- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: みらい (ID:slR2f6D8T/2) 投稿日時:2023年 10月 31日 02:14
翠嵐が東大80名まで行けば、その頃の翠嵐の最有力併願高校は桐蔭学園になり、翠嵐併願校として桐蔭学園も東大30-40名ほど行って、翠嵐・桐蔭が神奈川の高校受験における2大トップ校に
という未来を想像しますが、有り得ますか?
-
【7334401】 投稿者: 最新 駿台中学生テスト 偏差値 (ID:9jdY1uh/R12) 投稿日時:2023年 11月 05日 22:59
最新 駿台中学生テスト 合格可能性80%偏差値
2023年
筑駒高校 72.0
開成高校 69.3
慶応志木 67.0
早稲田実 66.4
早大本庄 65.7
早大学院 65.3
慶応義塾 64.5
横浜翠嵐 60.9 -
【7334675】 投稿者: その意味では (ID:c8p6lH1re46) 投稿日時:2023年 11月 06日 13:35
早慶附属は翠嵐より辞退率高いので偏差値が高めに出るとは思うけど、それでも翠嵐の入り口と出口実績を比較するとコスパ良いよね。
-
【7336852】 投稿者: バラード (ID:RIMXDjGSdFQ) 投稿日時:2023年 11月 09日 10:04
翠嵐の場合は、もともと東大狙うような優秀生層から、早慶併願してギリギリ組と、翠嵐がギリギリでチャレンジ覚悟の層と3グループくらいいますので、少しこの時点での学力差はあると思います。日比谷も同じ。
早慶の付属は、都立県立のトップ校10校ほどの受験者の結構な数が併願してきますので、受かってどっち行くのか別としても結構激戦です。 -
-
【7337838】 投稿者: 模試? (ID:CEfln3OjzSY) 投稿日時:2023年 11月 10日 18:47
駿台が出す横浜翠嵐の偏差値なんて、信じてる人いないでしょ!分母がまともに揃わないのに、出してる駿台も凄いけどね。笑
駿台模試を積極的に受けさせてる塾がないのもそうだけど、1番受験生を抱えているステップでさえ、駿台模試なんて塾生任せだから。 -
-
【7337848】 投稿者: 今は違う (ID:KQ44fHleUlQ) 投稿日時:2023年 11月 10日 19:10
>駿台模試を積極的に受けさせてる塾がないのもそうだけど、1番受験生を抱えているステップでさえ、駿台模試なんて塾生任せだから。
子供が少し前のハイステップ生でしたが、教室ではすごく駿台の模試を推していました。
その教室ではほぼ全員が受けていたと思います。
余談ですが、ある時の駿台の高校受験模試では、神奈川県の1位から3位がいずれもその教室から出たことがありました(全国でもトップ20ぐらいまでには入っていた)。
その3人は、いろいろな高校経由で、その後東大に行きました。
基本的に、高校はどこでも結果は同じでしょう。
中学時点の学力と大学入試結果には因果関係があると思いますので、駿台の模試での上位の成績は東大に直結するでしょう。 -
-
【7337865】 投稿者: 駿台中学生テストVSステップ (ID:00CmtHjR6xk) 投稿日時:2023年 11月 10日 19:46
2023駿台中学生テスト受験者の各高校合格者数
VS ステップ通塾者の各高校合格者数
筑駒 駿台偏差値72.0 駿台037人 ステップ000人
開成 駿台偏差値69.3 駿台154人 ステップ010人
渋幕 駿台偏差値67.4 駿台196人 ステップ若干名
日比 駿台偏差値63.3 駿台230人 ステップ不 明
学附 駿台偏差値62.7 駿台224人 ステップ192人
慶女 駿台偏差値70.4 駿台129人 ステップ011人
志木 駿台偏差値67.0 駿台405人 ステップ020人
早実 駿台偏差値66.4 駿台167人 ステップ013人
本庄 駿台偏差値65.7 駿台719人 ステップ016人
学院 駿台偏差値65.3 駿台501人 ステップ021人
塾高 駿台偏差値64.5 駿台422人 ステップ044人
翠嵐 駿台偏差値60.9 駿台163人 ステップ132人 -
-
【7339043】 投稿者: 取り逃がしてない? (ID:hV9RhbiRrSY) 投稿日時:2023年 11月 12日 12:39
翠嵐が難化して、翠嵐落ちにも良い生徒がいるのに取り逃がしてる気がするんですが
【7334202】 投稿者: もったいないね (ID:l2jSo.SDXhg) 投稿日時:2023年 11月 05日 18:15
