB49eWpCgZw) 投稿日時:2023年 08月 14日 03:27

    コピペ

    私は駿台高校受験中3模試を受けた生徒の成績と、後の大学受験の結果を多数の実例で知っていますが、駿台高校受験模試5科総合で55前後もあれば、高校時代の努力次第で東大合格(現役。一浪含めればもっと成功率は上がります)も十分可能です。もっと低くても可能性は決してゼロではありません
    そもそも、この模試で5科総合55は高校受験では全国受験生で見ても相当ハイレベルな数値です。開成を受けても3割くらいは受かっていますので。日比谷は8割以上が受かっています

    もちろん、普通に高校3年間を漫然と過ごすのではなく、
    「人一倍」早く受験の準備して勉強時間もキチンと確保して
    少なくとも受験に使う科目に関しては高1の定期テストからトップクラスを目指すつもりで高校の教科書や副教材(解説が簡素過ぎるなら易しい講義系など分かりやすい市販の参考書をサブとして参照しながら)をやり込んで(実際にトップクラスの成績を取れるかは別として)
    が絶対条件です。
    でなければ中3時点で駿台5科60後半(ごくごく順当に高校で努力を積んで東大に受かる生徒)には追い付けません。同じ努力ではまず無理でしょう
    逆に、駿台高校受験中3模試5科総合60後半(灘だろうが筑駒だろうが受かる成績)でも高校生活で怠ければ東大に普通に落ちます。怠け方がもっと酷ければ70以上でも落ちるでしょう

    良くも悪くも、大学受験は「高校受験からは仕切り直しスタート」のレースです(世間で言われているように、入学以前の勉強の蓄積によるリード・ビハインドは確かに少なからずあり、そういう点では完全な仕切り直しではないですが、これも高校生活の過ごし方でいくらでも挽回は可能。逆に、気を抜いていれば超難関高校に合格した学力の貯金もあっという間に尽きて只の人です)

  6. 【7282657】 投稿者: ダブルスタンダード  (ID:lbhgyk9mTR.) 投稿日時:2023年 08月 14日 07:55

    どうも、このスレは、学附を叩きたい(本人たちは「叩き」と指摘されないように装っているつもりっぽいが)時は平気で「スレ違い・板違い」な話題をし、学附に有利な情報が出る(入試難易度の高さを示すデータなど)が出た途端に「それはスレ違い・板違い」「それ意味あるの?」みたいな話になる傾向があるな

    学附の入試難易度のデータとか出る前にもさんざん学附の話題が出てたけど、誰一人止める人はいなかったよ

    HNどの学校にも良い所がありますさんに言ってるわけではないので誤解しないでくださいね


    【7282484】 投稿者: ソース (ID:MzQe1GeZQiM) 投稿日時:2023年 08月 13日 20:48

    この書き込みはソースさん (ID: MzQe1GeZQiM) への返信です


    >【インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて】東京学芸大学附属高等学校の入試偏差値は今だに高いままなんだ、という議論が延々と続くことは、東京学芸大学附属高等学校にとってなんのメリットがあるのか私には理解できません。

    学附に関する話題を書いておいていうのも何ですが・・・(ま、反論だったので許してください)

    仰る通り、ここは神奈川公立板の横浜翠嵐スレです
    そもそも、ここ【インターエデュ神奈川県立横浜翠嵐高校板にて】学附の話題が頻発すること自体おかしいです
    このスレで冒頭からそうですが、その時点で違和感

  7. 【7282694】 投稿者: 現実  (ID:Dgu8MIenLKo) 投稿日時:2023年 08月 14日 09:26

    学芸よりも翠嵐の時代だよと教えてくれてるんじゃないの?

  8. 【7282720】 投稿者: 遠い  (ID:eBfq./fQvEM) 投稿日時:2023年 08月 14日 10:01

    そもそも学附って遠くないですか?駅遠だし。
    川崎か横浜でも日吉やたまプラの北部の子がギリって感じ。神奈川県内に上位校向けの併願校がないといえばそれまでだけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す