最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7462965】 投稿者: 私御三家落ちたって大丈夫なのが翠嵐の意味  (ID:pwkcq1cWy1M) 投稿日時:2024年 05月 01日 13:03

    翠嵐が東大50人を維持していれば公立組には希望が持てます。
    もちろん湘南の復活や厚木、柏陽などの伸長も公立組には有難いことです。

    神奈川の現状では各公立小学校トップ10のうち7~8人、学校によっては全員が中学受験して栄光、聖光、浅野や都内中高一貫を受けているかもしれません。
    だが、当日体調不良などで残念だった子もいるでしょう。

    多くのご家庭はあの過酷な中学受験塾通いを無駄にしたくないので、第二、第三希望を受けているのでしょうが、ここで立ち止まって公立から翠嵐目指してもいいと考えるご家庭もあるのでは?  圧倒的に有利な立ち位置で(長年の中学受験勉強)公立中に進むのですから学年トップクラスは間違いない。

    翠嵐高校定員は360人? 楽勝で合格でしょう。筑駒40人、開成100人とはわけが違います。中学時代に気分よく悠々と学年トップを取り、部活や行事に活躍しながら翠嵐に入る。

    たとえ私立御三家に失敗しても道が開けているのは神奈川公立(翠嵐、湘南)のいいところでしょう。 今春失敗していても悲観するには及ばない。
    実績のない私立中高一貫より翠嵐選んで損はない。

  2. 【7463519】 投稿者: 空気を読もう  (ID:J1PcFO2RcAE) 投稿日時:2024年 05月 02日 00:24

    スレタイトル、過去レス、最近のレス
    を見れば、このスレが「翠嵐ヨイショのスレ」だと分かるでしょ

    空気を読まずに「翠嵐ヨイショ」系以外の投稿はしちゃイカン >最近の投稿者さん達

  3. 【7463723】 投稿者: やれやれ  (ID:xPRUjGIn4gQ) 投稿日時:2024年 05月 02日 10:33

    その結果東大現役率は神奈川高受勢総力上げてたったの10%という現実、これを大丈夫と一般論扱いすることには反対
    より優れた学習環境を望むべきで、それなら上位層の厚みが全く違う神奈川御三家一択でしょ
    話は変わるけれどもD判E判でも突撃させるのを指導と呼んではいけない
    公立中での生活で飼い慣らされることで同調圧力を普遍の価値観として受け入れる基盤を植え付けられると飛び込んでしまうだけのことでしょう
    これは旧日本帝国陸海軍の特攻と構図は同じですね

  4. 【7464489】 投稿者: 入試難易度  (ID:5vbVskxqQlY) 投稿日時:2024年 05月 03日 17:17

    翠嵐と学附の難易度比較に間接的に使えそうなデータがった


    内緒さん@一般人 [ 2024/02/14(水) ]

    進学研究会 Vも 判定資料集 東京都立編 より 都立一般受験者の私立併願受験状況

    日比谷 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    筑附×日比谷〇 23 筑附〇日比谷× 3
    学附×日比谷〇 3 学附〇日比谷× 1
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 2
    市川×日比谷〇 8 市川〇日比谷× 11
    慶應義塾×日比谷〇 2 慶應義塾〇日比谷× 2

    【女子】
    お茶女附×日比谷〇 12 お茶女附〇日比谷× 1
    筑附×日比谷〇 13 筑附〇日比谷× 2
    学附×日比谷〇 4 学附〇日比谷× 0
    昭和学院秀英×日比谷〇 1 昭和学院秀英〇日比谷× 0
    専大松戸×日比谷〇 1 専大松戸〇日比谷× 4
    市川×日比谷〇 15 市川〇日比谷× 3

    西 男女別
    R2-4年の 3年間
    【男子】
    学芸大附属×西○ 8 学芸大附属〇西× 0
    早大学院×西○ 21 早大学院〇西× 6
    早実×西○14 早実〇西× 1

    【女子】
    お茶の水附×西○ 10 お茶の水附〇西× 1
    早実×西○ 19 早実〇西× 0
    早大本庄×西○ 20 早大本庄〇西× 1


    内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]

    市川は、日比谷男子に僅差負け、日比谷女子に完勝
    お茶の水女子は、日比谷女子に大差でほぼ完封勝ち

    その市川・お茶の水女子と学附の比較

    156. 2023年度の 2024/02/05(月) 02:05:17

    >「市川は有名進学塾でも特進系クラスの生徒しか受からない」って聞きますが、入試難易度は国立大附属と比べてどのくらいですか?

