最終更新:

1034
Comment

【1752023】関学中共学 ますます人気あがる?

投稿者: どーなるの   (ID:Bn/o4xz7Qps) 投稿日時:2010年 06月 03日 08:38

関学受ける人、滑り止めどこ受けますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 14 / 130

  1. 【1801679】 投稿者: ↑  (ID:p2Xu8nkRfGM) 投稿日時:2010年 07月 18日 07:06

    大学受験板もそうですが、関学OBの傍若無人ぶりは目に余ります。関学批判は同志社工作員と決めつけ、関学に都合のよい部分だけを貼り付けて関学賛美をしたり他校を貶めることばかりしています。上の同志社をばかにした書き込みはその典型です。関学OBは同志社工作員をそのせいにしていますが、過去スレを見れば、それだけでないことが分ります。一種の愉快犯です。

  2. 【1801706】 投稿者: 確かに  (ID:ESTiLv4n5zM) 投稿日時:2010年 07月 18日 08:06

    初めて小学校受験板を覗いたが、ここでも「就職に強い大学2011」の4勝1敗を唐突に貼り付けていたな。何でもありか。同志社工作員の仕業なんて言うなよ。

  3. 【1801808】 投稿者: バカの壁  (ID:SZhiprUblYw) 投稿日時:2010年 07月 18日 10:30

    「サンデー毎日」掲載2009年4月採用就職クロスランキング
    主要企業292社就職率


    1.慶応
    2.早稲田
    2.京都
    4.東京
    5.大阪
    6.同志社
    7.立教
    8.神戸
    9.関学
    10.明治
    11.立命館
    12.中央
    13.青山
    14.法政
    15.関西
    16.上智


    KGのみなさん、よ~く見て理解してね。数ではなく率ですよ。

  4. 【1801816】 投稿者: ↑  (ID:bi4B4TCZYTE) 投稿日時:2010年 07月 18日 10:44

    就職に強い大学2011読売新聞刊)就職率 全国大学ベスト20
    <商学部>関学3位>同志社7位
    <社会学部>関学2位>同志社4位
    <法学部>同志社5位>関学10位
    <経済学部>関学20位>同志社圏外
    <文学部>関学11位>同志社圏外
    <理工学部>関学圏外=同志社圏外

    4勝1敗1分で関学の勝ち。

    昨年度公認会計士合格者数
    関学(関西トップ)>同志社 
    新司法試験合格率
    関学>同志社

  5. 【1801843】 投稿者: ↑  (ID:bi4B4TCZYTE) 投稿日時:2010年 07月 18日 11:20

    同志社の最大のライバルは立命館じゃなかったの?
    関学スレに来るのは同やんばかりとは。

    1960年までは関学は関関同立中名実共にダントツのトップだったが学園紛争や阪神大震災の不幸などをきっかけに同志社に並ばれるまでに落ち込んだ。以降偏差値も同志社にぬかれるが、関学も阪神大震災のダメージから復活し、グローバル展開を完了し、偏差値も同志社に急追するまでに回復しつつある。偏差値以外の就職実績や国家資格実績ではすでに同志社に並び追い抜いている。(もともと就職に強いのは関学の伝統ではあるが)
    こうした状況を察知しつつも同志社工作員は関学を立命、関大以下のような書き込みをし揶揄しつつ自ら関学OBに成りすましたり他大学関係者を装い関学を貶めようとしている、実は関学の回復を恐れている。何故か?
    同志社が一番という誤った自惚れが成せる業に過ぎない。

  6. 【1802084】 投稿者: 同志社工作員(嘘ばっか)  (ID:4P1vswejnJg) 投稿日時:2010年 07月 18日 19:30

     学園紛争は関学以上に同志社も経験している。阪神・淡路大震災(ちゃんと書かないといけないな)の年の関学受験者数は確か、その影響と言えるほど落ち込んではいない。残念ながら23人の尊い犠牲者はでたが、学校施設の被害は、長期休校せざるを得ないほど傷まなかった。そのせいで同志社に並ばれたなどとチャンチャラ可笑しい。
     偏差値も今以上に開いた時代はないよ。波はあっても長年今の差がほぼ持続している。
     就職実績はエエ勝負だろう。面倒くさいから貼らないが、読売新聞の大学の実力調査では4勝3敗で同志社が勝っているし、サンデー毎日の著名300社09採用実績では同志社38%、関学34%になっている。
     国家資格実績と言っても去年の公認会計士試験の合格者数だけだろう。追い抜いたといっても4人差だし、それ以前の差は数えたことがあるかな(笑)旧司法から新司法、国家公務員一種、弁理士試験、これらの実績を思い出してごらん。恥ずかしくって「並び追い抜いた」なんてとても言えない。
     言っておくが「総合力で関学を立命館や関大以下」なんて書いてはいないし、思ってもいないし、揶揄してもいない。ただ偏差値は予備校の数字が現実にあるからしゃあないかな。揶揄しているのは関学工作員の方だろう。
     同志社が一番ねェ~。ジャンルではそれもあるが、立命館に負けているものも多いし、関学に負けているものもそう。どこかの誰かさんのように「関西私学では№1の名門」「何が何んでも・・・」なんて思ってもいない。これまでの書き込みを拝見すると、自惚れは関学工作員の方ではないのかな。

  7. 【1802097】 投稿者: 関学VS同志社(ダブルポスト)  (ID:SVNOYo4GqyA) 投稿日時:2010年 07月 18日 19:45

    関学VS同志社の話題が成立するということは、両校がほぼ同じレベルの学校ということの証です。
    両校の差は第三者には誤差範囲でしょう。
    そして、エデュのいろいろなスレで両校の優劣を争う書き込みはそれを書き込む人の知性や品性の反映であり、見苦しいの一言に尽きます。
    関学VS同志社はあっても、関学VS京大(ある時期のアメフトは除く)は成立しないでしょう。
    ほとんどの人は関学<京大と判断していますから。
    関学関係者にお聞きします、京大(人間健康科学科は除く)に合格しても、関学へ進学する人はいるのですか?
    明らかに関学>同志社あるいは関学<同志社ならば、関学VS同志社は成立しません。
    でも、慶應VS京大はありえます。
    もし、関学VS同志社の書き込みが両校の関係者なら、「情けない」という表現しかありませんし、両校はそういう人を輩出する学校なのかなと思ってしまいます。

  8. 【1802119】 投稿者: おいおい  (ID:iXmf8JdxXgg) 投稿日時:2010年 07月 18日 20:17

    >でも、慶應VS京大はありえます

    どさくさに紛れて、つまらんこと書くなよ。塾関係者でもないだろう。
    財界人の多さが慶應の売りだが、そもそも創立の主旨が実学の理財だし、東京という日本の中心に大学がある。また経済学部の卒業生の差はいったいどれだけある。それ以外の分野で競争できることなんてないよ。慶應はノーベル賞受賞者は輩出しているかな。
    京大vs慶應のダブル合格データはないがvs一橋・東工大でどれだけ慶應を選択している。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す