- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 神奈川 (ID:3XN2hDXPTzY) 投稿日時:2022年 03月 13日 21:21
2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名。しかも現役44名と中高一貫校を凌駕する現役率で見事でした。理三も高校入学組のみで2名の脅威。一橋大、東工大、国立医学部も2ケタ。
しかもここから、本格的に最強世代の卒業が控えます。東大50人越えを見て2021年春に入学した新高2世代は、駿台模試で初めて渋幕を上回った世代で昨年まで過去最強世代と言われていました。そして、それを遥かに上回ることが確実な2022年春入学の新高1世代。神奈川県の普通科史上最高倍率の2倍超え。さらに2023年入試の現中3はそれを上回る難化の勢いです。
中高一貫校の進学校が隆盛して以来、内進生に主導権を握られることなく、高校入学から一斉に学校生活がスタートする、高校受験生のためだけの超進学校の登場が期待されていました。
東京の日比谷、神奈川の横浜翠嵐が競い合い、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
また、臨海ESC、ハイステップ、湘ゼミ難関、さらに早稲アカも力を入れ始めたようです。翠嵐に内申は不要ですが、学力の面では難関高校部門やコースでないと入試は厳しいのでしょうか。
SKIPリンク
現在のページ: 79 / 538
-
【6754756】 投稿者: それもあるね (ID:jlnzmQEDKc6) 投稿日時:2022年 04月 24日 08:26
大手塾3社による横浜翠嵐シフトへの転換はそういう陰湿な事件があった事も影響しているのでしょうね。
-
【6754802】 投稿者: そうだといいけど (ID:eBfq./fQvEM) 投稿日時:2022年 04月 24日 09:39
>仮に中受する人が増えたとしても、公立の伸びは続く流れだと思う。
これって根拠ありますか?
首都圏でも横浜川崎は特に人口が増えているから、高校受験がハイレベルな争いになるからということだからじゃないですか。学校の質の向上というより、優秀層が集まるが故のような。湘南緑ヶ丘辺りの実績がもっと上がるなら別だけど。現状そうとは言えないですよね? -
【6754830】 投稿者: しかし (ID:prA56Y7Ntas) 投稿日時:2022年 04月 24日 10:05
もともと神奈川公立東大は40-50人。
これが塾の宣伝でスイランとやらに大集結!
この40-50が増えてるってなら別だが増えちゃいないし。
スイランが優れてるわけでも塾の指導がいるはずわけでもない。ベースのままなんも変わってないとみなきゃね。冷静さが大事 -
-
【6754842】 投稿者: 真実を見ましょう (ID:hGT4L7T6EVU) 投稿日時:2022年 04月 24日 10:16
翠嵐とやら、、、
と言っている時点で中受産業複合体の危機感があらわなのが伝わってしまいます。そんな表現ではなくて
普通でいいんではないですかね。普通で。 -
-
【6754885】 投稿者: は? (ID:prA56Y7Ntas) 投稿日時:2022年 04月 24日 10:56
何をそんなに慌てておられるのですか。
高受塾が役にたっているわけではないという事実をしっかりご覧下さいませ。 -
-
【6754894】 投稿者: 公立50人越えはやはり快挙でしょう (ID:izSPxLWR5Ls) 投稿日時:2022年 04月 24日 11:02
15年前、10年前と比べて神奈川公立はどうなってますか?
翠嵐だけで東大50人超えているのはやはり快挙じゃないの? 東京の日比谷、小石川が重点校と中高一貫引っ張るように、公立に優秀層が戻るきっかけになれば湘南、柏陽、川和も増えるのでは? -
-
【6754907】 投稿者: 希望的観測 (ID:rX9nt6k44Ro) 投稿日時:2022年 04月 24日 11:13
そうだね増えるもしれないし、変わらないかもしれないね。
-
【6754915】 投稿者: 足し算 (ID:oPJlHH7kp9g) 投稿日時:2022年 04月 24日 11:18
あの足し算できないんですか?
もともと神奈川公立東大は40-50人なんですよね?
今は翠嵐だけで50人ですし、湘南は20人、その他も20人ぐらいはいますが。合計90人ぐらいでバリバリ増加してますね。
公立改革の結果は出てますよ。
叩くなら論理的にいかないと。
今年は理3も出てますし、翠嵐は神奈川御三家にとっても普通に脅威なんですね。
SKIPリンク
現在のページ: 79 / 538