最終更新:

143
Comment

【1224279】転塾について

投稿者: 涙   (ID:C4nrm3j0aJE) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:53

4年から希にお世話になっております新小6男児の母です。
余り何も考えずに、姉を入塾させるついでのように希に入れました。
面倒見は悪くはないと思いますが、出されている量をこなしている割に成績が落ちるばかりです。
当初断固拒否していた本人もとうとう転塾する方が能率がいいかもしれない。と思い始めてきたようです。
入塾した当時の成績は偏差値で言うと60~65。現在は50~55です。
学年が上がるとともに、勉強量も時間も増え、本人なりに一生懸命頑張っているのはわかるのですが、一向に成績が上向きません。
ここまで落ちてくるともう最難関は諦めなくては・・・と現実をしっかり見つめてみて、そうなると「希である必要性」はあるのだろうか?と疑問に思う事が多くなりました。
各塾の合格実績を見てみても、希はターゲットが最難関(灘・甲陽など)ですので、当然勉強の質も量もそこに照準を合わせているように思えるのです。
必死でやっても理解できない問題に苦しんでる愚息の姿を見ていて、「本人が納得しているならこのままでもいいのかしら?」と考えていましたが、すっかり自信もやる気もなくしてしまい、「やればやるほど成績が落ちていく」と思ってしまっているようです。
元々頭のいい子供でないのに過剰に期待を掛けてしまった親も悪いのかもしれません。
転塾も視野に入れて考えていこうと思っていますが(決して成績の向上の為だけでなく、無駄な勉強を省くという意味と少し自信を取り戻してやりたい気持ちもあるので・・・。)
どなたか希から転塾されて(6年になって)「良かった」と思われる方がおられましたら、アドバイスいただけないでしょうか?差し支えなければどちらの塾に変わられたか教えていただければ幸いです。
(良かった・・・というのは成績の面だけではなく、という事です(勿論成績が上がりました!というご意見でもかまいません。)
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【1244300】 投稿者: でもねぇ  (ID:Ev5a1UcF4NU) 投稿日時:2009年 03月 31日 13:10

    良かったですね。お子様が前向きに取り組む、それが一番大切だと思います。
    何処の塾に通おうと、子供が前向きにならなければ何にもならないと思います。
    後はスレ主様が覚悟を決めたようですので、これからもゆれない事です。
    試行錯誤して受験勉強をしていく姿勢はこれからの大きな財産になると思います。中学受験が人生の全てではないのですから、合格不合格以上のものをここで
    お子様が得られたのならそれは素晴らしいと思います。あと10ヶ月ですね。
    がんばってね。とここでもお子様を応援している人がいる事どうかお子様にお伝えください。そして涙様も頑張って下さい。

  2. 【1244306】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 13:19

    能力の差を認める勇気様
    ↑で書き忘れましたが、姉の事でもアドバイス有り難うございました。
    親としては知らず知らずのうちに姉弟で比べてしまってる事も多かったと思います。
    多くの皆様がおっしゃっているように、小6での男子と女子の精神年齢の違いは本当に大きいと感じます。
    特に上の姉は一歳で長男が生まれましたので何でも自分でする癖が小さい頃からついていたように思います。
    勉強も然り。イライラしたり、すねたりふてくされたり・・・もしていたようですが、結局自分で決めた道に突き進んでいきました。(恐らく彼女のピークは中学受験だったと思いますので、周囲の方は「将来が楽しみね。」と言ってくださいますが、それほど伸びないのではないか?と親は思っています。)中学に入学してからも「すぐ塾行くから、友達にどこがいいか聞いて塾のリサーチしてくるわ。」と申しております。勝手に何もかも決めてしまうのでちょっと寂しいくらいですが。
    姉としては手取り足取りされている弟の事を情けなく思っているようで「なんでそんなことも自分でせーへんのさ。」とよく言っておりました。
    その度に「どうしてこうも違うのか?」と思っていました。
    成績が落ちてきた当初「こんなに手をかけてあげているのに、ほったらかしの姉の方の成績がいいなんて・・・。」と思った事も事実です。
    けれど、周囲の方のお話を聞いてみて 『一人で何もかもこなしておられるお子さんは一握り』だとわかりました。どの方も親掛かり・・・(それがいいのかわるいのかわかりませんが。)のようです。よく『中学受験は親子の最後の受験』だと言われる理由が愚息の勉強を見ていてはじめて理解できました。
    ここへきて急に自立しはじめたわが息子。温かく見守っていこうと思っています。

