最終更新:

61
Comment

【183052】受験をいつまで黙っていていい?;尼崎

投稿者: 尼っ子   (ID:96AEKIIWuF6) 投稿日時:2005年 10月 01日 01:24

尼崎南部に住んでいます。子供は小4です。
数年後に総合選抜の見直しが行われるということで、この子らが高校に行くころには制度は変わっているはずですが、総選のぬるま湯体質がそう簡単に改まるとも思えないので、中学から私学にやりたいと考えて、市外の進学塾に通わせています。
受験する子供は少ない地域です。通塾や受験のことは、学校の先生にも周囲の人たちにも何も話していませんが、いつごろまで黙っていていいものでしょうか?一般的なお話や、特に尼崎で中学受験経験された方のご意見などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【183687】 投稿者: 尼っ子  (ID:.ovTT9v8FS.) 投稿日時:2005年 10月 01日 23:57

    スレ主です。
    尼っこだけど さんへ:
    尼崎でも阪急沿線なら通塾にも便利だし、南のほうとは意識が違いそうですね。
    うちは阪神沿線なので、乗り換えがあって通塾不便です・・・
    尼崎南部から行かれてる私学は、私の知っている範囲では、甲陽、上宮、武庫女、小林聖心、関西大倉、雲雀丘、履正社、仁川学院、などいろいろです。神戸の学校に行かれてる方もいらっしゃるのではないかとは思うのですが、私の知り合いは阪神間から大阪方面にかけての学校ばかりです。大阪方面には通いやすいと思うので、我が家も阪神間から大阪方面の学校を考えています。

    ひまわり2003 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ただ、「総合選抜が数年後に変わる」というのを尼っ子さんのコメントで知り、できれば
    > その詳しい内容や、情報源などを教えていただきたいのですが‥‥。
    > お手数ですが、よろしくお願いします。

    私が聞いているのは、兵庫県内の総合選抜学区のうち、尼崎学区と明石学区が複数志願制に変わるということですが(尼崎は平成20年度からだそうです。明石はわかりません)、宝塚、伊丹、西宮については聞いていませんので、残念ですが、宝塚の総合選抜はまだ続くのではないでしょうか。
    情報源はこれです。
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00036133sg200510091000.shtml
    http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/web/contents/info/city/city03/kokyosin/pub/siryo_0115.htm

  2. 【183703】 投稿者: 総合選抜がなくなっても・・・  (ID:oaQKxLYC6qY) 投稿日時:2005年 10月 02日 00:10

    今の公立中高のレベルがあがってくるまでには相当の時間がかかるんではという
    ことを耳にしました。
    エデュ内でもこんなスレがあります。

    関西 公立高校受験板
    【14211】 兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,14211

  3. 【184056】 投稿者: 尼崎市民  (ID:g4uBLqf.zlg) 投稿日時:2005年 10月 02日 14:15

    尼っ子様

    わが子の小学校で中学受験する生徒は多い年で2割位かと思います。
    校区内のある地区では公立中進学者0(ゼロ)の年があり、
    公立中の地区委員がいないと嘆かれていました。

    ですから子ども達(2人)が受験するときも、小学校の先生方は
    受験に好意的な先生が多かったです。
    むしろ「頑張らせなさい」と薦められたこともあります。

    尼崎市議会議員の谷川正秀さんのホームページを一度ご覧になってみてください。
    尼崎市の公立小中学校の学力が判ると思います。

    http://www.kangaeru.net/html/kihonrinen1.html

    全教科全国平均を下回る学力ですが、学校の授業が”よくわかる”と答えた生徒が
    小学校5年で、全国平均16.6%に対し、尼崎では35.6%もいるのです。
    全国平均の低さにも驚きましたけど、尼崎の公立小の授業レベルに???です。


    調査表も重要視されるのは出席状況くらいではないでしょうか?
    特に生活面で問題のないお子様でしたら、心配ないと思います。
    お子様のためにも でーん!と構えてあげてくださいね。
















  4. 【184476】 投稿者: ひまわり2003  (ID:BrMckSAtnoQ) 投稿日時:2005年 10月 03日 02:51

    尼っ子様、総合選抜がなくなっても・・・様、情報をありがとうございました。
    「兵庫県は‥‥」のツリーも、じっくり読ませていただきました。

    兵庫県全体と思っていた総合選抜が、実はごく一部とか、公立の先生が自分の子供は私学に行かせるとか、地元民でありながら、知らなかったことばかりです(汗)。実は私自身、大昔の中学受験組で中高一貫私学に
    行っていたのです。当時も親が地元の公立中学がよくないからそれを回避する意味で、くらいにしか知らず、最近はやっとこのまま公立だと○○中学で、△△高校で‥‥と危機感をうっすらと抱いてはいたのですが、全貌がやっと見えてきた感じです。

    正直、娘はあまり勉強向きとはいえず、今年春から始めた「知の翼」ですら親がヤイヤイ言ってやっと‥
    なので、これでは受験は無理かなぁと考えていたのでした。でも、ここは頑張ってその気にさせて、とにかく「借金してでも私学」、ですね。ありがとうございました。


