- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 尼っ子 (ID:96AEKIIWuF6) 投稿日時:2005年 10月 01日 01:24
尼崎南部に住んでいます。子供は小4です。
数年後に総合選抜の見直しが行われるということで、この子らが高校に行くころには制度は変わっているはずですが、総選のぬるま湯体質がそう簡単に改まるとも思えないので、中学から私学にやりたいと考えて、市外の進学塾に通わせています。
受験する子供は少ない地域です。通塾や受験のことは、学校の先生にも周囲の人たちにも何も話していませんが、いつごろまで黙っていていいものでしょうか?一般的なお話や、特に尼崎で中学受験経験された方のご意見などお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。
-
【187641】 投稿者: 縞 (ID:4MVlKp6F3gs) 投稿日時:2005年 10月 06日 12:26
ダメダメよ さんへ:
-------------------------------------------------------
> 縞 さんへ:
> -------------------------------------------------------
> >
> しかし、最近ではあまり子供の人生の先の先まで心配するのはやめようと思えるように
> > なったところです。
> >
> 親の心配をよそにきっと、自分の思いや考えで行動する時がきます。
>
> 公立教育がきちんと機能している地区なら良いですが、総選地区でその考えは甘いと思います。
→誤解されるような書き方になったと思いますが、ダメダメよさんの言うとうりだと私は考えている立場ですよ。
> 子供が自分で「考える」材料を得られる環境を整備してやらないと、結局は易きに流れます。その「易き」の程度が総選地区では問題なのですから。
>
→もちろん、材料と環境を与えた上での話です。わかりにくくてごめんなさいね。
> 尼崎在住の知人は世間では一応高学歴と言われる専門職につき、主婦業と正社員の両立で頑張ってきました。毎日忙しく子供の教育については「本人に任せる」まま来たようです。
> 2人の子供が居ますが、公立高校入学後、大学進学する気はないと言い出したそうです。
> 親は大慌てです。親が大卒なのに子供は高卒で良いとはなかなか思えませんよね。
> それも明確な目的があるわけではなく、つまるところは「勉強はめんどくさい」
> 専門学校へ行っておしゃれっぽい美容師にでもなろうかなという甘い考えのようです。
> 大分、親子で話し合いをしたようですが、今更子供も言う事をききませんから、親の方が諦め「まぁ楽しく学校行ってるから良いとしないとね・・・」と自分の気持ちを慰めています。
>
→あなたが、このご友人の心情について「自分を慰めている」と理解されているようですが、他人の心は本当にわかりませんよ。
>
> 周囲が勉強する環境に無い中で自分だけが強い意思を持つ事はとても難しいでしょう。
> 小さい頃から親が意識して地固めしなければ。
> 余程の天才でない限り自然に任せれば周囲に染まります。
>
→ 一理あるでしょうね。
ただ、ダメダメよさんの書き方って極論的ですね。
> 私もせめて大学は公立で学んでほしいと思っていますが、今小学六年の段階で子供の将来のレールを敷いたところで、その道を行くかどうか全くわかりません。
>
> レールを敷かなければ、公立どころか大学に行く可能性もなくなりますよ。
→今、大学を出ていったいどれほどの人が有意義な生活を送られているのでしょうか。
たとえ、一流大学を出て大手有名企業に入社して、いったいその先は安泰でしょうか?
> だから私は、二度と体験できない今と少し先の学校生活や友達関係で
> > 沢山の想い出を作ってほしい。
>
> どこでその思い出を作るかが問題でしょう。
>
→もちろんその通りですよ。おそらくダメダメよさんとは少し違った意味で同感です。
> それをせずして進学の為の勉強にいつも追い立てられて生きる子供は
> >
> 何かを置き忘れてきたような思いになりはしないか・・・また、将来の社会での
> >
> 複雑な人間関係に弱い人になってしまうかもしれません。
>
> 勉強する事を否定するこじ付けのように思えます。
> 「勉強ばかりやってると人間味がなく弱いヤツになる」だから「勉強はしなくていい」
>
→勉強を否定?