  3. 【1244313】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 13:32

    終了組み様
    ご心配をおかけしました。
    アドバイスいただいたように、教科ごとに(心配な教科)先生に相談させていただきました。
    今まで「成績を上げるには?」的な相談しかしたことがなかったのですが、テストがとれなくなってきた原因は何か?に関して質問させていただきました。
    どの先生も共通して仰る事は「時間の配分と問題の取捨選択ができていない。」ということです。
    これまである程度家庭で勉強のフォローをしておりましたので、教えさえすれば理解できない問題はありませんでした。
    ですので、宿題は勿論全て解かせていましたし、テストの直しも正答率1%のものまできちんとしておりました。
    そのようなやり方が災いしたのか「何もかも全てを完璧に解かなくてはいかない」という刷り込みをしてしまっていたようです。
    ですのでテストの際も「とにかく順番に全部解く!難問も捨て問も飛ばさずに全部処理していく!」というやり方をしていたようです。
    当然時間が足りなくなり、後半にも含まれている簡単な問題にも手が出せないような有様になってしまっていました。
    そこは先生から「上手にアドバイスしておきます。」とお言葉を頂きましたので少し安心致しました。
    個別の件ですが、本人が「出来る事を出来る範囲で」コツコツやっていく・・と決めたようで、能力が追いつかない無理な範囲は手を出さない事を前提に今は見送ろうと思っています。(リサーチは致しましたが、どのように使えばいいのかわからなくて・・・・。)
    色々有り難うございました。

  4. 【1244322】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 13:41

    きさらぎ。様
    有り難うございます。
    チューター変更の件ですが、子供に聞きましたら「なんで?なんで変えるの?俺の成績下がったから??○先生(チューターの先生)とは関係ないやん。そんなん何の解決にもならへんで。」と言われてしまいました。
    先生とそりが合わず、もめた挙句に嫌がらせをされている友達もたくさんいるようで、「そんなことしても意味ない」と繰り返しますので、悩んでおります。
    実際、チューターの先生は2月からお世話になっているだけで、それほど相談をさせていただいた事はありません。相談させて頂いているのは教科ごと(算数国語理科)の先生が主です。
    皆さんがおっしゃっているように小学生は精神的なフォローも大切だと思います。その辺りを一度お願いしてみようか・・と思っています。
    「元気ないな?頑張ってるやん!今日のテスト良かったな。」と言ってもらえるだけで子供の心は安らぐと思いますので。
    Nコースの大量な宿題も頑張ってこなしています。(能力がない、とのご指摘を頂いております方もいらっしゃるので「そんな事は無駄だ」と言われるかもしれませんが・・・。)
    愚息なりに頑張っているので先生から「ようがんばってるな。」と言ってもらえたと喜んでいました。
    チューター変更の件は、今一度ゆっくり考えてみます。
    有り難うございました。

