最終更新:

277
Comment

【930220】柏陽高校

投稿者: 高校受験初心者   (ID:bES9M7kUmLw) 投稿日時:2008年 05月 20日 09:12

「柏陽は理系に強い」
と書かれている方が多いですが、
文系の子は辞めたほうが良いでしょうか・・・・・


柏陽高校のホームページをみてみると、とても興味深い講座がたくさん開かれていて、是非この高校に行きたいと思うようになったのですが、現在中2の娘はどちらかというと文系です。

数理が特に出来ないというのではありませんが、国社英の方が好きなようです。


高校受験して入学するわけですから、学力のある生徒さんが集まる学校だと思います。
同じ位の偏差値を取ることが出来ても、理数に強いお子さんが多い中では文系の子はキツイでしょうか?


柏陽高校で文系だった方のお話を伺いたいです。
また、柏陽がムリな場合、文系におすすめ(変な言い方ですが)な高校は例えばどこがあるでしょうか・・・?(横浜駅から30分くらいまでで)




返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1847727】 投稿者: 通りすがり  (ID:.1N32eTVSEs) 投稿日時:2010年 09月 11日 06:46

    公立高校で課外の特別講習があることじたい特殊だという感覚を持つン十年前の県立高校卒です(柏陽ではありません)。
    今都立高校などはやっきになって進学率を上げようとして、そういう努力をしているようですが、それもカルチャーとして 文武両道、自主自立、の古くからの公立高校の良さとなじまない感を持ちながら眺めています。


    今の県立の実態を何とかしなければいけない、という風には感じますし、そのための努力を惜しまない方々を応援してもおります。


    が、一人の先生ができることは物理的に限られる中、そのお一人の講習が受けられなかったことを 親御さんが、受難 と呼ぶほどのことか?
    いささか違和感を感じます。


    これも時代なのでしょうか?


    柏陽は県立高校ですから、先生の異動もありうるわけですが、柏陽を選ばれたのは、一人の先生の直接指導だけをあてにしてのことでしょうか?
    柏陽はそれだけが売りなのですか?
    もともと学校全体の取り組みや校風、学友との切磋琢磨などを期待されてのことではないですか?


    どこの学校にも、素晴らしい先生もいれば、そうでない先生もいる、その出会いによってグーンと伸びる瞬間があるのは否定しません。
    ですが、もっと日常的に切実な教科担任もどの先生になるかは、生徒が選べるわけではありません。


    一方、素晴らしい指導法をする先生がいらしたら、それを多くの他の先生に分けあえるように努力する(他校も含めてです)、先生も他の学校の生徒を指導したり視察したりしてご自分の幅を広げるのに役立てる、というのはこれまた当然の研修、交流のあり方です。



    抽選にもれたということでご納得になれない気持ちもあるのだと思いますが、そうでない選抜方法をとるとしたら、試験の成績順、のようなこともありうるわけです。(私立なんかはそういうところもありますよね)
    そうしたら、こういう不満は出てきたでしょうか?



    もしお子さんがそんなに指導が受けたいという意欲を持っているようなら、たとえば、自分で勉強法を個人的に質問に行くなり、食らいついていくという方法だってあるのではないですか?



    大昔川井先生に教わったこともありますので、その素晴らしさも、指導が受けられなかった!という一時のくやしいお気持ちもわかります。



    ですが、もう高校生ですから、生徒が自分から働きかける、そういう力が本来求められる学生の本分のはずですし、もしかしたらお子さんご自身はもうそういう努力を何かされているかもしれませんよ。


    親御さんとしては、こういうところで書き込まれるのが、得策なのか?まして教育委員会だのにモノ申されるのが得策なのか?には賛同しかねます。


    お子様が充実した高校生活を送られることをお祈りします。

  2. 【1848380】 投稿者: 柏陽の保護者その2  (ID:81T/Bj2wybw) 投稿日時:2010年 09月 11日 21:20

    通りすがり様

    丁寧かつ説得力のある内容、拝読いたしました。おっしゃることよく理解できます。まず、誤解を解いていただきたいことがあります。1つ目は、私が申し上げた「受難」は「大昔のOB」様に対して私が用いた「たとえ」で、有事に救助が必要な際の仮定状況でのことであり、柏陽の教頭先生の講習を受けれなかったことに対して用いたわけではありません。いくら私でも、それを「受難」など、大げさなこととは捉えていません。それから2つ目。抽選にもれたことを悔しがっているのは当の本人ではなく、あくまで保護者である私です。本人は「やっぱり、外れた。でも、サイフロで出張講習するくらいならその前にウチらの漏れた生徒用にもう1本講習やってくれればいいのに。」とこぼしたけで、あとはあっけらかんです。私もそのときは頭に血がのぼりましたが、別にどこにも抗議したわけではありません。あなたがおっしゃるように、いくら有名でも一人の先生で受験が左右されるわけでもなく、柏陽の生徒たちは自学の習慣が染み付いていますから、特に心配はないのです。ただ前述の投稿者の妄言が潜んでいた私の怒りをよみがえらせたわけで。でも、いずれにせよ、白熱しすぎました。自身を省みております。受験は子どもが本人。見守ります。

