- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: インター (ID:f0tV3a0j1CU) 投稿日時:2007年 02月 05日 21:12
インターナショナル幼稚園を探していると、キンダーキッズインターナショナルがありました。
周りに行ってらっしゃる方がいないのですが、どんな感じなのでしょうか?
幼稚園に行きながら英語教室に通わせるならインターの方が良いのかと悩んでおります。
-
【563104】 投稿者: 通訳A (ID:8wsogAg5rqU) 投稿日時:2007年 02月 10日 01:31
「三つ子の魂」で言わせて頂くと、基本となる母語は「三つ子の魂100まで」で、やはり小学生になるまでにキッチリ固めなければなりません。さもないと人間の思考のベースとなる部分がスコンと抜け落ちることになりますから、後々色んな意味で問題になってきます。その意味では幼児期から英語漬けにすることは全くもって危険です。多言語が日常的に話されている環境に身を置いているのなら別ですが(例えばスイスに住んでいるとか、両親の母語が違うとか)。母語でない外国語は「三つ子の魂100まで」にはなりません。帰国子女を見ればすぐにわかりますよ。言語学でも9歳という線引きが一応なされていますが、友人達を見ていてもそれは当てはまっています。幼少期外国暮らしでその国の言葉が話せていても、帰国後きれいさっぱり見事に忘れてしまうのです(かなり努力して保持しない限り)。9歳をまたいで帰国した人はその限りではありません。ただ、発音は「三つ子の魂」がある程度当てはまるでしょうね。ただ発音をひどく気にされる方が多いですが、通じれば何ら問題ありませんし(外国の人々はこの発想です)、発音より発言内容がやはり重要ですので、この意味からも母語がしっかりしていないと中途半端なものになるのです。そもそも何故英語なのでしょう。言葉はコミュニケーションの単なる手段であり、そのものが目的ではありませんよね(研究者等は別でしょうが)。それを考えると、インターを選択することは将来の選択肢を広げるどころか、かえって狭めてしまう可能性が高いです。インターに行く(小学校でも)ということは、イコールそのまま海外の学校へ進学するということです(極端に言えばです)。確かに日本でも受け入れてくれる学校は増えてきてはいますが、そもそもインター(外国人を対象とした)は日本のカリキュラムに対応しておりません。また、両親が日本人で日本で暮らしている場合、インターの小学校に進学すると勉学についていけなくなる可能性が非常に高くなります。家庭でかなり親がフォローしないと難しいとよく言われる程ですから。しかも巷の日本人対象のプリやキンダーからの進学なら全くもってついていけないと思いますよ。うちの姪は私立の有名幼稚園に通っていました。そこのお母様方は英語教育には熱心でかなりお金をかけてらっしゃいました。姪も休みごとに短期留学していた程です。しかし、小学校にあがると皆幼稚園の時の英語過熱ぶりがウソのように、手抜きになります。やはり学校の勉強が始まると、その勉強が第一になりますから。小学校の勉強くらい・・・と思われるかもしれませんが、それでもついていくのが精一杯のお子さんは少なくありません。英語なんかにかまけていたら、それこそ進学できなくなります。英語は皆さん週一程度。熱心なご家庭で土曜の半日を英語漬けにされる位。しかし、そんなご家庭は極めて少ないですね。皆さん塾にピアノにと習い事が多いですから、土曜日は貴重な「まとめて習い事日」です。それを英語だけで潰してしまうのは勿体無いと。ちなみに私は通訳で、3ヶ国語話します。海外留学の経験は無しですが、それでも日系人に間違えられるほどです。通訳になる過程で痛感したのが「日本語で難しい文献を読むことの必要性」です。母国語が豊かでないと、どの言語も中途半端な「セミリンガル」(インター出身者に多い)になるのです。
-
【563865】 投稿者: 帰国子女(の母)A (ID:JgX1/uqqZ.2) 投稿日時:2007年 02月 10日 22:20
全く通訳A様のおっしゃっている通りだと思います。
うちの子は幼稚園入園の頃に帰国しました。それまでは2ヶ国語を話しているように見えましたが、今思い返せば、どちらも中途半端にしか習得していなかったのだと思います。
帰国後、同年代のお子様と比べて語彙数が少ないのが気になり、日本語のレベルを上げることに集中しました。すると、1年後には英語は全く話せなくなっていました。
