最終更新:

2590
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3171226】 投稿者: 小5男子の保護者  (ID:OEyEtUEVSF2) 投稿日時:2013年 11月 09日 19:59

    附設を希望する一保護者の意見です。

    我が家は地方事情により、英進館でお世話になっていますが、
    他の塾を否定するつもりは全くありません。
    複数の塾から我が子に合う塾を選択することができる
    環境は、本当に羨ましい限りです。

    子どもが楽しく学ぶことができ、親が先生方を信頼できる塾で、
    それぞれベストを尽くしていけるといいですね。

    英進館に関していえば、我が家はまだ小5だからか無理な進路選択を
    迫られたりはしていません。
    宿題も多く、授業時間長めですが、子どもは新しい知識を吸収する喜びを
    感じており、楽しく通塾しています。

  2. 【3171271】 投稿者: 小4親  (ID:BHGg9rerL2E) 投稿日時:2013年 11月 09日 21:10

    小5男子の保護者様、ありがとうございます。

    確かに英進館は魅力、活気に満ち、合格実績もすごい!
    私にとっても気になる存在ではあります。(笑)
    英進館のやり方が嫌いな訳でもありません。
    素直に皆さんすごいと思います。

    私たち親子がのんびりし過ぎているのかもしれません。

    ただ、最近は附設といえば英進館。という感じで他塾の情報が少なく、書き込みをした次第です。

    全教研から附設へ合格した方の情報など聞けたら嬉しかったのですが…。

  3. 【3171947】 投稿者: 過去のデータより  (ID:*0) 投稿日時:2013年 11月 10日 17:57

    「安全圏」をほぼ100%合格のラインとすると、20位くらいのようです。
    しかし、50位以内だとかなり確率は高いみたいです。

  4. 【3171964】 投稿者: 本当ですか?  (ID:It7mdehJz3I) 投稿日時:2013年 11月 10日 18:19

    上の人の書き込みが事実なら、英進館で20番から50番で附設不合格になる例は結構ある、ということでしょうか。それだと、灘クラス以外の生徒は最後まで全く油断できない、ということですね…。

  5. 【3171996】 投稿者: ↑  (ID:*0) 投稿日時:2013年 11月 10日 19:19

    上の書き込みは、「附設だと九大医学部の安全圏はどれくらい」という質問へのレスです。

    質問を書いておいた方が分かりやすかったですね。すみません。

  6. 【3172051】 投稿者: 附設の予測は難しい  (ID:h1sy68jQ7Ho) 投稿日時:2013年 11月 10日 21:01

    過去にTZNクラスでも残念だった事もありました。
    附設に関しては油断は禁物です。

  7. 【3172057】 投稿者: こんな感じですか?  (ID:It7mdehJz3I) 投稿日時:2013年 11月 10日 21:12

    TZS1 99%(ほぼ確実)
    TZS2 85%(大体大丈夫)
    TZ1 50%(ボーダーライン)
    TZ2 25%(厳しい)

  8. 【3172646】 投稿者: 附設模試  (ID:PsewsqY2NNo) 投稿日時:2013年 11月 11日 13:48

    日能研に通っていた、在学生の親です。
    「うちも全教研」さま、まだご覧いただいていますか?
    厳しすぎる突っ込みに対し、よく冷静にご返信なさいましたね。

    さて、英進館以外の塾の情報が少ないということで、今後入塾し、できれば附設合格をお考えの方に
    少しでも参考になれば…
    数年前とは細かいシステムが変わっているかもしれませんが、ご容赦ください。

     <日能研で附設を目指すために>

    ・遅くとも5年前期がはじまるまでに入塾する。
     先取りは必要ないが、入塾までに学校の勉強+α(Z会、市販の応用問題集など)である程度の
     勉強習慣を身につけ、3年ぐらいからときどき四谷全統テストや英進館の無料学力テストを受けておく。
     うっかり何も準備していなかった場合は、4年前期から入塾。

    ・テストは必ず受ける。
     日能研は、全国規模のテストが大変多いです。福岡市内私立でよいお子さんは月1度の全国公開模試は
     5年前期まではパスしてもいいかもしれないけれど、附設目標であれば必ず受けて、全国での立ち位置の
     変動を確認しておくべき。
    (優秀者の行く中学はさまざまなれど、6年後には同じような大学を目指すのですよ。)

    ・おそくとも6年になるまでには、Gコースに入れるように。
     Gコースが、附設・ラ・サール受験コースとなります。その上のVコースは灘・開成コース。
     Gコース以上の子は、原則九州本部校(薬院)か久留米校に集められます。

    ・年数回ある附設トライアルテストは必ず受ける。合格可能性は十分正確に出ます。
     ただし、6年11月の英進館附設模試(附設で実施)だけは、授業を休んででも受ける。

    ・保護者も勉強する。
     お子さんの勉強をみてやるというのではなく、受験勉強や入試情報・志望校の最新情報・健康管理など
     各方面にアンテナをはっておく。日能研の会員専用HPは最強の情報ツールです。担当の先生とは
     こまめに面談し、塾から言われること・勧められることは自分で判断して取捨選択できるように。 

    …以上が総論です。長々と書き連ねまして、失礼しました。
    ちなみにうちが日能研に決めた最大の理由は、「勉強合宿がない」ことでした。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す