- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 早稲田 (ID:nD9Lc/DrHK.) 投稿日時:2009年 01月 17日 20:51
名門早稲田大学の付属校が関西に登場!大阪の中学受験地図を塗り替えることは確実!と、大きな注目を浴びて登場した早稲田摂陵中学校。同校は、「早稲田」がつけば受験生が激増しないはずがないと考えたようだ。授業料を全国の私立中学で最も値上げしたのにも、同校の強気の姿勢がうかがえる。
だが、志願倍率は前年の1・61倍 から 1・17倍に大幅ダウン。同校の校長は、 「非常に厳しい数字だ。 告知が足りなかったのか・・・」と言っているようだ。
早稲田摂陵中学が失敗した理由はなんだろうか?
-
【1148053】 投稿者: 現実 (ID:O6SSGu96hOw) 投稿日時:2009年 01月 17日 21:01
大学から早稲田の政治経済や法学部、理工学部は確かに優秀だと
思います。でも、近年は関西でも関関同立は提携校乱立で、親が
高額の授業料を10年間払い続ける「資金力」さえあれば誰でも
中学入試で入学可能ですよね。つまり、中学から入学された方は
親の経済力の証明にはなるが「学力」はますます難しい気がします。
ものの本質を見る方はますます「実力」の国公立大学にシフトする
と思います。 -
【1148073】 投稿者: 北風 (ID:MwfcNgoGOiY) 投稿日時:2009年 01月 17日 21:21
時期が悪かった…
不況による先行き不透明感が
少なからず影響しているのでは? -
-
【1148085】 投稿者: 声なき声 (ID:kuCx7PWqgXg) 投稿日時:2009年 01月 17日 21:36
地の利が悪い上に大幅な値上げに対して早稲田の名前ではダメだということ・・
-
-
【1148118】 投稿者: 明石 (ID:95cUPojMSOw) 投稿日時:2009年 01月 17日 22:08
これまでの摂陵中を知る親御さんに対してのアピールポイントが
「上位成績者は早稲田に入れます」
だけで、子供の6年間を託せるでしょうか?
「早稲田の名に恥じない、このような体制改革をしました」
「早稲田に進学するにふさわしい生徒を育てるために、新たにこのようなこと
をやっていきます」
6年間を安心して任せられる。変わったのは名前ではなく中身なんだ。
そういう部分が欠けているように思われて仕方がありません。 -
-
【1148143】 投稿者: 通りすがり (ID:cuFS6Q8j5Ik) 投稿日時:2009年 01月 17日 22:36
早稲田のどの学部に何名程度推薦してもらえるのかを明確にしておかないと、
6年間高い授業料を払い続ける勇気はもてないですね。
早稲田大学への推薦があると言っても、上位学部(法政経理工)の推薦枠が
ほとんどなくて、下位学部が大半ってこともありえますからね。
摂陵の生徒が、他の早稲田付属、系列校の生徒の学力よりも低ければ、
この可能性も捨てきれないわけで。 -
【1148184】 投稿者: そりゃそうです (ID:W/JpOC5/QIM) 投稿日時:2009年 01月 17日 23:06
学部の推薦枠を明確にしないと駄目ですよ。
早実だって全て早大に進めるけど(人気学部の)
推薦枠が圧倒的に良い早大学院の方が人気ありますから。 -
-
【1148188】 投稿者: 失敗と言うより (ID:Mmf8WneCA7I) 投稿日時:2009年 01月 17日 23:12
摂稜は、これまでは、確実なすべり止め校の役割を担ってました。ところが「早稲田」と冠がついいため、予想偏差値が急上昇、各塾も「今年は読めない」という状況でした。そのためこれまでの学力低位層がのきなみ他に流れたと思われます。