最終更新:

2590
Comment

【3038034】久留米附設の情報交換を行うスレ

投稿者: 中1保護者   (ID:iGvGmuSI7rU) 投稿日時:2013年 07月 12日 17:41

久留米附設の情報交換のためのスレです。
附設は広報活動に積極的ではなく有益な情報を集めるのが難しい上、最近は中学共学化に伴って学校が大きく変化しています。

後輩保護者の助けになる様な情報提供の場になれば、と思います。


他校への誹謗中傷や、個人が特定できる様な情報は厳禁でお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3173835】 投稿者: 教えてください  (ID:CY52KZove6g) 投稿日時:2013年 11月 12日 14:15

    附設での席次は、何年生のどのテストが基本になっているのですか?

  2. 【3173920】 投稿者: 附設模試  (ID:PsewsqY2NNo) 投稿日時:2013年 11月 12日 16:07

    日能研の情報を書いた者です。
    「英進館から附設…」さま、英進館の詳しい情報、ありがとうございます。
    全教研についてもどなたか具体的な情報を書いてくださるといいですね。

    日能研は、九州内の教室が少ないのがネックです。
    福岡市内でも東区の方は通いづらいです。6年になると、片道1時間以上かけて
    通ってくるお子さんもいました。でも、“何はともあれ英進館”という空気の中、
    あえて日能研を選んだだけあり、途中で転塾される方は少なくとも上位クラスでは
    見かけませんでした。

    附設志望だけれど、転勤等家庭の事情で、チャレンジ受験ではなく実際に関東・
    関西の中学に進学する可能性のある場合は、全国展開の日能研は安心です。 

  3. 【3173927】 投稿者: 附設模試  (ID:PsewsqY2NNo) 投稿日時:2013年 11月 12日 16:14

    連投すみません。灘中受験について。

    九州の日能研からも、毎年3~8名ほど灘中合格者が出ます。
    ほとんどのお子さんは、当初から灘中受験を考えていたわけではなく、
    入塾してみたら思いのほか成績が上がり、附設はまず大丈夫だけど、
    受験までのモチベーションを保つためにも、ワンランク上を目指して
    みよう…というパターンだと思います。
    関西日能研に灘特という灘専門コースがあり、Vコースではその
    教材を使って勉強しますので、十分な対策が可能です。

    ただ灘中学は、受験生は選ばない(日本全国どこからでも受験可能)
    ですが、受験生の能力はシビアに選別します。入試問題を見れば
    わかりますが、灘の問題に向かない子はあまり深追いせず、開成に
    しぼってチャレンジするか、ひたすら附設の上位合格を目指すほうが
    よいかもしれません。

  4. 【3173949】 投稿者: 九医現役合格をめざすなら  (ID:6U8134zwp0.) 投稿日時:2013年 11月 12日 16:38

    すごい情報が入ってきましたね。

    >今年の附設は10番以内でも九医、ボロボロ落ちてなかったですか?

    久留米附設の10番以内で九医にボロボロ落ちていたら、久留米附設の
    牙城が崩れてしまいますね。まさかとは思いますが、どうなんでしょ
    うね。上の書き込みが事実だとしても、今年の実績に限ったものであ
    ればと思います。

  5. 【3174226】 投稿者: 九大医学部の話  (ID:*0) 投稿日時:2013年 11月 12日 20:56

    いろいろ書かれてますが…

    大学の合格判定に関して基準になっているのは附設の場合、校内模試の4回平均です。


    予備校の偏差値で九医>理1なのは知っていますが、(私の印象かもしれませんが)附設での指導はそういう捉え方は必ずしもされておらず、理1合格の方がより努力を要するとの考えがあるようです。


    そして、問題が東大向けに作られているということもありますが、合格の席次は附設の場合、理1>九医であるのは事実です。
    東大は4教科、九医は3教科を1000点換算して席次を出します。どちらが有利かを言い出すときりがないのですが…


    通常だと科目が少ない方が偏差値は高めにでると思います。


    「今年10番以内が九医にボロボロ落ちた」との書き込みがありましたが、これは全くの事実無根です。
    ここ5年で、校内模試600点を取って(例年20位程度)九医不合格は1例だけです。実に27勝1敗です。
    今年も10位以内は全員前期で合格しています。



    気になる方は、附設高校に通われている方から資料を見せてもらうとよろしいかと思います。


    丁寧に見ると、掲示板で当たり前のように書かれていることが、実はそうでもないことが見えてくると思います。

  6. 【3174305】 投稿者: 九医について  (ID:unuwkmE685A) 投稿日時:2013年 11月 12日 22:07

    上の方のおっしゃる通りです。

    受験には偶然もありますので、ごく一部の例外を一般化するのは良くないです。

    附設は九医に十数人が現役合格しますが、九医合格ラインでも理一や理二、京大や他の難関医学部を受験する生徒もいます。

    ですので、30番以内なら大体九医は大丈夫で、60番以内でもなんとかなります。

  7. 【3174312】 投稿者: 九医について  (ID:unuwkmE685A) 投稿日時:2013年 11月 12日 22:13

    愚息は59回生(数学オリンピック金メダリストで有名な学年)で、辛うじて現役で九医に合格しましたが、附設はとても良い学校でした。

    勉強は大変でしたが、学校の勉強に集中すればきちんと東大でも九医でも合格出来るのが附設のいいところ。

    九医入学後も、みんなすごく仲が良くて、他校の生徒から疎まれているみたいです。まあ、現役で20人も入ってますからね。

    中学共学後はさらにレベルアップができそうですね。頑張って下さい。

  8. 【3174325】 投稿者: 九医について  (ID:unuwkmE685A) 投稿日時:2013年 11月 12日 22:26

    息子に聞いてみましたが、東大理系と九医、どちらが難しいかは判断が難しいそうです。合格者の顔ぶれを見ると、大きな差があるようには思えません。無論、数学オリンピック金メダリストの生徒は別格でしたが。

    ただし、東大は問題が難しいために、数学や理科で上手く点を稼いで逆転合格する生徒も多いと言います。これは附設に限ったことではありませんが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す