最終更新:

39
Comment

【128552】京都の聖母学院幼稚園について教えてください。

投稿者: あんバター   (ID:T1azoTkstRU) 投稿日時:2005年 07月 09日 00:50

こんにちは
来年、2年保育で受験を考えている女の子の母です。そこで質問なのですが、受験の倍率はどうでしょうか?募集定員が35名と少ないので不安です。それから試験もどのような感じなのでしょう?(子供は好奇心旺盛で少し落ち着きがないので心配です。) 来週に見学に行こうと思うのですが、職員の方たちの雰囲気はどんな感じでしょうか? 質問だらけになりましたがご存知でしたら教えていただけますか?お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【131707】 投稿者: あんバター  (ID:4EuhXk9Dnfw) 投稿日時:2005年 07月 13日 21:44

    沢山のご意見ありがとうございました。
    PCの調子が悪く、返事が遅れた事をお詫びいたします。 実は昨日園に足を運んでみました。沢山の緑に囲まれ、楽しそうに歌う園児達。どの子も目が合うと挨拶をしてくれて娘も気に入ったようなので受験を決めました。  ところで-卒業生- さんに質問です。昨日は夏休み前と言う事もあり、先生方も忙しかったせいか あまり話を聞く時間がありませんでした。-卒業生- さんがおっしゃる園長先生の??とはなんでしょう?少し気になります。それと狭き門と言う事ですが、どのくらいなのか教えていただないでしょうか?幼児教室の先生に質問しましたが、「教室では受験のノウハウを教えるわけにはいきません」と言われてしまいました。 ただ??の部分を聞いたからといって子供の人生や考え方を強く曲げられる等、余程の事が無い限り受験はしますよ。

  2. 【131709】 投稿者: あんバター  (ID:4EuhXk9Dnfw) 投稿日時:2005年 07月 13日 21:45

    沢山のご意見ありがとうございました。
    PCの調子が悪く、返事が遅れた事をお詫びいたします。 実は昨日園に足を運んでみました。沢山の緑に囲まれ、楽しそうに歌う園児達。どの子も目が合うと挨拶をしてくれて娘も気に入ったようなので受験を決めました。  ところで-卒業生- さんに質問です。昨日は夏休み前と言う事もあり、先生方も忙しかったせいか あまり話を聞く時間がありませんでした。-卒業生- さんがおっしゃる園長先生の??とはなんでしょう?少し気になります。それと狭き門と言う事ですが、どのくらいなのか教えていただないでしょうか?幼児教室の先生に質問しましたが、「教室では受験のノウハウを教えるわけにはいきません」と言われてしまいました。 ただ??の部分を聞いたからといって子供の人生や考え方を強く曲げられる等、余程の事が無い限り受験はしますよ。

  3. 【131825】 投稿者: 卒業生  (ID:34pzaGf4ITQ) 投稿日時:2005年 07月 14日 01:32

    私が書いた園長先生の「?」とは、揉め事などがあっても、あまり熱心ではないということがあるからです。毎回ではありませんが、今までの園長先生とは少し異端と言う意味で、特に大意はありません。紛らわしい書き方をしてごめんなさい。
    それぞれの家庭の教育方針や子供の性格云々まで、批判したり、差別されるような方という意味ではありません。
    ただ、子供同士、親同士の揉め事があった際にやはり園の責任者として、しかるべき態度を示してもいいのではないかと思う事もあります。
    でも、理事長も今年度から新しくなり、いくら私学志向の方が昔から思えば増えたとはいえ、学院全体で考えると優秀な生徒は確実に早い段階から確保したいでしょうから、今後は、園長先生自体の考え方も変わっていくと私は思います。
    それに、小学校側は、内部性をあまり取りたくないという傾向があるようで、より一層、状況が厳しくなっていくので、少なくとも子供にとっても、親にとっても魅力ある園作りに努力されていくと思います。

    狭き門とは、今までは、年中入園希望はほとんど女児が多かったからです。男子はよほどのお子さんでない限り、全入だと思いますが毎年、やはり何名からご縁がない人がいると聞いていますが、実数までは、たしか公表していなかったと思うので(塾などには情報提供しているでしょうが)、このようなところではこちらではお答えできません。どうしてもお知りになりたいなら、直接、園へ聞かれることをお勧めします(園側が答えるかどうかまではわかりませんが)
    とにかく今年の受験に関して言えば、「ふたを開けてみないことには・・」という感じのようです。先にも書いたように昨年は定員割れでしたから、今年はより例年より多くの合格者を出すことも考えられます。

