最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7473017】 投稿者: SHONAN as No1  (ID:bivR8DjxLbI) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:22

    対一貫校議論に完敗するやこんどは身内の湘南叩きか
    下品の塊だな
    名門度知名度積み重ねてきた実績のいずれも湘南の勝ち
    ポッと出がいい気になるなよ

  2. 【7473023】 投稿者: 湘南  (ID:OZ0hCuRnZHw) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:29

    何故、
    湘南はここまで凋落してしまったのですかね?
    むかし話してもしょうがないのは分かっていますが、
    今の志願者数は鎌倉高校と同じくらいですか?

  3. 【7473037】 投稿者: 2年後  (ID:bivR8DjxLbI) 投稿日時:2024年 05月 18日 09:44

    何故、
    翠嵐はここまで凋落してしまったのですかね?
    あっという間の転落について話してもしょうがないのは分かっていますが、
    今の志願者数は荏田高校と同じくらいですか?

  4. 【7473127】 投稿者: 湘南はいいね  (ID:xZM3W3nF1o6) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:18

    湘南高校は良い人材出しています。伝統は続いていると思います。
    来年はもっと伸びて東大合格者は翠嵐の半分までに伸びるでしょう。

    しかし、考えてみると翠嵐はどうしてこんなに東大増えたのか?
    それが不思議、意外だからこんなスレが立つのでしょう。

  5. 【7473139】 投稿者: ハラ  (ID:cJ4hsBvTJvs) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:40

    学附いじめ事件からのシフトってだけですよ
    ベースは湘南と同じ
    なにがすごいってことはない

  6. 【7473140】 投稿者: 寂しいよね  (ID:sd7z1OZtVDU) 投稿日時:2024年 05月 18日 12:40

    それはないよ。
    三大大手塾も湘南からはもう手を引いているし。
    それに今の湘南じゃ全く塾の宣伝にもならないし。
    あとは学附と同じように落ちるだけだろうね

  7. 【7473151】 投稿者: 逆に塾が翠嵐推しだから湘南が伸びるのでは  (ID:yNUqtR52/fE) 投稿日時:2024年 05月 18日 13:01

    湘南の場合が落ちる要素はないきがする。現状維持では?
    高校受験選んだ中の賢いけど自由を求める子が行く学校という立ち位置になってる。
    一定数の突き抜けた子が入学するのは変わらなそう

    翠嵐は学附に戻れば減る。中高一貫校目指す子が増えても減るきがする。層が被ってるから。

  8. 【7473160】 投稿者: 内申じゃない?  (ID:UnBB60TZNRg) 投稿日時:2024年 05月 18日 13:22

    ↓学附含む難関国私立受かって公立トップに落ちる人は、内申が悪かったとかじゃない?学附とか内申要るとはいえ、配点比率は都立よりずっと低いから低内申はダメージ受けにくいし。都立vs難関国私立の併願結果資料見てると、わずかながら日比谷×開成○、日比谷×慶女○、日比谷×渋幕とかいるし(もちろん、比較にならないくらい日比谷の方が簡単。駿台模試追跡データなんて次元が違うくらい大差付いてるし、件の併願結果資料を見ても、開成○日比谷×が数名いる一方、日比谷○専大松戸×とか日比谷○巣鴨×とか日比谷○マーチ附属中位×とかもいる)


    【7281932】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:EII7PNuUN8Y) 投稿日時:2023年 08月 13日 00:55
    この書き込みは駿台模試追跡データによるとさん (ID: ryxJ3XZ7xnU) への返信です

    駿台模試追跡データありがとうございます。
    繰り上げ合格者のレベルも偏差値は高いのがわかりますね。
    そんな優秀な彼等が実際に都立や県立のトップ校を落ちてしまい、附高に繰り上げ合格により入学している訳です。
    附高入学者の繰り上げ合格者の割合は無視できないと思います。偏差値は高いが都立県立トップ校を落ちた受験生が学附に入学している事実。素直に都立県立トップ校にギリギリでも合格した方が優秀だとする考えは無いのでしょうか?少なくとも彼等は都立県立トップ校に合格した訳ですから、学附繰り上げ合格者よりはその試験においては高い結果を出していたはず。

    難しいものですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す