  5. 【1244341】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 13:54

    浜学園からですが・・・様。
    いつも有り難うございます。
    冷静な判断・・・そうですね。
    今必死に「校風が合いそうな学校」を捜しています。
    勿論、偏差値で決めるのではなくトータル的に。
    私自身「子供ははじめに灘ありき!」でもかまわないと思っているのです。ただし、それが本人の自信を奪い、やる気を奪い、心をもずたずたにするのであれば話は別だと思っています。
    モチベーション、という意味では確かにこれまで頑張る原動力になっていたことは確かですから。
    何度か書かせていただきましたが、親の役割は冷静な判断をしつつ、『その時』が来たら「あらゆる可能性」を子供に提示して上げられるように色々調べておく事だと思いました。
    私は6年の四月になる今がそのタイミングだと思っていたのですが、この数日で色んな方や先生に相談させていただいた結果「まだその時期(子ども自身に最後通告する時期)ではない」と判断しました。親だけは心積もりしておいて、他にも素晴らしい学校がたくさんあることをいつでも子供に語れるようにはしておきたいと思っています。
    最レ算数の先生曰く「お子さんのテスト分析した事がありますか?宿題全然わからないっていいますか?それとも「なんとなくしかわからない」状態ですか?頭はそんなにすぐ固まりません。よっぽど天才なら別ですが、解法のテクニックやプロセスの貯金を実際使い始めるのは、全ての知識が整理されて「この問題はこの引き出しから出してきて使おう!」とスムーズにチョイスでき出すのは秋ごろですよ。多くの生徒さんはそれまでじっと我慢して積み上げていくんですよ。○君のテストを見させてもらいましたが、完全に分かっていないと思える物は語句少数でした。ほかは凡ミスか時間が足りないかです。ちゃんと分かってますから頭が整理できるまで待ってあげてください。焦らないで・・・。」と言われました。「実レに落とすレベルではありません。相当な差がありますから・・・。」とも。
    ですので、適正かどうかはわかりませんがもう少しこのパターンで頑張ってみます。
    ご心配おかけしてすみません。

  6. 【1244356】 投稿者: 月桂樹  (ID:xpHuzWX6e5A) 投稿日時:2009年 03月 31日 14:09

    私の表現が不十分で、
    「スレ主様に灘志望を貫くようお勧めしている」ように
    思われたようで、失礼いたしました。
    あえて申し上げるなら、私の真意はそこにはありません。
    スレ主様のお子さんが「灘を目指す」モチベーションを取り戻すために
    灘の文化祭をお勧めするのではありません。
    今は、スランプで煮詰まっている状態を少しでも早く脱し、
    新鮮な気持ちで受験勉強に取り組めるようにすることが大切ですよね。
    その為の手段として、
    新学期始まっての早い時期(五月二・三日)に、
    公立ではありえない、最難関「私立中学」たる個性を
    前面に打ち出した文化祭を催す学校ということで、
    灘の名前を挙げた次第です。
    男の子は「スイッチ」がいつ入るかが、
    受験の結果を大きく変えるように思います。
    スレ主様が転塾を考えられた理由のひとつに
    「お子さんのモチベーションを取り戻してあげたい」
    という願いがありますよね。
    転塾せずに得られる「きっかけ」のひとつとして、
    強いインパクトを持つ灘の文化祭を引き合いに出しました。
    あまりに灘に固執するあまり、
    受験直前期になっても偏差値が全く届かないのに
    玉砕覚悟で受験するなど、とてもお勧めできませんが、
    「文化祭」を利用して「スイッチ」を入れ、
    秋まで、精一杯がんばらせてあげてから
    「大人の判断」と「子供の希望」をすり合わせていくのは
    かなり有効ではないでしょうか。
    もしも、「スイッチ」が入ることでブイ字回復をはたし、
    来春、お子さんの希望通りの結果を得られたなら、
    もう、万万歳なのですけれどね!
    スレ主様の分析では、特別大きな「穴」のない、
    知識と訓練をこつこつと積み上げてこられたお子さんのようですし、
    後は実践、応用なのですよね?
    「知識を整理できれば・・・」と先生方がおっしゃるのでしたら、
    ひょっとして、現状の努力を続けているうちに
    時間(もしくは、お子さん自身の脳の成長)がなんとかしてくれる
    スランプの種類かもしれませんね?
    無責任な事は言えないのですが、以前、eduの灘版で、
    成績が急落したお子さんのスレが立ち、「詰め込んだ知識が
    整理しきれず、混乱してスランプに陥った」例を読みました。
    そこに挙げられていた日能研の別スレも読んで、
    「こういうケースもあるのか!」と勉強になった憶えがあります。
    そのスレの中では、家庭教師さんの力を借りられた方、気にせず
    自力で乗り切った方、などなど、色々だったように思いますが、
    (うろ覚えですみません。)参考になさってみてはいかがでしょう?
    スレ主様のケースと同じかどうか、私には判断がつきませんけれども、
    もしかして、大変な有益情報となるやもしれませんので・・・。
    (日能研版のスレの方、ブックマークしておいたつもりだったのに、
    先ほどチェックしたら見当たりません。困りました・・・。)
    もしもよろしければ、探してみられてはと思います。
    いいかげんなアドバイスでごめんなさい。
    経験者でもないのに差し出がましいことをしてしまい、
    申し訳なく思っております。
    でも、最後にひとつだけ。
    スレ主様は希の先生方にかなり失望されているようですが、
    私は、それぞれの先生方との「相性」が
    とても大きなポイントだと感じております。
    いろんな方がおられますので、
    どうか諦めず、「相性」の良い先生を探されますよう。
    不信感をとりあえず隠し、悩みをコンパクトにまとめて
    「本気で」「本音で」ぶつかれば、
    真剣に対応して下さる「相性」の良い先生が
    きっと見つかりますよ。
    「モンスターだと思われても・・・」とか、つい考えがちですが、
    ここは遠慮しすぎず、諦めずにアタックしましょうね。
    (私は「希信者」ではありませんが、
    個々の「相性の良い」先生方には、大変感謝し、信頼しております。)