    とにかくお子さんの可能性を信じて、あまり周りに左右されず、わが道を歩んでください。
    きっと結果がついてくると思いますので。

    それにしても、はるか昔は、だれでも入れる幼稚園だったし、小学校も中高ものんびりした校風だったので、今は進学実績も上がっているし、折にふれ、学院の変貌ぶりには驚くことばかりです。(ただ、今も昔も寄付の強制もないです。わが一族なんか、ファミリーでお世話になっているにも関わらず、一度も寄付したことないです。むしろ教職員のほうが寄付の金額は多いぐらいですから)

  4. 【132209】 投稿者: あんバター  (ID:dDcnbrLLZ5o) 投稿日時:2005年 07月 14日 16:48

    -卒業生-様ありがとうございました。
    安心して通わせる事が出来そうな園の様ですので良かったです。後は受験に合格できると良いのですが・・・

  5. 【133997】 投稿者: 近所の者  (ID:DivGjKzs.Zk) 投稿日時:2005年 07月 16日 22:04

    一応近所に住んでいる者として一言。近所ではとても評判が悪いですよ。結構躾に厳しいとは聞いてますが、登下校の際のマナーの悪さはちょっと・・・という感じです。最初は近いので我が娘もと考えてはいましたが、毎日つぶさに見ていると(外からですが)・・・。まあ人が見ていないところでの振舞いでその人そのものが判る(親も子もですが)とは、つくづくと感じたものです。

  6. 【134305】 投稿者: 質問です。  (ID:rTxnu9NML72) 投稿日時:2005年 07月 17日 11:39

    近所の者 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 一応近所に住んでいる者として一言。近所ではとても評判が悪いですよ。結構躾に厳しいとは聞いてますが、登下校の際のマナーの悪さはちょっと・・・という感じです。最初は近いので我が娘もと考えてはいましたが、毎日つぶさに見ていると(外からですが)・・・。まあ人が見ていないところでの振舞いでその人そのものが判る(親も子もですが)とは、つくづくと感じたものです。

    これは幼稚園児に対してのことですか?
    それとも、小学生以上をさすのでしょうか?
    小学生以上ならどこの学校でもにたように感じるのは近所だからでしょうね。

  7. 【134577】 投稿者: 近所の者  (ID:jYEd8qigDUY) 投稿日時:2005年 07月 17日 21:55

    落としたカバンを拾って渡しても礼も言わずにそそくさと立ち去る母親(もちろん園児のです)、定期を落とした子供を追いかけて渡せばそれをひったくるように掴み、友達に「盗られるかと思った!」と大声で話す小学生等々。小学生以上ならどこも同じ?そんなことはありません。これは地域にもよりますが、私の知る限りでは公立の子はもっと素朴です。

  8. 【134887】 投稿者: 悲しい世の中  (ID:5c4pYeoyFqQ) 投稿日時:2005年 07月 18日 11:32

    私の住む地域では以前は警戒心というものがあまりなかったですが、
    ○○小学校の事件があってから、親子共々警戒心が強くなりました。
    知ってる子どもに対して学校帰りに「こんにちは、おかえり」などと声をかけると
    その子どもはいいのですが、他の子どもはじろじろ見てその子を連れてそそくさと早足で帰ります。
    こういう世の中なので知らない人には充分警戒して無視するのが現実です。
    私の子どもは知らない人に挨拶をするのですが、今は良いことだと思いつつはらはらすることがあります。
    幼稚園の間は親がほとんどついているのでかまわないのですが、小学生になったらこのままでいいのか悩んでいます。
    教育上、挨拶するなということは言えないのですが、安全上はそういわざる得なくなっています。
    小学生の発言には行き過ぎだと思いますが、安全面からの対策で指導していることが過剰反応して、そのような発言になっているのではないでしょうか?
    公立の子どもが素朴だというのも言えますが、反面、安全に対しての認識が薄いとも言えるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す