- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 420 / 538
-
【7351133】 投稿者: 翠嵐人気 (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2023年 12月 02日 09:25
「体育祭」さんに関しては、「授業料も安いので、親として翠嵐の方が楽だった」との記述から「体育祭」さんのお子さんは私立高校へ行っています。翠嵐のスレッドで何が言いたいのか「体育祭」さんの書き込む意図がわかりません。
翠嵐に落とされ併願の私立流しになった恨み?子供が東大に合格しても親は翠嵐に落とされたことをいつまでも根に持つのね。 -
【7351298】 投稿者: ネームバリュー (ID:9C2dAWDYtuY) 投稿日時:2023年 12月 02日 12:45
翠嵐がこれだけ注目されるようになったのは公立で有りながら東大50人突破したことでしょう。日比谷とともに来年も注視されています。
-
【7351603】 投稿者: タナボタ (ID:ilKuA07PYjo) 投稿日時:2023年 12月 02日 21:29
学芸に返り咲いてほしいわ
-
-
【7351620】 投稿者: もう復活はない (ID:unA3lWxRa1w) 投稿日時:2023年 12月 02日 22:03
学芸復活は難しいでしょうね。付属中学のレベルがどんどん落ちていますからわざわざ中入生徒と一緒に授業受けても仕方ないでしょう。
-
-
【7351764】 投稿者: 情勢 (ID:Hayk75eQIF.) 投稿日時:2023年 12月 03日 08:25
日比谷は既に低落傾向に入っています。2019年をピークに偏差値が下がり続けていて、今年は進学実績も大きく落としました。翠嵐も進学実績だけが売りだといつ低落傾向に入ってもおかしくありません。受験生から首都圏一の管理型の校風が嫌われる可能性は大いにあります。実際、昨年は入試の最終倍率を大きく落とし、今年はさらに倍率を落としそうな情勢です。
-
-
【7351784】 投稿者: 倍率は関係ない (ID:unA3lWxRa1w) 投稿日時:2023年 12月 03日 08:51
翠嵐の倍率が落ちたのは確実に入れる県立高校にシフトしたからでしょう。
2倍超えたら自信がない限り、柏陽、湘南などに移ります。
内申書なんてどおってことないと昔の受験生は思っていたけれど、ボーダー層は内申気にするんですね。翠嵐受験生の模試があるならトップ50以内なら楽勝じゃないですか? 日比谷も副教科2倍を気にする人はボーダー層でしょうね。
圧倒的に当日のテストができれば内申のちょっとした減点など関係ない。
内申怖れるものは圧倒的な学力がないことを顕しています。それなら最初から翠嵐など志望しないほうがいいでしょう。 倍率は1.2倍でも優秀者が集まれば翠嵐の凋落はないでしょう。 -
-
【7351785】 投稿者: 醸成 (ID:bIwCUS0n.Po) 投稿日時:2023年 12月 03日 08:52
もう、
翠嵐は誰でも受験できる高校校ではなくなったからね。下層受験者が減っただけでしょう。減ったと言っても、いつもの2.23倍とかのころと比べても、県立の暫定倍率としては沸騰しすぎの倍率であるのは間違いない。こんな普通科定員の神奈川県立高校の高倍率は他にはない。 -
【7351792】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります (ID:2VV1tcYVNDs) 投稿日時:2023年 12月 03日 09:07
「投稿者: 情勢(ID:Hayk75eQIF.) 」さんへ、
「実際、昨年は入試の最終倍率を大きく落とし、今年はさらに倍率を落としそうな情勢です。」
翠嵐の入試最終倍率は2022年入試では2.07倍と県立高校としては稀に見る高い水準でした。
この理由の一つとして、その代の翠嵐志望者達は翠嵐が初めて東大合格50名を達成したのを目の当たりにした世代であることです。
翠嵐に入りたい!と強烈に考えた世代であり、なにせ東大合格50名達成は初めてなことだったこともあり、翠嵐入試倍率も受験生側も勝手がわからなかったせいか、最終倍率2.07倍となってしまったのが実情だと思います。
初の状況だったために翠嵐残念だった多くの受験生はボーダーラインを読みきれずに学力無理めな受験になっていたと推測されます。
そんな年でも成績上位層はしっかりと翠嵐に合格できていたはずです。
次の年の2023年入試では翠嵐最終倍率は1.79倍に下がりました。
これは受験生や高校受験塾もだいぶ勝手がわかってきたため、無理めな受験を避けることができるようになった結果だと思います。倍率を下げた、志望を下げた受験生は翠嵐合格には学力が心許ない学力層ですから、実際の合格者の学力は下がっておらず、むしろ2022年よりも2023年の翠嵐合格者の方が学力が高いのではないかと私は考えています。
2024年入試の翠嵐暫定倍率は2023年入試と数値はほとんど変化ありません。
神奈川県の場合は高校受験では優秀な進学校は県立高校が第一候補となる状態ですから、東京都とは事情が異なる気がします。
神奈川県の高校受験成績最上位層が翠嵐に一極集中する構図は神奈川県拠点の高校受験塾の対応をみても、より強化されている方向のようです。
学力向上進学重点校が3校追加され、8校に増えた影響がどのように出るのかについては注視しています。
2024年入試 (東大44名を目撃世代)
暫定倍率:2.62
志願変更前倍率:-.--
志願変更後倍率:-.--
受験倍率:-.--
最終倍率:-.--
2023年入試 (東大52名を目撃世代)
暫定倍率:2.64
志願変更前倍率:2.21
志願変更後倍率:1.98
受験倍率:1.92
最終倍率:1.79
2022年入試 (東大50名を目撃世代、50名超えは初)
暫定倍率:2.97
志願変更前倍率:2.55
志願変更後倍率:2.25
受験倍率:2.16
最終倍率:2.07
SKIPリンク
現在のページ: 420 / 538