最終更新:

178
Comment

【1148951】不合格になって感じた事

投稿者: 撃沈   (ID:6.GgY71bsm6) 投稿日時:2009年 01月 18日 19:53

今日、☆光、撃沈しました。それにしてもあの発表の仕方、何とかなりませんかね。(うちはもう、これから先、関係なくなりますが。)小さいボードに小さい文字。そのボードの高さは、普通の人より頭1つか2つ文くらい高いだけ。しかも、一つ一つの番号が枠の中に入っているので見にくいことこの上なし。発表と同時に保護者が殺到して、いつ将棋倒しになってもおかしくないような状況でした。それに、不合格者の成績をもらいに行くのも、外から丸見えのところに並ばないといけないなんて。
それはさておき、☆光の発表の後、かなりの保護者が、JRに乗って、西○和を受験している子供を迎えに行く事になりました。当然、合格、不合格の保護者が同じ電車に乗ることになるのです。子供が合格して嬉しいことは当然でしょうが、不合格だった子供や保護者に対して、思いやりのない人がどれほどいたことか。学校名の入った封筒をその学校名が見えるように抱えている人。携帯で大声で合格を報告している人。四人がけの席で、たまたま、自分たちと向かい合わせに座っている人間が、不合格になってがっかりしている両親とは思いもしなかったのでしょうが、ご丁寧に隣り合わせの二人して、合格証明書を封筒から取り出して裏も表も確かめあったり。。。結構混んでいる電車だったし、疲れていることもあって、席を立つ気力もなく、20分足らずの間、その光景を見なければならなくなりました。電車を降りた後、夫が、『今は不愉快になる人もいるので、目の前でそんな事をするのはやめて下さいって、言いたかったけど、子供が落ちて、ひがんでるんだ。。なんて逆切れするんやろな、て思ったから、辛抱してたけど。』と言ってました。天気が良ければ学校まで歩く道のりも、雨のため、バスに乗るために並ぶ事に。やっぱり封筒を丸見えにさせて誇らしげに並ぶ人たち。サブバッグに入れているお母さん方が、光り輝いて見えました。
明日は西○和の発表です。明日こそ、私もサブバッグが使えますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 10 / 23

  1. 【1150800】 投稿者: うちの場合  (ID:wxa4BtBZUZM) 投稿日時:2009年 01月 20日 11:59

    競争率8倍越えの学校だったので周りには沢山の残念組がおられたようです。
    合格者掲示板にランダムに並んだ数字を左上から順番に眺め・・・
    最後に我が子の受験番号が・・・思わず小さくガッツポーズ・・・
    これってやはり無神経な行動だったのでしょうか?
    よくテレビとかで難関大学合格発表の時に胴上げしていますよね(中受ではないが・・・)

  2. 【1150835】 投稿者: 私なら、配慮されたくないな。  (ID:6PHSA4Ububs) 投稿日時:2009年 01月 20日 12:29

    私が、もし不合格だった側の立場なら、
    絶対、合格された方に、配慮されたくないです。
    私が不合格だったら、合格された方には、自然にしていてほしいです。
    だって、私は負けず嫌いだから、
    「配慮される」なんてことは屈辱だからです。


    それに、スレ主様の文を読んでも、
    私には、合格者の方の態度に、特に配慮が欠けていたとは、
    感じられませんでした。
    ごく普通の態度のように思えました。


    スレ主様が「敗者に配慮してほしいと思った」ということは、
    勝負(受験)の厳しさを、お分かりになっていなかったのではないでしょうか。
    どこかに、勝負(受験)に対して甘さがあったのが、
    敗因かも…。

  3. 【1150874】 投稿者: 超のつく辛口です  (ID:Z7Q/mEHA.2U) 投稿日時:2009年 01月 20日 13:08

    親の集中力が遺伝、とかそういう問題以前に、スレ主さんの短い書き込みだけで、どのようにこれまでに受験に取り組んでこられたかが想像できてしまうのです。

    あの塾の教え方、何とかならないのかね。あんな小さな字じゃ、ホワイトボードの字が見えづらいじゃないの。塾の階段は狭いしいつ子供達が将棋倒しになってもおかしくない状態だわ。おまけにテストの返却の仕方・・・○○君のお母さんはクラスが上がったってうちの子のいる前で言うのよ。クラスが落ちた子への配慮がないのかしら、思いやりがなくて最低だわ・・・。


    スレ主さまとご主人さまは、「落ちたことをお子さんにどう告げるか」などは話しあわなかったのでしょうか?テストの成績をチェックして、今後の併願の対策をとることは?