  5. 【186588】 投稿者: 尼っ子  (ID:XOkhDbG/1m6) 投稿日時:2005年 10月 05日 10:27

    スレ主です。尼崎市民さま、情報をありがとうございました。谷川市議のホームページを見てきました。学力が低いのに授業がよく分かるというのは、授業のレベルがよほど低いのですね。

    市議のページでは考察されていなかったのですが、尼崎の公立高校からの大学進学率が他市とくらべて異様に低いのは、学力の低さばかりが原因ではないと思います。総選地区公立高校の先生から個人的にお聞きしたのですが、今は大学全入時代で、学力がなくても入れる私立大学はいくらでもあるのだそうですが、私大に行くにはお金がかかるので、お金も学力もない生徒は大学に行けず就職もできず(求人が少ないので優秀な生徒しか就職できないそうです)フリーターになるしかないそうです。尼崎は卒業後の進路が「その他」の割合が非常に多いですが、お金も学力もないためにフリーターになる生徒が多いのだと思います。芦屋、西宮、宝塚も総選地区(芦屋は今は違いますが、この統計の時点では)だし、学力的には尼崎と大差ないと思うのですが、大学進学率が高いのは、尼崎よりもお金がある家庭が多いからではないかと思いました。お金はなくても学力があれば、奨学金を受けて国立大学に行くこともできるのでしょうが・・・

  6. 【187396】 投稿者: 縞  (ID:WGXLJCgr9i2) 投稿日時:2005年 10月 06日 02:16

    私も、受験生を持つ保護者です。

    お気持ち手に取るようにわかります。

    しかし、最近ではあまり子供の人生の先の先まで心配するのはやめようと思えるように

    なったところです。

    尼崎なので、高校受験で思う学校が無くあったとしても受験できない、そんな総選には

    ほんとうに飽き飽きしていますが、子供はいつどんな風に変っていくかわかりませんよね。

    親の心配をよそにきっと、自分の思いや考えで行動する時がきます。

    それは、私達自身がそうだったように・・。

    私もせめて大学は公立で学んでほしいと思っていますが、今小学六年の段階で子供の将来の

    レールを敷いたところで、その道を行くかどうか全くわかりません。

    だから私は、二度と体験できない今と少し先の学校生活や友達関係で

    沢山の想い出を作ってほしい。

    それをせずして進学の為の勉強にいつも追い立てられて生きる子供は

    何かを置き忘れてきたような思いになりはしないか・・・また、将来の社会での

    複雑な人間関係に弱い人になってしまうかもしれません。

    だからと言って、偏差値に重点を置く考えを否定は全くしません。自由だと思います。

    ただ、子供は強制されるのを嫌います。

    学びたい事があれば言われなくとも勉強します。スタートラインには個人差があります。

    大学に入るための勉強ではなくてこれからは 自分が何を学びたいかで学校を選ぶ時代。

    ご存知の通り、大手企業も今や吸収合併は日常茶飯事の時代です。

    入れば安泰 の時代はとっくに崩壊していますよね。

    子供達は希望を持てなくなっています。

    だから私は、子供には子供らしい青春時代を体験してほしい、そう願っています。

    まずはそこから。

    親は心配してばかりで本当にしんどいですね。あまり先まで心配したらしんどいですよ。

    子供さんの今を見守りませんか?

  7. 【187544】 投稿者: ダメダメよ  (ID:axhTk5kQ.Vo) 投稿日時:2005年 10月 06日 10:17

    縞 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > しかし、最近ではあまり子供の人生の先の先まで心配するのはやめようと思えるように
    > なったところです。
    > 親の心配をよそにきっと、自分の思いや考えで行動する時がきます。

    公立教育がきちんと機能している地区なら良いですが、総選地区でその考えは甘いと思います。
    子供が自分で「考える」材料を得られる環境を整備してやらないと、結局は易きに流れます。その「易き」の程度が総選地区では問題なのですから。

    尼崎在住の知人は世間では一応高学歴と言われる専門職につき、主婦業と正社員の両立で頑張ってきました。毎日忙しく子供の教育については「本人に任せる」まま来たようです。
    2人の子供が居ますが、公立高校入学後、大学進学する気はないと言い出したそうです。
    親は大慌てです。親が大卒なのに子供は高卒で良いとはなかなか思えませんよね。
    それも明確な目的があるわけではなく、つまるところは「勉強はめんどくさい」
    専門学校へ行っておしゃれっぽい美容師にでもなろうかなという甘い考えのようです。
    大分、親子で話し合いをしたようですが、今更子供も言う事をききませんから、親の方が諦め「まぁ楽しく学校行ってるから良いとしないとね・・・」と自分の気持ちを慰めています。


    周囲が勉強する環境に無い中で自分だけが強い意思を持つ事はとても難しいでしょう。
    小さい頃から親が意識して地固めしなければ。
    余程の天才でない限り自然に任せれば周囲に染まります。