小学生になって、今は普通に会話している分には差し支えないのですが、やはり国語は苦手です。読解力が不足しているようで、算数の文章題も苦手です。性格もよく言えば積極的、悪く言えば相手も気持ちを考えないでズケズケものを言うのでお友達に敬遠されて悩むことも何度もあります。
やはり私も日本で生活されるのであれば、普通の幼稚園に入園されたほうがいいのではないかと思います。
また私は、ほとんど英語が話せないまま主人について海外へ行きましたが、数年で日常生活するには言葉の不便は感じなくなりました。(確かに発音は悪いと思いますが)英語は大人になってから勉強しても手遅れではないと思います。
-
【564168】 投稿者: インター (ID:f0tV3a0j1CU) 投稿日時:2007年 02月 11日 10:49
実際に体験された方々のお話を聞き考えさせられました。
そして、大変重要なお話を聞かせて頂きうれしく思います。
小さな頃から英語を身につかせたい!と、思うのは親の自己満足なのかもしれませんね。
通訳Aさん、帰国子女の母Aさんの言う様に、小学校に上がってから英語力も国語力も中途半端になってしまったとしたら
子供への負担が増すばかりですよね。
どうってことなしさんも、子供の進路で悩む気持ちを理解して頂いた事もうれしいです。
近所のお付き合いでは普通に幼稚園に行くのが当たり前と思われています。インターで悩むなんてと思われ・・・
自分の事ではないだけに子供の事では悩んでしまいますね。
-
-
【564790】 投稿者: 質問に対する答え (ID:FAgpYLaZv76) 投稿日時:2007年 02月 11日 22:32
スレ主さんの質問にお答えします。
(周りに行ってらっしゃる方がいないのですが、どんな感じなのでしょうか?)
ナーサリー&トドラークラスにおいては、先生はどうしても必要な時は日本語もごくたまに使いますが、キンダークラス(幼稚園児クラス)ではうっかり日本語を使うと、注意され英語で話すようにと施されます。
毎日英語で日記を書いています。
人前で発表する練習(2週に一度くらいの順番で回ってくる)をします。
宿題があります。
教師陣の教育はしっかりなされているように思います。
だいたい月一回のペースで遠足があります。
おもちつき、ひなまつり、七夕など日本の行事もしています。
年中クラスくらいから子供同士普通に英語で会話しています。
子供は上手に英語と日本語を使い分けています。
周りの卒業されたお子様の親御さん達は“行かせてよかった”と言っております(ウチはまだ良かったのかどうかわかりませんが)。
(幼稚園に行きながら英語教室に通わせるならインターの方が良いのかと悩んでおります。)
何を持って“良い”と言ってるのかわからないですが、“幼児が英語をしゃべるようになる事”に関してでしたら比較にならないくらいインターのほうがもちろん“良い”です。
(力がつくというのは英語力で、日本語力は努力しないといけないと言う事でしょうか?)
英語力は読み書きもきっちり教えるので話すだけに終わりません。
書くまでさせるきっちりしたカリキュラムなので他のインターからの転校も多いです。
日本語は日本人の親が普通に家庭で日本語で子供に接している限り普通にできます。
“パンプキンってなんていうんだったっけ?”って子供が聞くこともあるので、家庭ではきちんとした日本語を心がける必要はあると思います。
でも一般の幼稚園に通う子供の家庭でも“コーン”や“ポテト”と家で大人が言うので“とうもろこし”や“ジャガイモ”といえない子供が多いとの事ですが・・・。
(小学校受験には難しいんですか?やはりどちらもと言うのは難しいのですね。)
私が知ってる限りで卒園生が行かれた私立・国立小学校は、付属池田、付属天王寺、付属平野、近大付属、帝塚山、追手門、聖母、仁川、雲雀ヶ丘、賢明など(キンダーに問い合わせれば教えてくれると思います)。
一般の幼稚園に通われている子供さんがお受験用の塾へ行くのと同様、塾には行っているようです。
しかしながら、この4月からは受験コースも設置されるほど受験には前向きな取り組みを見せています。
インターだから小学受験が難しいというわけではないと思います(外からはそう思われがちですが)。
受験されるお子様は珍しくないですよ。
(幼い頃の英語は忘れてしまうのでしょうか? それでは、中学生辺りでなくては英語力はつかないのでしょうか?