  3. 【1854729】 投稿者: 公立は異動  (ID:PXTjh9gMGoI) 投稿日時:2010年 09月 17日 23:12

    他校の夏期講習にほんの数日出かけたくらいで大騒ぎするのは、やはり変ですね。


    そのような先生が移動により転出したら、いったいどうするのでしょう。
    後を追って転校するのかな?


    公立高校の教員、まして、管理職は、一定の年限で人事異動により
    他校へ異動するのが、通例ですから、あまり特定の教員に一喜一憂しても
    仕方ないと思いますね。


    その点、私立は、教員がずっと勤務することが多いですが・・・

  4. 【1855702】 投稿者: 丘の上  (ID:8bjtBMw5jds) 投稿日時:2010年 09月 19日 03:58

    今の柏陽生ってそんなに一生懸命勉強するんですね。
    素晴らしい。
    でもその割には進学実績はぱっとしませんね。
    他の都道府県の進学校と比べて勉強時間が少なく
    勉強のやり方も間違っているのではないか再確認が必要では?

  5. 【1856072】 投稿者: 経験者  (ID:wUEzdDIxJaU) 投稿日時:2010年 09月 19日 17:16

    丘の上 さん

    >今の柏陽生ってそんなに一生懸命勉強するんですね。
    >素晴らしい。
    >でもその割には進学実績はぱっとしませんね。
    >他の都道府県の進学校と比べて勉強時間が少なく
    >勉強のやり方も間違っているのではないか再確認が必要では?
      
     
    これは柏陽に限ったことではなく神奈川公立全体の傾向です。
    神奈川公立御三家云々で騒ぐ時点で、他県からみたらお笑いぐさ
    なんです。そんな時代になってしまったんだと。
    いくら東大・東工大何人合格と言っても、あの定員であの数字ですからね。
     
    正直、教頭が週に何時間教えようが変わらないでしょう。
    勉強なんて毎日の事ですから、子供の問題でしょうね。
    その子供に影響を与え続けている親の問題意識は、正直もっと根が深い。
    神奈川県の教育問題は、行政や教育委員会より親の教育への意識改革が
    一番初めかも知れません。
     

    先ずはトップ校から神奈川公立御三家って言うプライドを捨てて、
    真摯に現実を見つめる素直で謙虚な姿勢から何が課題点かが見えてくると思います。
    神奈川ってところは、見栄と実力が乖離している現実をみようとしない。
    各高校には、確かに昔は素晴らしい時期があったでしょうが、全て終わった話で
    子供は今の現実を生きてるんですよ。
     
    競争を悪とした時点で日本の教育は駄目になり、その駄目日本一が神奈川なんで
    しょう。だって社会にでたら絶対評価なんて価値基準がおかしいと思うでしょう。
    会社も格付け会社に相対評価されて生き残りに必死なんですよ。
    冷たいけど勝てば官軍負ければ賊軍の教訓は、厳然とあるんです。
    目標に至るプロセスを否定している訳ではなくて、死ぬ気で頑張っても
    チャンピオンになれない奴は星の数だけあるんですよ。
      
    必要なのは努力に比例しない結果を認める勇気からでしょうか。

  6. 【1856209】 投稿者: 意味不明  (ID:I.7RHFThhHA) 投稿日時:2010年 09月 19日 20:55

    経験者さんのおっしゃったこと、前半は何を言おうとしているかわかりますが、後半はさっぱり。論点が定まりません。結局、神奈川の教育全体を冷ややかに見ているようですが、実際多くの生徒は公立に進むわけで、公立御三家というのは現存するのです。あなたのような私学至上主義者が増幅している昨今ですが、公立には公立のよさがある。あなたにはわからないでしょうね。ここで私は私学の批判はあえてしませんが、私学に行ったからといってそのこと自体が公立に行くことより勝っていると思ったら大間違いです。双方、違うよさがあります。それにまず、保護者の意識改革ですって?それは私学の一部にもいる100%わが子さえよければいいって親こそに必要ですよね。神奈川の公立を見下すのもいい加減にしなさい。