    > 私もせめて大学は公立で学んでほしいと思っていますが、今小学六年の段階で子供の将来のレールを敷いたところで、その道を行くかどうか全くわかりません。

    レールを敷かなければ、公立どころか大学に行く可能性もなくなりますよ。

    > だから私は、二度と体験できない今と少し先の学校生活や友達関係で
    > 沢山の想い出を作ってほしい。

    どこでその思い出を作るかが問題でしょう。

    > それをせずして進学の為の勉強にいつも追い立てられて生きる子供は
    > 何かを置き忘れてきたような思いになりはしないか・・・また、将来の社会での
    > 複雑な人間関係に弱い人になってしまうかもしれません。

    勉強する事を否定するこじ付けのように思えます。
    「勉強ばかりやってると人間味がなく弱いヤツになる」だから「勉強はしなくていい」

    > ただ、子供は強制されるのを嫌います。
    > 学びたい事があれば言われなくとも勉強します。

    強制する事を放棄すれば親の務めの半分を放棄したも同然でしょう。
    子供は強制しなければ勉強なんてしませんよ。
    勉強しないまま成人して何の仕事に就けますか?
    体が資本の頭を使わない仕事しかないでしょう。
    その悪循環が尼崎の地域性を固定していくのではないですか。
    大企業がどうのこうのなんて全然縁の無い世界に。

    公立高校受験板のこの投稿をお送りしましょう
           ↓
    【131037】 Re: 兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。
    2005年07月13日 00:23 -糞制度- (61.213.94.205)

    はっきりいいますが、総選地区の親御さんたちの意識はかなり低いです。自分達が総選制でぬくぬくと小中高を過ごしてきたので、危機感が全くありません。「そんなに勉強しなくても‥」という誤両親がほとんどです。誤両親は、ほとんど高卒か、地方三流大学出身です。勉強より大事な事がある、といいながら10才年下の有名大卒の上司の言いなりです。うさは阪神戦ではらします。「かっ飛ばせぇー、鳥谷ィー」とビールを飲みながら叫んでうさを晴らし、明日の労働に備えます。そう、この西宮地区ではこのような歪んだカースト制のようなものが、まかりとおっているのです。kuso地区です。明日も労働ですが、二日酔いの体にはちょっとしんどいので少し手を抜きます。悪循環です。このようにして西宮総選制は成り立っているのです。

  8. 【187600】 投稿者: 尼っ子  (ID:WUetIXUu6vk) 投稿日時:2005年 10月 06日 11:22

    縞 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 学びたい事があれば言われなくとも勉強します。スタートラインには個人差があります。
    >
    > 大学に入るための勉強ではなくてこれからは 自分が何を学びたいかで学校を選ぶ時代。

    それは本当にそうだと思いますが、学びたいことがあっても学力がなければ学校を選べません。そして、尼崎の公立高校に通って、学校を選べるだけの学力はつくのでしょうか。

    私事で恐縮ですが、私は中学生のとき、将来はキュリー夫人のような物理学者になりたいという夢を持っていました。
    友達のお父様が大学の物理の先生だったので、相談したところ、私が思い描いているような勉強をするには京大の理学部が最適だろうと言われたので、レベルもよく知らないまま、京大の理学部に行って物理を勉強しよう!と心に決めました。
    そして、地元トップの公立高校に進み、そこではじめて大学入試の偏差値表を目にして、目標レベルのあまりの高さに愕然としました。
    それから目標に向かって一生懸命に勉強しました。地方だったので塾や予備校などはなく、学校の勉強と通信教材でがんばりました。学校の授業がとても充実していて(学校の授業と宿題さえきちんとこなしていれば、特別の勉強をしなくても地元国立大学に受かるはず、と先生達はおっしゃっていました)、家ではあまりむちゃな受験勉強をしなくてもすんだので、3年の夏まで部活もやりながら現役で合格することが出来ました。
    京大では同じ志を持った学生達と切磋琢磨して勉学にはげみ、充実した学生生活を送ることが出来ました。博士後期課程のときに子どもを産んで、いろいろな困難にぶつかって退学することになり、「キュリー夫人のような学者」という夢は断念してしまいましたが、夢を持ってがんばったことは決して無駄ではなかったと思っています。

    私の場合、夢の実現には高い学力が必要でしたが、地元の公立高校は目標に向かって背中を押してくれました。
    息子がどのような将来の夢を持つかはわかりませんが、もし高い学力を必要とするような目標であった場合に、尼崎の公立高校はその後押しをしてくれるでしょうか?でも、残念ながらそれは期待できないと思うのです。
    高校のレベルはどうあれ、自分さえがんばればいい、というのもひとつの考え方ではありますが、毎日何時間も受ける授業が、目標レベルの学力を養うのには到底足りないもので、全て学校外の勉強(塾など)でやらなければならないとしたら、本当にもったいないと思います。
    息子の将来のレールを敷こうと思っているわけではないのです。大学に行くより他の目標が出来て、真剣にそれに向かって打ち込んでいくなら、それもまた良いと思っています。ただ、このまま公立中→公立高と進んだら将来の進路の選択肢がとても狭くなってしまう、それを恐れてしまうのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す