  7. 【1244357】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 14:10

    まるちゃん様
    たくさんのご意見有り難うございます。
    まず、個人情報ですが・・・。うっかりと色々書き込んでしまいました。細かい所はわからないようにしたいと思います。アドバイス有り難うございました。

    チューターの件ですが、替えられているかたおられますか?
    私のごく近しいお友達には一人も変更された方はおられません。
    何かを変えてみる!という点ではありなのかもしれませんね。
    子供の気持ちを聞きましたら反対されてしまいましたので、今回は見送ろうと思います。
    その分、精神的なケアーをお願いしてみようと思っています。

    それから、4科と3科の件ですが・・・。
    実はNコースで志別を取ろうと申し込んだ時点で先生から連絡はございました。
    (こちらからは相談しませんでしたが・・・。)
    その当時はまだ大阪星光や洛星なども3科発表されておりませんでしたので、こつこつ勉強する愚息の得意科目である社会を選ぶことに抵抗はありませんでしたので、4科勝負することを決めていました。
    又、その時点では成績もまだ偏差値60はキープできていましたので(急激に落ち始めたのは一月度の模試からです。)このままでもいいかな?的な軽い気持ちでした。
    ただ先生は「Nコースで取るなら最レ理科はいるとおもいます。理科が得意とはいえないようなので、思い切って社会からスイッチしませんか?」とアドバイスしてくださいました。
    けれど、今となっては社会を取っていて良かったと思っています。
    今、色んな学校をリサーチしています。
    愚息に合う学校がないかどうか?と・・・。
    そこがもし4科であれば、可能性も広がりますので・・・・。

  8. 【1244361】 投稿者: 涙  (ID:NRnZuC/UTTs) 投稿日時:2009年 03月 31日 14:16

    つまるところ様。
    おっしゃるとおり、結局何が良かったのかは最後までわからないと思います。
    最終学歴が大事なのではなく、人生の最期にどう思いながら旅立っていくか?突き詰めて言えば、そこが一番大事なんでしょう。
    京大の保健がよく話題に上りますが、私はそんな小さな事を価値判断の基準にあげる方って心が貧しいというか寂しい方だな・・・といつも感じます。
    大事な事は「自分が選んでいるかどうか?」だと思いますよ。人に勧められて京大だから・・・と受験される方ばかりではないと思います。

    たくさんの皆さんにアドバイスいただき、先がかなり見えてきました。
    家族でも今一度しっかり話し合ってみます。
    ご意見ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す