三つ子の魂というのはないのでしょうか?)
続けなくては忘れます。
ただ、卒園生は卒園した時点で英語から離れる方はまずおられません。
実際、卒園して週一・二回の英会話レッスンになるとスピーキングは在園時に比べると落ちるようですが、ヒヤリングとライティングはそのまま維持しているようです。
中学生あたりでも英語力はつく人はつきますし、つかない人はつかないでしょう。
“中学生辺りでなくては英語力はつかない”ということはないでしょう。
三つ子の魂というのはどんな幼児教育にもあてはまることだと思います。
(そうしますと、インターでも英語教室でも一緒なのでしょうか?)
全く違います。
(英語力だけを考えると小学校もインターに行けばよいのか??)
両親が日本人で将来日本を拠点に生活・仕事等考えているのなら“英語力”だけ考えても小学校以降ののインターはお勧めしません。
以上、キンダーに通わせている子供の親からのお答えです。
少しはお役に立てましたでしょうか?
キンダーの事でもっと細かいことがお知りになりたいようでしたら、質問していただければお答えいたします。
キンダーに行く行かない関係なしに、見学だけでもしてみればなんとなく様子がつかめるので良いと思いますよ。
-
-
【565960】 投稿者: 東大阪在住 (ID:bV76yJJiu3I) 投稿日時:2007年 02月 13日 02:50
キンダーさんも関西インターさんもお散歩や遠足、公園のときに
出くわしたことが何回もありますが、子供同士思いっきり
関西弁でした。
友人で他県のインターにかよわせておられた方が言うには、
「子供は覚えるのも早いけど、忘れるのも早いわよ」
と・・・私学に入学され、当初は維持のたNOVAの個人レッスン
されておられましたが、学校の宿題、ピアノ、バレエ、中受の為の塾
など・・・やはり未だに発音は美しいです。けれども、その母が言うには、
「日本語でも幼児語ってあるでしょ。この子の英語は幼児英語やの」と
言います。私にはよくわかりませんが・・・
そこで、悩んでいた私はサマースクールに参加してみました。
とても子供は喜んでいましたよ。でも、日本で生活していくのですから
幼稚園ならではの運動会(小学校は勉強が1番ですから、幼稚園のは
それしかないから鼓笛に組体操、それはそれはがんばってます)や
行事にも触れて欲しいです。
個人的には経済面でゆとりがあるなら幼稚園としては行ってもいいのではないでしょうか?
子が進学予定の私立小にも、こちらからの同級生がおられます。
とにかく出入りの激しい学校です。みな熱心なご家庭ゆえに、小受と悩まれ
附属の幼稚園に途中で変わられる方もいらっしゃいます。 -
-
【706446】 投稿者: まま (ID:qapnUrrRPII) 投稿日時:2007年 09月 05日 23:57
すごく前のスレに便乗させてもらい申し訳ないのですが、
ご質問させていただけますでしょうか。
現在、2歳の息子を他のプリスクールに週5日間、通わせているのですが、
来年4月より地元私立の幼稚園に入園のため、そこを辞めて、
キンダーキッズ(八尾校)のアフター(週2日希望)に通わそうと思っています。
(別のスレでいろいろアドバイスをいただき、考えた結果、私立幼稚園に
通わすことに決めました。)
もしキンダーのアフターに通わせておられる方がおられましたら、
園の雰囲気やアフターの英語レベル等を教えていただけないでしょうか?