確かに私の文章はわかりにくかったのでしょうね、ごめんなさい。
ただ、それは極端ではないですか?まあ、落ち着いてくださいよ。
まずは勉強、それは基本だと思っていますよ。将来の選択肢を広げるためには必須ですから。我が家も尼崎で中学受験ですよ。
ただ、私は、大学進学の為に追い立てられるように勉強する事で失う時間(体験や経験など)は確かにあり、それはやり直せない、その事を少し危惧しはじめたのです。
しかしながら、決してこの考えを押し付けるつもりはありません。
わかりにくい文章だったのでしょうが、もう少し、文面の意味を理解してほしかったかな。
> > ただ、子供は強制されるのを嫌います。
> > 学びたい事があれば言われなくとも勉強します。
>
> 強制する事を放棄すれば親の務めの半分を放棄したも同然でしょう。
> 子供は強制しなければ勉強なんてしませんよ。
→またまた言葉足らずですみません。
強制は、個人差はありますが、ある時期までは通用すると思います。私は「強制」というよりは「仕向けている」方ですが、しかしながら将来に渡って継続できるか否かはやはり
子供次第・・その時期は必ず来ると私は考えています。
> 勉強しないまま成人して何の仕事に就けますか?
> 体が資本の頭を使わない仕事しかないでしょう。
> その悪循環が尼崎の地域性を固定していくのではないですか。
> 大企業がどうのこうのなんて全然縁の無い世界に。
>
> 公立高校受験板のこの投稿をお送りしましょう
>
→ありがとう、でもすでに全て読んでいますしレスもつけていますよ。
もちろん総選反対の立場で。 ↓
> 【131037】 Re:
> 兵庫県はいつまで総合選抜に固執するのか。
> 2005年07月13日 00:23 ----制度- (61.213.94.205)
>
> はっきりいいますが、総選地区の親御さんたちの意識はかなり低いです。自分達が総選制でぬくぬくと小中高を過ごしてきたので、危機感が全くありません。「そんなに勉強しなくても‥」という誤両親がほとんどです。誤両親は、ほとんど高卒か、地方三流大学出身です。勉強より大事な事がある、といいながら10才年下の有名大卒の上司の言いなりです。うさは阪神戦ではらします。「かっ飛ばせぇー、鳥谷ィー」とビールを飲みながら叫んでうさを晴らし、明日の労働に備えます。そう、この西宮地区ではこのような歪んだカースト制のようなものが、まかりとおっているのです。kuso地区です。明日も労働ですが、二日酔いの体にはちょっとしんどいので少し手を抜きます。悪循環です。このようにして西宮総選制は成り立っているのです。
>
>
→はっきり言っていただいたお言葉は、すでに何度も書きますが総選反対の立場ですから
よくわかっています。
ダメダメよさんと全く同感ですよ。
なにか上手く書けなくて興奮させてしまってごめんなさい。
総選制度にかなりの恨みつらみをお持ちのようですね。
まっ小泉さんじゃないけど、人生色々です。
何が幸せかなんて、どっかのドラマのセリフみたいで申し訳ありませんが本当にわかりませんよ。
私は、そう言う意味で書きました。
決して勉強はしなくて良いという意味ではないですよ。
スレ主さんが、勉強を頑張って奨学金を受けて国公立にいけるか?と聞かれていましたが、その心配はもう少し先にしてもいいんじゃないかと思ったからです。
でも、ダメダメよさんありがとう!
総選に疑問をもつ親は私の周りにも本当に少ないです。
だから、基本的にダメダメよさんとは同じ考えなのでうれしいです。
私も総選を知ったときは大阪出身なので、理解できませんでしたし、なんじゃこりゃ?
