- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 535 / 538
-
【7580096】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:LFcEqjmC2/w) 投稿日時:2024年 11月 29日 08:18
「最初から開成、筑駒、早慶第一志望者も翠嵐に出願しているのでしょう。彼らが本試験を辞退するので(第一に合格)実際の倍率はもっと下がっているでしょう。」
仰られるような本試験を辞退する場合の差分は、
志願変更後倍率ー受験倍率
に現れます。
本試験は受けたが開成筑駒などに決めて神奈川県立合格発表前に辞退した場合の差分は、
受験倍率ー最終倍率
となっています。
それら優秀な層が神奈川県立合格発表前に辞退した倍率が最終倍率となっています。
翠嵐と湘南の最終倍率は例年高いですね。
〜翠嵐と湘南の倍率経緯〜
翠嵐 2022年 742名 最終倍率2.07
(合格率48.3%)
翠嵐 2023年 646名 最終倍率 1.79
(合格率55.9%)
翠嵐 2024年 713名 最終倍率 1.98
(合格率50.5%)
翠嵐 2025年 ---名 最終倍率 -.--
(合格率--.-%)
湘南 2022年 507名 最終倍率 1.41
(合格率70.9%)
湘南 2023年 546名 最終倍率 1.52
(合格率65.8%)
湘南 2024年 567名 最終倍率 1.58
(合格率63.3%)
湘南 2025年 ---名 最終倍率 -.--
(合格率--.-%) -
【7580115】 投稿者: 昔はその他大勢 (ID:0gr1OJAzAXs) 投稿日時:2024年 11月 29日 08:51
すると最終倍率は「翠嵐合格を得たい」生徒が実際にどれくらいの倍率で受験結果を待ったかになりますね。
ちなみに、翠嵐も合格してみたいという筑駒、開成、早慶第一志望者は居ないのですか? つまり勲章ではないけれど「俺は翠嵐も合格していたんだよ」といいたい生徒。ダブル合格で第一に進学する生徒です。 -
【7580119】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:3QEDVTuGa4k) 投稿日時:2024年 11月 29日 08:59
「すると最終倍率は「翠嵐合格を得たい」生徒が実際にどれくらいの倍率で受験結果を待ったかになりますね。」
その通りです。
「つまり勲章ではないけれど「俺は翠嵐も合格していたんだよ」といいたい生徒。ダブル合格で第一に進学する生徒です。」
ルール上は神奈川県立合格発表前には受験しても辞退することになっています。
理屈上はいないはずなのですが、実際には合格者数から数名少なく入学、はあるようです。
理由は親の転勤などもあるでしょうから、様々でしょうか。 -
-
【7580129】 投稿者: いなかった (ID:.5j62MZ8kHM) 投稿日時:2024年 11月 29日 09:10
>ちなみに、翠嵐も合格してみたいという筑駒、開成、早慶第一志望者は居ないのですか?
子供の塾では、その考え方の受験生はいなかったですね。
息子も、国立開成早慶に合格して、最後が県立でしたが、第一志望ではなかったので県立の受験そのものを辞退しました。
おそらく、国立開成早慶あたりに受かっていて県立も受ける方は、県立が第一志望です。
受験生って、早く受験を終えて遊びたいんですよ。
勲章とか、受験オタク的な考え方では?
息子も、第一志望に合格して、早々に県立の受験を辞退して、県立の試験日に塾の友人達と遊びに行く予定を立てていました。
皆、県立の試験日は空いているから、都合を合わせやすかったからのようです。
塾によっては県立の合格実績を稼ぎたいと受けさせるところがあるのかもしれませんが、息子のところはそういう縛りもなかったので、県立が第一志望だった方以外は、県立は受けていないようだと言っていました。 -
-
【7580161】 投稿者: 昔はその他大勢 (ID:0gr1OJAzAXs) 投稿日時:2024年 11月 29日 10:02
そうなると最終倍率2倍近くということは、受験者の半分落ちるということですね。これは驚愕の数値です。昔の翠嵐なんて中学の受験指導があって1.2倍もいかなかったのでは? 正に受験界で言うところの特攻ですね。
東大特攻ならぬ翠嵐特攻が起こっているとは数多ある県立高校の中で橫浜翠嵐だけではないですか? 北野、旭丘、修猷館、札幌南もこんなに倍率高くないでしょう。 -
-
【7580215】 投稿者: 神奈川板の人たちは (ID:OCr75qAkliA) 投稿日時:2024年 11月 29日 12:22
北野、旭丘、修猷館、札幌南なんてどうでもいいし、知りたいとも思いませんよ。
-
-
【7580216】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:pvAa59/XUjc) 投稿日時:2024年 11月 29日 12:27
「そうなると最終倍率2倍近くということは、受験者の半分落ちるということですね。」
そうなりますね。
しかし、最終倍率(実質倍率)は翠嵐だけが高いわけではないようです。
以下に首都圏の都立県立高校のデータをご提示致します。
2024 最終倍率(実質倍率)
首都圏公立(都立・県立)
【東京都】
日比谷:1.32
西:1.42
青山:1.81
戸山:1.55
国立:1.41
八王子東:1.25
立川:1.3
【神奈川県】
横浜翠嵐:1.98
湘南:1.58
柏陽:1.34
厚木:1.38
川和:1.20
緑ケ丘:1.57
多摩:1.54
小田原:1.30
【埼玉県】
浦和:1.27
大宮:1.32
大宮(理):2.07
浦和一女:1.29
【千葉県】
千葉:1.44
船橋:1.91
船橋(理):2.15
東葛飾:1.85 -
【7580239】 投稿者: どの学校もそれぞれ良いところがあります。 (ID:pvAa59/XUjc) 投稿日時:2024年 11月 29日 12:53
「こんな例も有るので今は本人の希望通りに出願させるのかな?」
昔の神奈川県には悪名高いアテスト(アチーブメントテスト)がありましたからね。
あれで中3から頑張る子は排除された、と言うか中3からの頑張り甲斐がほぼ無かった。
神奈川県はアテストを廃止して良くなったと個人的には思います。
都立の青山とか千葉県の船橋高校の倍率は極めて高いですね。
人気なんでしょう。
しっかりと併願対策をとれば目標校を下げずに高倍率受験もありかな、と思います。
長い期間、目標として受験勉強してきたわけですから、気持ちはわかります。
しかし、倍率の高さが大学合格実績に繋がるわけではないことは、日比谷や大阪府の北野などを見ればわかります。
SKIPリンク
現在のページ: 535 / 538