最終更新:

287
Comment

【1148041】早稲田摂陵中学の「大失敗」

投稿者: 早稲田   (ID:nD9Lc/DrHK.) 投稿日時:2009年 01月 17日 20:51

名門早稲田大学の付属校が関西に登場!大阪の中学受験地図を塗り替えることは確実!と、大きな注目を浴びて登場した早稲田摂陵中学校。同校は、「早稲田」がつけば受験生が激増しないはずがないと考えたようだ。授業料を全国の私立中学で最も値上げしたのにも、同校の強気の姿勢がうかがえる。


だが、志願倍率は前年の1・61倍 から 1・17倍に大幅ダウン。同校の校長は、 「非常に厳しい数字だ。 告知が足りなかったのか・・・」と言っているようだ。


早稲田摂陵中学が失敗した理由はなんだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 11 / 36

  1. 【1157902】 投稿者: 感想だけ  (ID:.UqIv2GwNjQ) 投稿日時:2009年 01月 25日 13:26

    早稲田摂陵のHPを初めて拝見しました。(ウチは娘なので)
    先ず驚いたのが、早稲田摂陵(仮称)となっていて、大阪繊維学園という
    文字が目に飛び込んできました。
    受けた印象は、まだ正式に早稲田系列に入っていないのではと思えましたね。

     
    受験生から見ると小学6年になった段階では、既に志望校をある程度決めて、
    塾の志望校別特訓に参加されている時期に突然発表された早稲田進出ですから、
    受験生としても志望の軌道修正は出来ませんし、塾の対応も執れていません。
    それを関西初の早稲田進出ということで興味本位から説明会に参加された方が
    多かったのを学校側は、人気のバロメーターだと勘違いされたのかも
    しれません。


    結果的に予想以上に志願者が少なく、学校側としてはそのまま全入にさせる
    わけには行かず、ブランドを守るために定員割れ覚悟で、合格者を更に絞り
    込んだと思います。 見かけ上は、統一日が4.6倍とそこそこに見えますが、
    合格者は、たった9人ですよね。 二日目も2.4倍で48人の合格者を出して
    おられます。 
    二日目は、他校の併願になりますから、当然、辞退者が予想されるのでしょう
    が、今回予想以上に不人気であったため、より多くの辞退者がでたの
    ではないかと推察いたします。


    最終的には、統一日合格者9人+アルファなのではないでしょうか。
    恐らく、高校入試にも影響するでしょうから、スレ主さんが仰るとおり
    大失敗だったと思います。


    強気の姿勢で、授業料の値上げを実施し、必要なPRであったり、
    リスクマネジメントを怠った、典型的な失敗例ですね。
    初年度に失敗されると、イメージやムードが悪くなりますので、来年以降
    よほど真剣に取り組まないと、経営が危ぶまれると思います。

  2. 【1158438】 投稿者: あ  (ID:w3phsG2.Oyo) 投稿日時:2009年 01月 25日 22:59

    この学校カス、行かなくて良い

    教師が腐ってんのに伸びるはずない


    こんなとここんかったらよかった。

    潰れろ、転校強く望む

  3. 【1158447】 投稿者: おいおい  (ID:AHvJiMlJ.mA) 投稿日時:2009年 01月 25日 23:04

     転校は望むんじゃなくて、自分でするもんだよ。そんなに嫌なら明日、退学届けを出すんだろうね。

  4. 【1158457】 投稿者: 勇気あるけど  (ID:HTkoCoUpS8U) 投稿日時:2009年 01月 25日 23:19

    感想だけさんへ
    法人合併ではありませんので、法人名は大阪繊維学園のままですよ。

    今回合格者を絞ったのは勇気あるなと感心しました。
    でも、やはり進学先の学部が気になりますよね。早稲田下位学部(文系)だったら私なら同志社の経済や法に行った方がよいと考えます。
    また、40名に漏れた時は何の為に系列校に入れたのか分からなくなりますよ。それだったら進学校の方が良いですしね。なんだか中途半端。
    結論として、ほぼ全入の同志社系中学を選んだほうが確実と思ってしまいます。

  5. 【1158483】 投稿者: 感想だけ  (ID:dgrZi7ritmk) 投稿日時:2009年 01月 25日 23:42

    勇気あるけど 様
    仰る通り、法人合併ではないですよね。 ただ、トップページの
    一番上に 「早稲田」がどこにもなく「繊維」の文字が見えた時は、
    違和感を感じました。
    そうですね、私も文系なら同志社を選ぶと思います。

  6. 【1158527】 投稿者: ちょっとゴメン  (ID:AHvJiMlJ.mA) 投稿日時:2009年 01月 26日 00:13

     早稲田の系属は東京に2校あります。早実は附属と同じような道を歩み、98%が早大に進みます。早稲田中・高は東京でも屈指の進学校で東大にも毎年2ケタの合格者を出していますし、一橋や東工にも多くの合格者がいます。早大の推薦枠は卒業生の半分です。
     摂陵は早稲田中・高をモデルにするつもりでしょう。推薦枠も少しずつ増え、数年先には卒業生の半分くらいになるのではないでしょうか。来年開校する早稲田佐賀は初年度から半数が推薦されます。トップ層は京大や阪大を目標にし、それらを含む次の層が早稲田、そしてそれ以外は関関同立を狙う、新カリキュラムからもこんな絵を描いていると推察します。
     ただこの絵もそれなりに優秀な受験生が必要ですね。初年度からこのザマでは絵に描いた餅です。説明会の学校の姿勢もおっとりしてもので覇気が感じられませんでした。ハッタリでも良いから「摂陵は早稲田枠を最大限活用し、難関国公立も狙える学校にします」と言うべきだったでしょう。
     就職だけを考えるなら早稲田の下位学部より同志社の法・経あたりの方が正解だと私も思います。ただ、同志社の学報「ワンパーパス」に早稲田に1年交換留学した女子大生の話が載っていましたが「早稲田には同志社にないパワーがある」と言っていましたね。東京の都心に立地し、5万人の学生と院生、私学の雄としてのブランドと研究力、そんなものが渾然一体となった早稲田のパワーを実感したそうです。

  7. 【1158696】 投稿者: 伝統がないから  (ID:xqIeMS00te2) 投稿日時:2009年 01月 26日 08:45

    親世代は関西大倉の方が優秀な卒業生も多いし、伝統校としての知名度がある。今現在も難関国立進学者は関西大倉が圧倒的。早稲田摂陵の偏差値をうんと上げてくれるような優秀層は、親が地元の公立トップ出身レベルだと、摂陵に対しては何の思い入れもないのが現実。確実に偏差値が上がってからでないと、通える範囲の地元民は関西大倉の方を選んでしまうんだと思います。偏差値が高くなり、早稲田摂陵ここにあり!位にならないと、地元民は様子見…ですね。生徒さん達のイメージは良いですから、これからの学校の頑張りにかかっているのだと思います。決してイメージの悪い学校ではないですから。

  8. 【1159127】 投稿者: やっぱり  (ID:/L5DlJUur1.) 投稿日時:2009年 01月 26日 14:32

    学校の怠慢ですよ。いろいろ書かれているが、それが正論。放っておいても受験生集まるという傲慢さがあったと思うな。HPの表紙もいまだに「摂陵」のままだしね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す