- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 早稲田 (ID:nD9Lc/DrHK.) 投稿日時:2009年 01月 17日 20:51
名門早稲田大学の付属校が関西に登場!大阪の中学受験地図を塗り替えることは確実!と、大きな注目を浴びて登場した早稲田摂陵中学校。同校は、「早稲田」がつけば受験生が激増しないはずがないと考えたようだ。授業料を全国の私立中学で最も値上げしたのにも、同校の強気の姿勢がうかがえる。
だが、志願倍率は前年の1・61倍 から 1・17倍に大幅ダウン。同校の校長は、 「非常に厳しい数字だ。 告知が足りなかったのか・・・」と言っているようだ。
早稲田摂陵中学が失敗した理由はなんだろうか?
-
【1168193】 投稿者: ↑ (ID:Ls3krUOSCuA) 投稿日時:2009年 02月 01日 22:05
ホームページは、早稲田カラーでしたね。
-
【1170363】 投稿者: 関東人 (ID:j5x9DMaXKQM) 投稿日時:2009年 02月 03日 14:30
最近早稲田は慶應に先に行かれて、慶應は東大の滑り止めで、
早稲田は慶應の滑り止め的な傾向なので、早稲田の落ち込みが
問題です。 -
【1170368】 投稿者: 関西人は (ID:myPdN7nn042) 投稿日時:2009年 02月 03日 14:35
>最近早稲田は慶應に先に行かれて、慶應は東大の滑り止めで、
>早稲田は慶應の滑り止め的な傾向なので、早稲田の落ち込みが
>問題です。
そうですかね?
せめて京大の滑り止めでは・・・? -
-
【1170375】 投稿者: しろくま (ID:imCA.K6KZDE) 投稿日時:2009年 02月 03日 14:40
昔塾で講師をしていたころから思っていたのですが、関西の人って、国公立大学好きなんですよね。
どこの中学を薦めても、国公立大学の実績はどうですかって質問がやたら多かったんですよ~
関東の人たちがイメージしている早稲田・慶応と関西の人がイメージしているそれらとはかなりの違いがありました。(今もそうなのかなぁ)
早稲田や慶応もこの中学高校から合格してますし、とその中学をほめても「え~私立は…」って言葉がかえってきました。
その「え~私立は…」の裏にはもちろん「お金が高い」という意味もあるのでしょうが、それ以外の、何というか国公立大学崇拝みたいな、「信仰的」なものを感じるときがありました。
根本的な話にもどってしまうと、そもそも早稲田大学の附属校です! のインパクトは関東ほどは関西では無いのかも知れませんね… -
-
【1170908】 投稿者: KY (ID:o8rpjSDgObg) 投稿日時:2009年 02月 03日 22:00
同感です
-
-
【1170947】 投稿者: ホンマに (ID:AHvJiMlJ.mA) 投稿日時:2009年 02月 03日 22:25
ブランド力、研究力、就職などあらゆる分野で早稲田は関関同立を凌駕しています。ただ関西人は、中学受験段階ではそんなに意識していないでしょうね。だからこそ説明会で早稲田の優位性をアピールする必要があったんでしょう。
-
-
【1172441】 投稿者: でも (ID:G6yaAHhbGhU) 投稿日時:2009年 02月 04日 20:57
確かに、関西は国公立志望は根強いですよね。しかし国公立がダメなら関西では大方同志社や関学を受験する子が多いですよね。早稲田は確かにブランド力、研究力、就職はいいと聞きますが、学生数を考えてみてください。同関学の数倍在籍しているのですよ。そういった重要な観点からみて特に就職は同志社と早稲田(特に大企業に絞った場合)は似たような数値がでているのですよ。あくまでもデータですが。すなわち、関西というところは、一地方なんだけども、高い学費や生活費を考えると早稲田ブランドだけではそんなに左右されないということなんでしょうね。でも、大学って、就職力が大事っていう風潮は悲しいですね。この大学の学問に憧れて、自分を高めに来た!・・・がほしいなあ。
最後に、このご時世、よくぞ十数万円値上げしたねこの学校。ある意味すごいですな。どこからこの金額がはじきだされたのでしょうね。教育費の値上げって、一番慎重にならなければならないのに。これを決断した学校に拍手を送りたい。 -
【1172549】 投稿者: ホンマに (ID:AHvJiMlJ.mA) 投稿日時:2009年 02月 04日 22:07
>早稲田は確かにブランド力、研究力、就職はいいと聞きますが、学生数を考えてみてください。同関学の数倍在籍しているのですよ。そういった重要な観点からみて特に就職は同志社と早稲田(特に大企業に絞った場合)は似たような数値がでているのですよ。あくまでもデータですが。
早稲田の学部生は1学年11000人、同志社は6000人、関西学院は4600人ですから「数倍」にはなりません。
また去年春に就職した学生で日本の人気企業300社への就職は早稲田3392人(8384人)同志社1642人(4204人)関西学院1218人(3472人)です。( )内は就職者数ですから率にすると早稲田40%、同志社39%、関西学院29%になります。ちなみに慶應義塾は54%とダントツです。(数字はサンデー毎日7/27号)
>この大学の学問に憧れて、自分を高めに来た!・・・がほしいなあ。
おっしゃる通りです。ただこれも悲しいかな早稲田に軍配が上がるでしょうね。多くの総理大臣や政治家が出ている政治経済学部で、また芥川賞や直木賞作家を多数輩出し、伝統のある文学部で学びたいと考える学生はまだまだ多いと聞きます。一方同志社や関西学院はどうでしょうね。重文の赤レンガ校舎の多さや、日本一美しいキャンパスが最初に出るようではやっぱりイカンでしょう。
グローバルCOEや科学研究費でもどうしょうもない差があります。まだ立命館の方が勢いがありますね。
ついでに言っておきますが私は早稲田OBではありません。