この書き込みはどんな高校生活を送りたいかでいいのではさん (ID: g3jFh25Bqfo) への返信です
学附の生徒さんや保護者の方はあまり望まないでしょうが、学附も進学に力を入れれば進学実績は伸びると思うので勿体ないですね(無関係な人間が言うのは余計なお世話かもしれませんが・・・)
参考までに、
過去(2010年代後半)の駿台追跡データの合否分布だと、都立の某準トップ高は、合格者最高が5科56で、これがグラフ中の上位5%以内の人数いました。5科54-56だと、上位15%ほどでしょうか(注意!あくまで駿台模試の合否追跡データの中でです。また、駿台模試を受けるような生徒は、この高校では上位合格組が中心です。早稲アカだと特訓クラスしか一斉受験はしませんが、この高校はレギュラークラスからでも十分受かるとされ、実際多数受かる高校です)
で、この追跡データの学年が高3になる年の進学実績は、東大現役合格は1桁後半の人数です(また、この年に限らず例年、東大現役合格者数はこのくらいです。どこの都立か一応ぼかしましたがたぶんここまで言ったらどこを指してるのかわかるでしょう)
恐らく、高校受験時に駿台56もあれば、高校で頑張れば東大は充分狙えると思われます(もちろん、高校受験で駿台70近くあっても東大に落ちる人はいるし、開成で過半数が受かるのは62以上ですが、開成高入は平均では一浪東大に届くか届かないくらいです。「順当に」東大に受かりたいなら高校受験で言うと駿台65前後は欲しい所でしょう。高校での努力の上積みが無いと56だと東大は厳しいです。一工は充分狙えますが)
2021年版のデータだと、学附の合格最多地帯は5科56、過半数合格は52くらいです。学附は最高が70以上で、60以上も多数いますが、他校にかなり抜けるとして、実際の入学者はグラフから察するに50前半ー50中盤が人数最多かと(最高値ではないですよ。あくまで、人数最多です。席次だと下位近くー中位前後です)
50前半―中盤は、西大和学園(複数入試会場の結果ごちゃまぜのグラフのはず)の合格最多地帯あたりですね
参考までに、同2021年のデータだと
合格最高では県立浦和が62、都立戸山が64、都立青山が54です -
【7339044】 投稿者: 取り逃がしてない? (ID:hV9RhbiRrSY) 投稿日時:2023年 11月 12日 12:42
加えてこれも
【7335031】 投稿者: ぶっちゃけ (ID:l2jSo.SDXhg) 投稿日時:2023年 11月 06日 20:47
この書き込みはどんな高校生活を送りたいかでいいのではさん (ID: 76GAzSEOdOo) への返信です
予め言うと、私は学附でも、ネット上で西大和のライバル校とされている高校の人間でもないので、「学附や○○(西大和のライバル校)のやつが西大和をdisってる」とか思わないでくださいね
西大和の入学者レベル、入試難易度は学附よりもだいぶ落ちると思いますね(最上位層は分かりませんが)
西大和は専願入試、併願入試という募集の仕方をしていて、専願入試は受かったら西大和進学、併願入試は公立や他私立など第一志望で、落ちた場合にだけ西大和に入学する方式です
専願入試は併願入試と比べて顕著に易しく合格最低点が数十点も低いです(重要!)
学附が似たようなこと言われますが、西大和はもっと顕著で、実際の入学者は
「最低点が顕著に低い専願入試組 + 北野・天王寺など公立落ち」がメインです
入試難易度を見ても、駿台の追跡結果では西大和は46でも過半数が受かってるし(ここはたぶん専願入試合格者)50前半でも不合格者は少ないです
東京入試・名古屋入試・高松入試・仙台入試は奈良本校入試より遥かに難しいとされていますが、56以上は不合格者が非常に少なく、58以上は全員合格です
【7335177】 投稿者: ぶっちゃけ (ID:l2jSo.SDXhg) 投稿日時:2023年 11月 07日 00:11
この書き込みはどんな高校生活を送りたいかでいいのではさん (ID: 76GAzSEOdOo) への返信です
端的に言って、西大和(特に奈良本校。専願入試は特に。おそらく併願も)は学芸大附属よりもだいぶ入試難易度が低いです
駿台模試合否追跡データを見ると、
学芸大附属は5科総合50ジャストまでは不合格の人数の方が多く、52で初めて逆転して過半数合格ですが、
西大和は同じく50ジャストでは合格:不合格が14:6ほど
52では20:6ほど
です
西大和は58以上は誰1人落ちてていませんが、学芸大附属は60台でも不合格者は出ています