最終更新:

18
Comment

【7491346】翠嵐の併願校

投稿者: 中3女子臨海セミナー   (ID:TLg0..mvza.) 投稿日時:2024年 06月 16日 17:02

翠嵐高校を志望している者です。
山手学院、朋優学院、青陵、中大横浜で迷っています。特徴や向いてる人を教えて下さい。中大横浜は中央大学に進学できる分、自分でコントロールできるか心配です。住まいは川崎、臨海セミナーの模試は70前後、駿台模試は62前後です。他にも良い高校があればそちらも教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7493863】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:8OqujM9/jwY) 投稿日時:2024年 06月 20日 20:26

    別スレで「早慶附属も受けるかも」て言ってませんでしたか?

    スレ主さんは世間での学校評価とか気にしないかもしれませんが

    早慶附属は首都圏以外の人間からは評価低い模様
    地方公立トップより簡単だと見なされてる

    0091実名攻撃大好きKITTY

    垢版 |
    2024/06/16(日) 22:12:11.49ID:oegetOM40
    >>77
    そんなこと言ってるから、受験生持つ家族が地方に転勤してきた後に子供が地元の公立トップ校にはるかに及ばず呆然とするんだよw

    早稲田高等学院って高校から400人近く入学するんだっけ?
    練馬にあって、周囲の都内や埼玉には多数の有名校があって沢山いる優秀層が分散するよな

    大分は人口少ないとはいえ、県下の優秀層が300人ちょい定員の上野丘1校を目指すんだぞ
    上野丘が早高等学院や慶女よりずっと難易度低いとかあり得ないね

  2. 【7494011】 投稿者: そりゃ  (ID:PLmiPMT57vk) 投稿日時:2024年 06月 21日 03:12

    地方では、難関私立少ない分、地元公立トップは神扱いだから

  3. 【7497566】 投稿者: 退路を断って翠嵐合格!!  (ID:pYCh14jI7sM) 投稿日時:2024年 06月 27日 21:26

    投稿者に喝!!

    翠嵐に絶対合格する覚悟があるなら
    慶応女子高校合格レベルをめざしませう。

    そこまで自分を追い込み通せたら
    入試直前に止水明鏡の心境に達することができよう。
    翠嵐合格は間違いなしだな

    逆に言うと山手にしようか❓云々といっていると
    来年年明けから毎日、えも言えぬプレッシャーがおしよせてくるぞ~~。

    覚悟を決めるのは夏休み前の今しかないな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す