現在のプリスクールでは、週5日のため、かなり英語レベルはあがりましたが、
アフター2時間で週2日の場合、そんなに期待したほど伸びないでしょうか?
また、正直、普通の英会話スクールを頻繁に通わすのとそれほど変わらない
レベルでしょうか?
キンダーの幼稚部は英語レベルが高いとよくいわれますが、アフターの情報が
あまりなく、アドバイスいただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。 -
-
【714050】 投稿者: はは (ID:4PO6nPsY.zI) 投稿日時:2007年 09月 17日 16:18
こんにちは。我が家もプリに通っており、来年から日本の私立幼稚園を考えています。キンダーキッズ(大阪校)のアフターについて電話でお伺いしたところ、通わせている保護者の方の期待に添うレベルにするのが難しいので来年はアフターは開校しないと言われました。そして、サタデークラスを薦められました。それぞれの校舎で方針があると思うので、直接八尾校に電話でお尋ねになってはいかがでしょうか?
ちなみにパンフレットを見せていただいたところ、キンダーのショートバージョンといった感じでした。正直、限られた時間ですので遊び的なことに裂かれている時間が勿体無いと感じました。また、幼稚園に行った後、週に2回2時間も通わせるのはハードな気もしました。キンダーは読み書きに強くなり、小学校にあがってからも英語力が維持できるのが特徴のようですが、アフターでとお考えなら公文の英語プリントと会話重視の英会話教室をかけもちされてもそれほど変わらないと思います。3才になると日本語でも読み書きができるようになります。アルファベットの文字の方がひらがなよりも簡単に書けますよ。
我が家では最近読み書きが定着してきたので、来年は市販のワークブックや絵本に毎日少しずつ取り組みつつ、週に1回フォニックスに力を入れている英会話教室に通わせようかなと考えています。キンダーのサタデークラスも考え中です。
今は週に5回通ってらっしゃるのですね!英語が上手になってほしいというお気持ち、来年の英語力の低下を心配されるお気持ち、よくわかります。私も英語のことで頭がいっぱいになった時がありました(笑)。しかし、日本語を重視してかなりのレベルの本を読めるようにすることによって英語力も上げるというやり方をしている人がいて非常に考えさせられました。今英語ばかりに夢中になってもかならずマイナス面が出てくると思います。あせらずにお互い頑張りましょうね。 -
【714630】 投稿者: まま (ID:qapnUrrRPII) 投稿日時:2007年 09月 18日 14:15
お返事、ありがとうございます。
そうなんですか、キンダーはアフターは来年からないんですね。
平日週2回ほどアフターに通っても、土日休みのほうが子供にとっては
いいのかな、と思ってたんですが。
それともサタデーのほうが子供の負担にならないのかな。
アフターはショートバージョンということですが、アフター週2回程とサタデーだと、
あまり時間的に変わらないと思うのですが、やっぱりサタデーのほうが例え週1回でも
続けて勉強するほうが上達するのでしょうか。
ははさんは、キンダーのサタデーを考え中だといわれていましたが、
例えば、サタデーに関して言えば、大阪YMCAインターナショナルスクール(弁天町)
なんかは、私的にはかなりいいかなと思っているのですが、キンダーの大阪校を
考えておられるなら、YMCAも通学圏内だと思うのですが、もうサタデーはキンダーに
決めておられるのでしょうか?
また、うちはたまたま家が駅前で、NOVA等の英会話学校が家の前にあるので、
そこに頻繁に通わせたほうが、(送り迎えの手間もないし)そっちのほうがいいのか、
それも迷っているんです。
現在は園から宿題がでるので、それをしたり、市販のワークブックを
家でするくらいです。息子は2歳10ヶ月でライティングはまだまだですが、
英語が楽しくてしょうがない、といった感じなので、親としては、このまま
続けさせてあげたいなと思っているんですが…。
お互い、頑張りましょうね。