    Vもぎの進学研究会発行の資料冊子(令和6年版。2023入試の結果の合否分布とか色々載ってる)を見ると、

    ★繰り上げ合格も考慮して★
    筑駒>筑附>学附>お茶附>市川って感じかな

    国立大附属では、お茶の水女子大附属が、3位の学附より1ランク以上は簡単な感じ

    「半数またはそれ以上合格」に転じる成績(繰り上げ込み)は
    筑駒74、筑附73、学附72、お茶の水女子大附71、市川69

    (合否分布グラフの観点)
    お茶の水女子大附属と市川は少し似た形状だけど、68・69台地帯、70・71台地帯もふくめ、各成績帯でお茶の水の方が不合格率高い
    2校ともに、72・73台地帯では不合格が若干名になり、74・75台地帯では不合格ゼロ

    学附はお茶の水・市川ともに不合格がほぼ出なくなった72・73台地帯でも、繰り上げ合格入れて合格と不合格が拮抗するくらいだし、74・75台でも不合格結構出てるし、76以上でも不合格者が僅かながらいる

    筑附は合格者のうち最低成績ラインは学附より2ランク上(とはいえ、両校とも合格最低成績はホント若干名が出ているだけだが)
    各成績帯で筑附の方が学附より不合格率高い
    76以上地帯でも、学附の数倍の不合格者が出ている
    74・75台地帯で合格と不合格が7:3くらい


    内緒さん@一般人 [ 2024/03/04(月) ]
    うーん…
    これ、日比谷×組は、学附には繰上げでもなかなか受からなさそうですね…

  5. 【7464525】 投稿者: 失礼ですよ  (ID:zqzN6cQemb6) 投稿日時:2024年 05月 03日 18:49

    >より優れた学習環境を望むべきで、それなら上位層の厚みが全く違う神奈川御三家一択でしょ

    神奈川御三家の東大合格者が、中受せずに翠嵐に行っていたとしたら、優れた中学、高校の学習環境がなくたって、やはり東大に合格していたはずです。

    「上位層の厚みが全く違う」と言っている時点で、それらの子は「もともと凄い」ことにもなるでしょう。

    それとも、それらの子が、翠嵐に進んでいたとしたら東大に合格しなくなると思いますか?
    それは、中学受験した子供たちのポテンシャルに対する冒とくだと思いますよ。

    中高なんて、どこに行っても関係ない、という言い方をしないと、「厚みのある上位層」に失礼でしょう。

  6. 【7464612】 投稿者: 賛同です  (ID:FeJ5BmlX3Lg) 投稿日時:2024年 05月 03日 23:11

    私は翠嵐以外の公立高のOGですが、元レスのような私立下げ投稿は、翠嵐はもちろん他公立高のイメージダウンになるし、「掲示板での私立高シンパVS公立高シンパの罵りあい」に繋がりかねないので控えて欲しいです

  7. 【7465637】 投稿者: 来年への期待  (ID:pwkcq1cWy1M) 投稿日時:2024年 05月 05日 20:30

    神奈川私立御三家、どこも立派な進学実績上げています。
    そこを目指すもよし小学校時代は伸び伸びと好きなことやり公立中に進むもよし。

    公立でも大丈夫(大学進学)を実証してくれたのが今の横浜翠嵐。
    関係者の努力たるや相当なものだったでしょう。生徒が集まるだけの魅力があるから倍率が上がるのです。 来年も期待できるのでは?

  8. 【7465644】 投稿者: レーヤ  (ID:.wpI9aTsIdk) 投稿日時:2024年 05月 05日 20:51

    D判E判で東大に突撃させることへの批判に対し地方駅弁大に誘導することで批判をかわそうとしている動きがあるということですね。
    そういえばウチの近所の子はそれでも浪人してましたが。
    地方大出ても東京本社の大企業には入れないので将来を考えればよろしくないと思うのですが

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す