    まわりの「無神経な親たち」に腹を立てる前に、やるべきことは沢山あったように思うのです。他人の行動はどう変えることもできません。とにかく自分のやるべきことに集中することです。今大切なのは、「よそのお母様のマナー」ではありません。とにかく「わが子」です。

    お子さんの合格を祈念しております。

  4. 【1150887】 投稿者: 通りすがり  (ID:8xodIhdOz/c) 投稿日時:2009年 01月 20日 13:18

    公共の場で、しかも同じ学校を不合格になったご家族または本人も
    乗り合わせている可能性のある車内で、
    「合格証明書」の確認をする非常識さというか、
    厚顔無恥さはごもっともですが、
    (配布物にもれがないかどうか確認するなら、
    帰宅途中の車内ではなく、当然校内ですべきでしょう)
    スレ主さんのご主人様の、
    『「子供が落ちてひがんでるんだ」と逆切れするんやろな・・・と思った』
    という考え方も、なんとも悲しいと思ってしまいました。

  5. 【1150891】 投稿者: うちの場合  (ID:wxa4BtBZUZM) 投稿日時:2009年 01月 20日 13:24

    超のつく辛口です さん


    少し言いすぎでは?


    西○和の結果はどうだったのか・・・気になりますね。
    サブバックを使っておられたら良いのですが・・・。

  6. 【1150897】 投稿者: がんばって!  (ID:whCpIHvHHoM) 投稿日時:2009年 01月 20日 13:25

    まあまあ
    スレ主さんも普通の方だと思いますよ。
    落ち込んだ気持ちをここで吐き出しておられるだけではありませんか?
    お子さんが受かったら、これまでの受験体制がすべて正解、というわけでもないですよね。
    誰でも不安や失敗を抱えながらの受験ではないかと思うのですが。
    うちも合格も不合格も味わいました。
    不合格の時は、その学校が急に手のひらを返したように冷たく門を閉ざしたように見えましたし、不合格を味わったあとの本命の合格では涙ぐんで大騒ぎしてしまいました。


    お子様の合格、お祈りしています。
    楽しく充実した中学生活も。

  7. 【1151076】 投稿者: 確かに  (ID:HP6wk.Pa8w.) 投稿日時:2009年 01月 20日 16:16

    超のつく辛口です さんのコメントは、言い過ぎかなと思いました。
    でも下記のようなスレ主さんの書き込みを見つけてしまうと、超のつく辛口です さん、するどいですねって思わずうなってしまいました。




    【1136241】 投稿者: 前受け(ID:yx14VQoMh.A)
    09年01月 04日
    21:08

    うちの長男も近畿統一入試になった年に岡山中学を受験しました。確かに、帰りの混雑は大変でしたよね。はじめての受験で、何もわからずに塾の先生の言う言葉を鵜呑みにして受けさせました。そこからうちの子供が学んだのは、本番の入試では、塾の公開テストのように、『あと○分です。』と言ってくれなかった、ということでした。(笑)
    今年は、次男が函館ラサールを受験します。塾と学校の策略にまんまと乗っかってしまっているのはわかってはいるのですが(願書に所属の塾の名前を書く欄があるのにはびっくりしました。)、本人が受けたいというので。

  8. 【1151216】 投稿者: 修了組みの経験  (ID:D4tF39g9Fpw) 投稿日時:2009年 01月 20日 18:26

    8年前の長男は 中学受験を甘く見て3戦1勝。
    塾の偏差値では ほぼAランクなのに本命、二番手に落ち3番手にお情けで入れてもらった口です。
    本人は 私学に行くのはもうヤダと半べそで言ってましたが、
    挫折感を持ったまま公立中学に行ってもマイナスの道に進む恐れがあったので 敢て3番手中学(H塾で偏差値40程度)に行かせました。
    本人は 当初はこの制服で行くのはヤダと言って、早朝登校、遅い帰宅でした。その時間つぶしは 体育クラブ(陸上)、と図書室です。そこで同じような友人ができたり、良い先生に指導戴いたようです。親は 本人がふらっと見える所に 今後の動機付けに役立ちそうな様々な書物を並べ 敢て読むことを強制せずにしてましたが、本人は何気なく、結構読んでました。口では 何やこんな本!!と言ってましたが。
    その環境の下で、進む目標などの動機付けができたみたいで、関西の国立大医学部に一浪ですが合格し現在通っております。
    →教訓 12歳の不合格は 親は真っ暗だが、本人のプラス思考を生む良い機会。 ナニクソという動機が身に付いた。
     次男は 昨年、長男の失敗を反省して、偏差値は参考に、過去問の相性をしっかりつかみ、問題相性の合う学校を受けました。
    もちろん 本人が行きたい学校の中での選択です。
    長男とは逆に 偏差値が足りない学校でしたが、過去問や、塾のプレ入試ではいつも合格。
    その結果 3校全部合格できました。
    しかし 現在 本人は 長男と違い、ダラダラしています。
    6年後は 痛い目に会うのではと心配してます。
    →教訓 受験校の問題相性は 寄与大。
     でも 自分に厳しい状況がなかった反動が 何時来るか 親は心配。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す