  7. 【1856297】 投稿者: 経験者  (ID:wUEzdDIxJaU) 投稿日時:2010年 09月 19日 22:30

    意味不明 さん
     
    >必要なのは努力に比例しない結果を認める勇気からでしょうか。
     
    この一文が気に入らないのかなあ。
     
    この意味は、例えれば
    『修学とはノウハウ習得の手段でなく「自分とは何者か」を見つける過程』
    と言った事を言いたくて書きました。
     
    私の発言の何処に私学至上主義のような発言があったのかなあ。
    なんだか、正直、親が必死すぎなんだよね。
     
    努力に比例しない結果を知らないのは、死ぬ気で努力していない人だと思います。

    >公立御三家というのは現存するのです。
     
    そんなの、どっちでもいいんだよ。
    所属するコミュニティーへの愛着や誇りは当たり前で否定はしませんが、
    要は高校生活で、生徒個人がどれだけ、人間的に成長できたが重要でしょ。
    学力はその人間力のあとについてくる実績のようなもの。
     
    >保護者の意識改革ですって?それは私学の一部にもいる100%わが子さえ
    >よければいいって親こそに必要ですよね。神奈川の公立を見下すのもいい加減にしなさい。
     
    そう言った変な対抗心からは、何も生まれない事を知るべきだよ。
    お互い謙虚に学び合いから子供達も成長があるわけ。
    自分の子供の失敗は成功のチャンスでもあり、負けや失敗を繰り返し、悔しさを覚え、
    成長するのに、親が楽な道のレールを敷きたがる。
    親の敷いたレールなんてのは、親のちっぽけな価値観でしかないんだよ。
    道やレールは、生徒本人が切り拓いたり敷いたりするものですよ。
    だから、親よりも大きく成長できる。
     
    それが分からんから駄目なんだよ。
    私は神奈川住民ですよ。

  8. 【1856426】 投稿者: 定員は同じ  (ID:3FSr7ZFqi9o) 投稿日時:2010年 09月 20日 01:11

    神奈川の高校選抜制度が悪い、という意見は多くのところで耳にしますが、誰の意見かということを考えた方がいいと思いますよ。
    その意見を言うのは、内申がとれなくても、試験ではいい点が取れるタイプの生徒の家庭だけです。
    内申重視のため、思うような県立受験が出来ない生徒がいたとしても、代わりに受かる生徒がいます。
    定員は同じなのですから。

    つまり、悪名高い神奈川方式も、内申点が楽に取れる子にとっては、逆に恩恵を受ける仕組みになっているのです。
    昔に比べるとレベルが下がってしまったトップ高へも、ある層の子供は行きやすくなっているのですから、意味不明さんのような書き込みがあっても当然です。

    意味不明さんは、成績下位の家庭の代弁者です。
    経験者さんは、成績上位の家庭のの代弁者です。
    議論がかみ合わないのは当然です。

    個人的には、神奈川県立トップ高はそれなりに優秀な高校として、立派な実績を上げて欲しいと思っています。神奈川県立高校出身者として、そう考えるのは当然でしょう。
    しかし、それは机上の空論だとも思っています。
    上位校の実績が上がると、中堅校も底上げされ、底辺校もレベルアップするのです。
    結局、上位校だけの実績上昇ということはありえません。
    それによって、今まで県立高校に行けるはずだった生徒が行けなくなる可能性があります。

    今の神奈川は、学力最優秀層は県立ではなく国立に行っています。
    少し遠くても、開成に行く子もいますし、早慶附属校に行っている場合もあります。
    それでもいいのではないでしょうか?
    国立に合格するレベルの生徒は、現在の県立トップ高の実績が2倍になっても、国立に行くでしょう。2倍でも、国立の方がずっと上ですから。
    また、開成に受かる生徒は、何があっても神奈川県立に行くようになるとも思えません。

    今の程度の神奈川県立生では不満足でしょうか?
    大学受験実績を上げないといけないのでしょうか?

    声が大きい人は、多くの場合成績優秀者に味方する立場を取ります。
    でも、その成績優秀者は上位5%から、多くても10%程度でしょう。
    大多数の受験者とその家族は、今の神奈川方式によって守られているのですから、経験者さんの言う「保護者の意識改革」が進むはずがありません。
    また意識改革する必要があるとも言いきれません。

    一方で、意味不明さんの発言も的を射ているとは思えません。神奈川には高校の私立信奉者はいません。レベルが高いと思われる高校は慶應だけですので。
    いるとすれば、神奈川の中学受験信奉者ですが、経験者さんの書き込みを見れば、中学受験信奉者でないことは明らかです。

    ところで、神奈川の県立高校からの東大合格者率ですが、最近話題の都立高校からの東大合格者率よりも上です。
    都立高校の東大合格者数を、東京都に住所がある学校からの全東大合格者数で割ると、10%内外。
    神奈川の同じ値を出すと、10%台後半。
    単純な合格者数では、生徒数が多い東京の圧勝ですが、これだけ凋落が激しいと言われる神奈川でも、合格者率は東京を上回っているという訳です。
    千葉、埼玉に比べてしまうとかなりお寒い状況ですけれど…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す