最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7457630】 投稿者: 昭和の匂い、3兎追え  (ID:Akqk2bRKf5g) 投稿日時:2024年 04月 24日 10:40

    神奈川では湘南の凋落、自称進学校扱いになってしまった事が大きな要因でしょうね

    例年と比べると今年だけは上手くいってるけど浪人しなかったら、毎年本当に酷い実績ですから。あの桐○学園の再来ー、、、とまで言われる始末。湘南が3兎追えとか言ってるうちは、どうしようもないでしょう。

  2. 【7457636】 投稿者: 何事にも  (ID:zBEyAYUGhVA) 投稿日時:2024年 04月 24日 10:56

    >あの桐○学園の再来ー、、、とまで言われる始末。

    何事にも原因はあります。
    翠嵐は桐蔭化はしないでしょう。

    すでに神奈川から学附に流れていた優秀層は神奈川に戻ってきました。
    戻って来た神奈川の優秀層が行くような学校は他にほとんどありませんから、東大合格者数もしばらく変わることはないと思います。
    高校受験の優秀者層の数は、ずっと一定ですから、翠嵐が凋落するとしたら、他にどこか同じぐらいの東大合格者が出なければなりません。

    でも、その候補は今はないでしょう。
    学附に戻ることもないでしょう。
    もともと、本当は神奈川に居られるのなら居たかった生徒が、県立高校のあまりの不振に緊急避難的に東京ではあっても比較的近い学附に流れたのです。
    神奈川にある程度まともな学校があれば、そのまま神奈川に通う子が多くなるのは自然なので。

    一方で、これ以上翠嵐は大幅に東大合格者を増やすこともできないでしょう。
    学附からの優秀生の流れが変わったこと以外に、東大合格者が増えた理由がないからです。
    よく、カリキュラムのよさ(?)を上げる人がいますが、東大合格者を増やそうとする学校は中高一貫、公立ともに数多く、決定的なカリキュラムがあるようなら、それを採用した学校は青天井で東大合格者が増えていくはずです(現役生100%合格まで上がるはず)。
    でも、どこの学校もそうはなっていません。カリキュラムではなく、優秀な生徒を集めた数で大学合格実績が決まっている、ということなのです。

  3. 【7457733】 投稿者: 石火  (ID:BGy5E.NSenE) 投稿日時:2024年 04月 24日 13:33

    その通り高受まで何らかの原因があり残ってしまった優秀層がただ集まっているだけと冷静に見るしかないですね
    学校やカリキュラムの優秀さなどはもともと無いものだから期待すること自体がお門違いもいいところ
    下手な高受塾の扇動などに耳を貸すこと無く優秀だと思うなら近くの高校から駅前予備校に通うことの方がよほど大事なことでしょうね

  4. 【7457854】 投稿者: なるほど  (ID:JrAIHsjnob2) 投稿日時:2024年 04月 24日 16:25

    文章読んでいます?

    これは、翠嵐に同情している内容ですよ。
    それなのに、「成仏して下さい」とは品格も礼節もなく、これが翠嵐の保護者レベルなのかと思われてしまいますよ。

    ちなみに、「成仏して下さい」と書いてあるけど、補助動詞は「してください」で全て平仮名です。

    翠嵐の保護者、礼儀も無ければ常識も無いのでしょうか。

  5. 【7458044】 投稿者: 私立母  (ID:VOSGAOQ33T.) 投稿日時:2024年 04月 24日 21:07

    これだから公立の親は礼儀も品格も常識もないと思われるんですね。
    私の近所でも翠嵐行って鼻高々な親がいますけど、聖光と浅野に行っている子の親にまで自慢してましたよ。
    私立組は子のサポートをしっかりしても自慢しませんけどその翠嵐母はすべて子ども任せ、たまたま子どもが自立してたから何とかなったようですけど、こういう親がすべてではないのは分かりますが高校公立はやっぱり親のレベルが低いような印象があります。すみませんが。

  6. 【7458214】 投稿者: 横浜翠嵐よりも学芸大附属を選びたい  (ID:VbdkhRAXHUw) 投稿日時:2024年 04月 25日 06:22

    ・学校の組織文化、OBの層の厚さ、どれをとっても格段の差
    ・横浜翠嵐○学芸大附属✖️の学生が、逆の学生よりも圧倒的に多い
    ・学芸大附属の進学実績は、底打ち
    こうしたことから、早晩、学芸大附属を第一志望に鞍替えする学生が
    増えるというのが、専門家の診たてです。

    まず持って、、”聞こえ”が違いますし。

  7. 【7458259】 投稿者: どうだろうか?  (ID:xZM3W3nF1o6) 投稿日時:2024年 04月 25日 07:48

    もう学芸復活はないでしょう。一度ここまで落ちるともう上がれない。

    翠嵐はまだまだ伸びしろあると思いますよ。来年は東大50人以上に戻すのでは?
    少子化対策として公立コースから東大や医学部に入れる道を残しておくことはとても重要です。 中学受験しなければ東大に入れないというのでは良くありません。階層の固定化を招き日本社会を硬直化させます。

    小学3年から?熾烈な受験勉強ばかりする子供は豊かな子供生活を送っているとはとても思えません。のんびり育って自分の好きなことを見つける大事な時期を潰しています。

  8. 【7458271】 投稿者: 横ですが  (ID:KcxfsVYqE6I) 投稿日時:2024年 04月 25日 08:04

    ちょっと翠嵐贔屓が過ぎると感じます。
    もう東大50人以上になる事はない気がします。

    既に少子化が進み、東大を狙おうという子達は中高一貫校に流れている現状、学芸離れの一時的な受け皿として数年輝いたという感じでしょう。

    文偏重を嫌い湘南を選ぶ子も多く、湘南が10人以上20人未満。翠嵐は30〜40人、計50人の現役合格数で推移すると考えるほうが妥当だと思います。

    また近年の「めざせ翠嵐」という高校受験塾の加熱とも言える風潮を見るにつけ、翠嵐の生徒が中高一貫校生徒より豊かな子供生活を送っているかは疑問です。
    のんびり育って自分の好きなことを見つける大事な時期は小学校だけでしょうか?中学生こそ自分の好きなことを見つける大事な時期だと捉えるなら、しれを潰しているのはどちらかという議論はあると思いませんか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す