最終更新:

2590
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4401834】 投稿者: 第一志望  (ID:3Kh2AR4UyaM) 投稿日時:2017年 01月 17日 21:36

    久留米大附設試験まで残り僅かとなりましたね。

    今日は息子の第二志望である福大大濠中から合格通知が届きました。
    そこで質問です。
    以前,塾の担任と面談した際に,福大大濠中に合格して特待が取れたら久留米大附設の合格可能性が高くなると言われました。
    試験傾向や難易度も違うと思いますが, 久留米大附設合格者の方は大濠中の特待を取った方が多いのでしょうか?
    そんなに特待生の数を出しているとも思えないのですが。

  2. 【4402092】 投稿者: 息子も全教研に通ってます。  (ID:ZfV382YF6cI) 投稿日時:2017年 01月 18日 03:48

    附設中学受験を直前に控えた愚息を持つ親です。

    まず、附設中学受験では算数が最重要教科になると
    思われますので、お子様が『算数は楽しい』=
    『算数を好きになる事』が必要です。苦手意識を持ってしまうと、難解な附設の算数はかなり苦労する事になりますので、模試等の結果に関わらず、日頃からプラスの材料を見つけて誉めてやる等、お子様が算数に自信を持ち、得意な科目だと思い込む位の
    接し方を心がけてみて下さい。
    附設中学の合格最低点は、毎年290点前後になりますが、極端な話、算数で8割の120点を取れると残り3教科で180点取れば良いだけなので、余程の事がない限り合格最低点に達します。難解な附設の算数です算数が得意なお子様は120点は可能です、それに対して私見ですが、国語で120点を取るのはかなり難しいものと思われます。
    次にお節介ながら全教研についてあれこれと…。
    これからの参考にして頂ければ。

    ⚫模試について
    最終的な目標が附設の合格であれば4年、5年次の
    一般のテストの結果はそれ程気にする必要は有りません。5年生の後半?に始まる難関中学受験生専用の
    ラフ模試(ラサール-附設模試)から、現在の立ち位置の確認と課題教科と課題単元を明らかにして対応するように心がけてみて下さい。
    一般の公開テストや志望校判定テストとラフ模試では設問の質や難易度が全く事なり、前者ではそこそこの順位と偏差値でも、後者では余り芳しく無いというお子様の例や、その逆の例も、テスト後に配布される成績上位者の一覧からは多く見受けらます。
    因みに、直近8年の全教研の合格実績は毎年32人~48人の間で推移しています。
    傾向としては、在校生の減少に伴い合格者数も微妙に減少しているのではないでしょうか、また合格率に関してはそれ程変化無いものと思われます。
    上記を踏まえますと、ラフ模試で常に上位20名以内をキープ出来ていれば、十分合格圏内に入っていると考えられます。ただし、全教研は某A館と違って
    分母が少数の為、現在の立ち位置を図る絶対的な安心感は正直有りませんでした。
    A館位の分母になると統計的な信頼性も増すので、ある程度正確な立ち位置を測る上では、機会があればA館の模試を受けて見るのも一考です。

    ⚫教室の編入について
    6年(5年2月より)次スタート前に成績上位者には
    各エリアの本校に編入案内があると思われます。
    (通塾可能エリアの生徒のみへの案内かもしれませんが…。)
    上記については、恐らく直近半年位の公開テストで上位50名位に入っていれば塾より話があると思われますが、本気で附設を目指しているのであれば、多少不便になっても本校に移籍するのが合格への道だと思います。
    自宅から最寄りの教室へ通っていた5年次に、何度か授業の見学へ行ったのですが、枝の教室だと同じ受験クラスの中でも、大濠を目指している生徒、大濠は今のレベルでは厳しい生徒、附設は厳しいが大濠レベルは十分な生徒、附設を目指せる生徒等、それぞれの生徒に必要なレベルの授業があるはずなのに全て同じ教室で同じ授業を受けていました。
    集団塾なのである程度は仕方有りませんが、各生徒
    間に必要な授業レベルの違いは許容範囲を越えているという印象を受けました。
    その点、本校に移籍すると高いレベルの生徒のみで
    より刺激のある環境に身を置くことになり、子供の成長に繋がったと思いますし、塾の合格実績がかかっていますので、講師陣も附設に特化した、非常に質の高い授業を行ってくれるはずです。

    最後に、全教研について課題の指摘もしましたが
    あくまでも、営利起業であり集団塾なので仕方がない部分ではあると思います。全てが完璧な塾はあり得ないと思いますし、塾それぞれの長所-短所があり
    子供の性格や学力に合った塾を選ぶのが、親が出来る数少ない子供への手助けのひとつかなと考えておりますが、全教研に入塾させてやれたことは、親として非常に良い仕事が出来たなと自負しております。

    以上長文となりましたが、何かしらの参考になれば
    幸いです。

  3. 【4403020】 投稿者: 難易度  (ID:oOMit6XvEZU) 投稿日時:2017年 01月 18日 18:41

    おおよその難易度ですが、以下の通りとお考え下さい。


    西大和(福岡受験)
    弘学館(1種特待)
    附設、大壕特待
    ラ・サール、弘学館(2種特待)

    大壕特待合格の生徒は附設合格水準です。

    ただし、両校は傾向が異なりますので、附設合格で大壕非特待合格、附設不合格で大壕特待合格というパターンは両方とも相当数あります。

  4. 【4403026】 投稿者: 難易度  (ID:oOMit6XvEZU) 投稿日時:2017年 01月 18日 18:45

    それから、附設の算数で120点取れるかどうかは年度で異なります。

    平成28年、平成27年レベルの難易度であれば、算数が得意な子は120点以上得点できますが、平成26年、平成25年、平成23年レベルだと、灘合格者でも算数で120点は至難です。

    附設のホームページに、過去6年間の各科目の平均点が合格者、受験者ごとに掲載されています。

  5. 【4403085】 投稿者: まあ  (ID:Dqh9EwuKwcs) 投稿日時:2017年 01月 18日 19:30

    色々と書き込みがありますが、附設の問題は他校の問題と大きく趣が異なります。
    他校基準で論じない方がいいと思いますよ。
    因みに附設一点狙いの受験生もいますからね。

  6. 【4403199】 投稿者: 高校入試  (ID:5QLU/4yhocc) 投稿日時:2017年 01月 18日 20:41

    高校の難易度はどうなのでしょうか?
    高校の弘学館一種特待は、附設合格水準に値するのでしょうか?

  7. 【4403460】 投稿者: 聞きかじり  (ID:/CMRBYUCOoY) 投稿日時:2017年 01月 18日 23:43

    昨年の英進館の某教場で、附設高校とラサール高校の合格者が、2校とも受験して、
    附設合格は灘クラスに通っていた子だけだったと聞きました。

    灘の合不合はそれぞれですが、灘クラスに召喚されるくらいでないと附設は
    難しいのかなと思いました。
    また、現在の附設の中学から女子のいる高1の内進と外進組の成績はほとんど差がないそうです。
    女子が高校入学のみの高2までは、外進組の方がやや良いらしいです。

    問題のレベルが違うので他校の特待は目安にはならないと思いますが、
    E塾の灘クラスは附設に落ちないという伝統からも、特待より、
    中高ともこの辺が安全圏なんでしょうね。

  8. 【4403651】 投稿者: 第一志望  (ID:VjMXAtiDBhg) 投稿日時:2017年 01月 19日 06:22

    合格通知はレタックスですよね?
    何時頃に届きましたか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す