最終更新:

4303
Comment

【6708930】横浜翠嵐高校はどこまで伸びるか、どの塾を選ぶべきか

投稿者: 神奈川   (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21

2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。

しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。

中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。

東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。

また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7477172】 投稿者: 避難所  (ID:pwkcq1cWy1M) 投稿日時:2024年 05月 25日 07:05

    学芸大学附属は東京都の学校群制度で日比谷以下の都立名門が潰されて仕方なく皆が行った学校。 伝統もなく名物教師もいなかった(?) 国立付属なら東京高師附属の伝統を受け継ぐ筑波大付属やお茶のほうがずっと名門校。

    日比谷などが復活すれば学芸附属に入学する必要はない。
    今年は少し盛り返したが付属小、中のレベル低下が顕著で彼らと同じ教室で勉強しようという公立中学生は少ないでしょう。

    振り返ってみれば公立凋落で行先をなくした都立、県立生の一時的避難所という歴史的評価となるでしょう。

  2. 【7477556】 投稿者: 正確な理解を  (ID:iCaHoEaZeKo) 投稿日時:2024年 05月 25日 17:16

    青山師範、豊島師範の流れをくむ東京学芸大学附属。
    都立最上位校の進学中学として、1950-70年代の中学受験界では最上位の格式。
    都立が凋落すれば、附高にそのまま進むというのは「自然の流れ」。
    今後も「自然の流れ」。

  3. 【7481190】 投稿者: 模試は?  (ID:xZM3W3nF1o6) 投稿日時:2024年 05月 31日 07:54

    5月に予備校の模試があったと思うけれど翠嵐生の出来はどうだったんだろうか?
    尤も秋を過ぎても現役生はE判定ばかりなんだけど。

  4. 【7487762】 投稿者: わかってTV  (ID:9asgoon8pEw) 投稿日時:2024年 06月 11日 06:36

    ついに、
    わかってTV出演
    参考になりました

  5. 【7491360】 投稿者: 神奈川に限った話ではないが  (ID:Imohin5xdas) 投稿日時:2024年 06月 16日 17:25

    「公立ナンバー1高校に十分行ける学力だが、敢えてもっと簡単な公立高校にする」て昔からどの地域にも一定数いる

    ハイス○ップの先生が「学芸を合格して川和の子も1人知っています。その子は、翠嵐受けても普通に受かる学力の子でした」て言っていましたし

  6. 【7491608】 投稿者: 環境かな  (ID:842Xdu/DljY) 投稿日時:2024年 06月 17日 07:44

    そういう選択肢のご家庭もいる事にはいますが、だから翠嵐行けるような子が数人来ても川和からは東大などは多くても1人2人になってしまうのでしょう。おかれる環境がいちばん大事という事でしょう

  7. 【7492328】 投稿者: すみれ  (ID:StczC6GbhwE) 投稿日時:2024年 06月 18日 12:55

    翠嵐の保護者です。
    他の保護者の知り合いも多くいますが…、どこから聞いたかわからないような情報を書かれている方もいますね。
    ガチで私立中学受験を経験している生徒はほとんどいないと思います。ゼロではないかもしれませんが。
    公立中高一貫校のみ受検経験者(南、サイフロ、県立相模原など)は割といます。
    小学校から高校受験に向けてハードに塾通いしていた子も少ないと思います。中一から塾の子が多いかもしれませんが、中二、中三から塾に入って翠嵐に受かる子も多いです。(うちは中二の秋から)しっかり部活もやって遊んで公立中学を満喫している子がほとんどですよ。
    親は教育熱心というより教育に関心があり沢山情報を持っている人が多いです。
    保護者の方の中にはいわゆるエリートの方も多いと思いますが、子どもにそれを求めるような人はあまりいないですね。
    うちも(中学受験に対する偏見かもしれませんが)小学校のうちからハードな塾通いや睡眠時間を削って勉強をさせるようなことはしたくないと考えていていて、高校受験で自分が行きたいところにいけばいいと考えていました。
    小中と学校の勉強で苦労することはなかったので、勉強のセンスはあるかもとは思っていましたが、湘南や翠嵐に入れるほどではないと思っていました。
    周りがほとんど塾に行っている中塾に行かないことに不安になり立ち位置もわからないので(順位の出ない中学でした)塾にいれたところ、模試でも上位表に載るようになり「湘南は校風が自分に合わないので翠嵐に行きたい」と自分で志望校を決めました。
    特色検査はありますが、共通問題を受ける公立高校です。たまたまちょっと勉強が得意な公立中学生が入る高校なんです。前よりは「東大」を見据えて翠嵐に入学する生徒は増えたと思いますが、ほとんどの子はそこまで先のことは考えて入学してないです。
    翠嵐はネットやテレビでは「ほとんど東大志望」と言われますがそこまでではありません。難関国公立推しではありますが…。最初から早慶に行きたいのであればあまりお勧めしません。国公立大学に行きたいならとても良い環境です。
    翠嵐生も保護者も中高一貫校が大学受験に有利なのはよくわかっています。
    だからこそそこに追いつくために授業は爆速です。
    このトピを見ているとかなり厳しいことを言われてますね。
    「公立の割には頑張ってる高校」位に温かく見てもらえると幸いですね。

  8. 【7492405】 投稿者: 東大  (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 06月 18日 14:38

    >公立中高一貫校のみ受検経験者(南、サイフロ、県立相模原など)は割といます。
    小学校から高校受験に向けてハードに塾通いしていた子も少ないと思います。

    公立一貫校受検者は小5から塾通いしてます。それに高校受験塾に小学部から通っている子もいます。東大を目指している翠嵐は小学生からの通塾は少なくはないですよ。すみれさんのような小中高の過ごし方をして東大に合格した方がどれくらいいるのでしょうか?

    翠嵐は300名ほどいて高3では東大志望は100名程度(3割)しかいないようです。翠嵐生の7割が横国や早慶志望ですね。ハードな塾通いは少ないと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す