最終更新:

4196
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7354568】 投稿者: 倍率は関係ない  (ID:zdtsO8HR8z.) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:00

    どの学校も~さんがやり取りしている人たちは高校入試の実情を全く知らない人たちです。お子さんは中高一貫私立か国立に中学入試で入っているのでしょう。

    あの人達は県立高校受験の倍率について全く知りません。中学入試の倍率の増減と同じようにその学校の人気が上がった下がったと倍率で分かると考えるのでしょう。

    県立は1.5倍などになれば大変です。350人定員のところなら175人落ちることになるからです。彼らがどこの私立に進むか親子で先に決めておかねばなりません。私学によっては確約を出し、「公立落ちたらうちに来て」と言う学校があります。

    中学浪人を出さないのがほとんどの都道府県ですからボーダーラインの子は一段落として確実に入れるところに出願します。つまり、翠嵐怪しければ通える範囲の湘南か柏陽、あるいは厚木などになります。

    先生が翠嵐無理だと判断して親子に話しても、「絶対に行きたい」という子の出願は止められません。そういう子はリスクを取って本番に臨みます。ただ、やはり県立は一つしか受けられないのでほとんどは安全圏に移動します。

    県立高校はどこでも1.3倍ぐらいがいいところで翠嵐の2倍超が異常なのです。
    これだけ落ちたら中学の進路指導に疑問符が付きます。公立中の先生を振り切り特攻する生徒が翠嵐には沢山居るのかあるいは、筑駒、開成、早慶との同時出願で受かればそちらに行くため倍率が上がるのでしょう。

    ちなみに札幌の高校の倍率。

    出願変更後の出願倍率は、札幌南1.3倍、札幌北1.4倍、札幌西1.4倍、札幌東1.4倍。

    各地のトップ県立高校の倍率もこんなものでしょう。北野は以前書きました。
    おそらく旭丘、修猷館、仙台二高も同じようなものでしょう。

  2. 【7354569】 投稿者: ロジカルに  (ID:X02XFzAseT.) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:00

    こういう思考なら「上位は不変、下位だけ減って、倍率低下」と考えているのですね。素晴らしい都合良い解釈です。

    首都圏の中学受験率は、2023年17.86%で2014年14.10%から年々増加していました。中学受験率の増加も下位だけだと思っていますか?神奈川だけの率が分からないから、神奈川だけは中学受験率も不変と解釈しますか?上位の中学受験率が増えたかもしれない。それは分かりません。但し、横浜翠嵐を礼賛する方が、都合良い解釈の投稿をするので不快になります。

    ホストクラブの推しと同じで、妄想的に「横浜翠嵐をNo・1にすることに生きる意味や価値を見出す」方なので、賛同されないのです。願望なら願望と分かるように投稿して下さい。あたかも事実のように書くので、ロジカルにお願いします。

  3. 【7354577】 投稿者: 倍率は関係ない  (ID:zdtsO8HR8z.) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:11

    翠嵐の上位層が減ってきたかどうかは今後の東大合格者数の推移を見れば分かります。 あとは各模試の成績優秀者学校別や学校別平均点が分かれば良いのですが。来年以降の翠嵐の東大実績が減れば上位層が薄くなってきた証拠になるでしょう。

    高校入試の最上位はおそらく現状では筑駒、開成に進学するのでしょう。
    翠嵐とのダブル合格?でどちらを選んだかは塾の合格体験記などで分かるのではありませんか?

    日比谷ではすでに開成入学せずに日比谷進学する生徒が居るそうです。

  4. 【7354581】 投稿者: 倍率を無視するのですか?  (ID:X02XFzAseT.) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:19

    倍率は関係ない?なぜ?
    数少ない正しい情報です。正しい情報から類推した方が良いです。
    東大合格者数を見ないと分からないというのは、理性的な考えです。

    横浜翠嵐の倍率下がっている→普通に考えれば人気が低下→そもそも中学受験率が上昇を続けており高校受験層全体が低下しているかもしれない→でも横浜翠嵐は違うかも→東大合格者数見ないと分からない
    なら許容します。

  5. 【7354584】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:f9XE6SVapkE) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:26

    「投稿者: ロジカルに(ID:X02XFzAseT.) 」さんへ、

    ここのスレは高校受験版なのに中高一貫校の話をいちいち持ち出すから話がややこしくなるんです。
    百歩譲っても今回のテーマである神奈川県公立高校の暫定倍率には無関係です。
    今回話題になっている人気が上がった下がった変わっていないの話はあくまでも神奈川県内の高校受験をする中学生に向けて行われた現時点での志望校アンケートの結果についての議論であり、高校受験を既に選択済みの現中学3年生の中で閉じた話でしかありません。
    その話題に中学受験人数の増加傾向は一切無関係な話です。
    論点がズレているのは貴方の方ですよ。
    中学受験の話をしたければ今回の暫定倍率の話とは切り離してしなくてはなりません。
    もしそれがわからないならば、貴方の理解力をここの翠嵐スレの閲覧者が疑うだけです。
    議論は論点を明確にする必要があります。
    それをロジカルな考え方と呼びます。

  6. 【7354590】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。  (ID:f9XE6SVapkE) 投稿日時:2023年 12月 07日 16:35

    「投稿者: 倍率を無視するのですか?(ID:X02XFzAseT.) 」さんへ、

    おそらく貴方は神奈川県の公立高校の入試制度について知識不足のために話が噛み合わないんだと思います。
    神奈川県の高校受験における暫定倍率は、中学受験の倍率とは切り分けて考える必要があります。
    全く別の目的のデータとなります。
    少し神奈川県公立高校のの入試制度について勉強をしてから投稿することをお願いしたいです。
    貴方は神奈川県公立高校の入試制度に対する知識不足により、意図したものではないのかもしれませんが、無駄に翠嵐スレが荒れる原因となっています。

  7. 【7354617】 投稿者: 私の頭が悪いのか。。。  (ID:MVnk6JaKLxU) 投稿日時:2023年 12月 07日 17:37

    横浜翠嵐の倍率が下がった理由ですが、数年前と比較して、毎年、中高一貫校への進学者が増えているのですから、横浜翠嵐のレベルに到達する中学生が減ったと考えるのは間違えた類推なのですか?
    これは神奈川の高校受験情報の有無と関係有るのですか?横浜翠嵐の倍率が下がっても上位は不変と決めつける理屈が理解出来ません。

  8. 【7354622】 投稿者: 東大50人レベル  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2023年 12月 07日 17:54

    >横浜翠嵐の倍率が下がった理由ですが、数年前と比較して、毎年、中高一貫校への進学者が増えているのですから、横浜翠嵐のレベルに到達する中学生が減ったと考えるのは間違えた類推なのですか?

    間違ってはいないと思います。さらに少子化もあって、翠嵐(東大合格?)レベルに到達する公立中学生は減っています。倍率は下がって当たり前。

    翠嵐が東大50人のレベルを維持するには微減であることの方が問題なのです(内申美人や当日の入試と相性が良くてたまたま合格しちゃった層が紛れ込んでしまうので)志願者は少数精鋭(低倍率)であるのが望ましいのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す