と、本当に怒りました。
今も、反対の立場でその考えを、教育委員会にメールでメッセージを寄せたりしています。
ただ、世の中の現実を肌で感じながら、勉強(基本ですよ)だけにとどまらず様々な経験をする事で将来に役立つ事もあるはずだ、焦るな私よ!と思うようになったのです。
この考え方が正しいかどうかなんてきっとわからない、結果はわが子を見て判断するしかないでしょうね。
ダメダメよさん、これからも自分なりのやりかたで声を上げていきましょう。
では、このへんで。
-
【187661】 投稿者: 縞 (ID:4MVlKp6F3gs) 投稿日時:2005年 10月 06日 12:58
尼っ子 さんへ:
-------------------------------------------------------
> 縞 さんへ:
> -------------------------------------------------------
> >
> 学びたい事があれば言われなくとも勉強します。スタートラインには個人差があります。
> >
> >
> 大学に入るための勉強ではなくてこれからは 自分が何を学びたいかで学校を選ぶ時代。
>
> それは本当にそうだと思いますが、学びたいことがあっても学力がなければ学校を選べません。そして、尼崎の公立高校に通って、学校を選べるだけの学力はつくのでしょうか。
>
> 私事で恐縮ですが、私は中学生のとき、将来はキュリー夫人のような物理学者になりたいという夢を持っていました。
> 友達のお父様が大学の物理の先生だったので、相談したところ、私が思い描いているような勉強をするには京大の理学部が最適だろうと言われたので、レベルもよく知らないまま、京大の理学部に行って物理を勉強しよう!と心に決めました。
> そして、地元トップの公立高校に進み、そこではじめて大学入試の偏差値表を目にして、目標レベルのあまりの高さに愕然としました。
> それから目標に向かって一生懸命に勉強しました。地方だったので塾や予備校などはなく、学校の勉強と通信教材でがんばりました。学校の授業がとても充実していて(学校の授業と宿題さえきちんとこなしていれば、特別の勉強をしなくても地元国立大学に受かるはず、と先生達はおっしゃっていました)、家ではあまりむちゃな受験勉強をしなくてもすんだので、3年の夏まで部活もやりながら現役で合格することが出来ました。
> 京大では同じ志を持った学生達と切磋琢磨して勉学にはげみ、充実した学生生活を送ることが出来ました。博士後期課程のときに子どもを産んで、いろいろな困難にぶつかって退学することになり、「キュリー夫人のような学者」という夢は断念してしまいましたが、夢を持ってがんばったことは決して無駄ではなかったと思っています。
>
> 私の場合、夢の実現には高い学力が必要でしたが、地元の公立高校は目標に向かって背中を押してくれました。
> 息子がどのような将来の夢を持つかはわかりませんが、もし高い学力を必要とするような目標であった場合に、尼崎の公立高校はその後押しをしてくれるでしょうか?でも、残念ながらそれは期待できないと思うのです。
> 高校のレベルはどうあれ、自分さえがんばればいい、というのもひとつの考え方ではありますが、毎日何時間も受ける授業が、目標レベルの学力を養うのには到底足りないもので、全て学校外の勉強(塾など)でやらなければならないとしたら、本当にもったいないと思います。
> 息子の将来のレールを敷こうと思っているわけではないのです。大学に行くより他の目標が出来て、真剣にそれに向かって打ち込んでいくなら、それもまた良いと思っています。ただ、このまま公立中→公立高と進んだら将来の進路の選択肢がとても狭くなってしまう、それを恐れてしまうのです。
言葉足らずで、ダメダメよさんにも軽くお叱りを受けた感じですが・・・。
まず、我が家も尼在住でしかも南部。数少ない中学受験組みです。
ですので、勉強の基本があっての考え方です。ごめんなさいわかりにくくて。
確かに、国公立を狙うのは、ゼロでは無いにせよ尼崎の公立からではかなり難しいでしょ
うね。
子供さんが、どのような将来を希望されるかはわかりませんが、選択肢を持つ意味で
基本は勉強ですよね。我が家もそうです。
そして、レールを敷くのもある程度まで、と考えます。
どの程度かと言いますと、子供の個人差がありますが尼っ子サンのように、
本当の意味で自分の将来を考えるようになるまで、と申しておきましょうか。
不安なお気持ちは大変よく理解しております。
よろしければ、ダメダメさんへの返信を読んでいただけますか?
お願いします。
-
【188034】 投稿者: こてこての尼 (ID:19TAyb1Hkb2) 投稿日時:2005年 10月 06日 22:04
何代も尼崎から出たことのないこてこての尼っ子です。北部に住んでいます。
ただ中学受験をして大学に進みましたので、正直ここの公立事情には疎いです。
そんな私でも周囲から見聞きする公立中高の学習内容や進路は、私達の頃より
数段悪くなっているようです。公立高校の大学合格実績をみると、尼崎全体でも
神戸や大阪のTOP校1校より少ないのでは…という感じでした。
ウチは学年の人数も多く、比較的穏やかな校区ですので公立に入っても非行に染まる
心配はあまりしていませんが、大学に進学しないモードに思いっきり染まりそうです。
本人が行きたければ大学へ、行かなくても専門学校でスキルを磨いてくれれば…
というご家庭が多いのです。成り行きにまかせて気がつけば大学なんて全く無理で、
…年間200万一括支払いよ…泣いてらっしゃる方に何人かお会いしました。
たぶんこの地域で"子供の自覚に任せる"というのは、大学進学に対しては余りに
リスクが高すぎるのでは?
私の場合は少なくとも自分と同等の知的環境を子供に経験させてやりたいと思って
います。親が良かったと思っているものを子供に知らせてあげられないのでは、
次代に繋げる意味がないように思います。結果子供は2人とも中学受験になりました。
ある程度の手綱の緩みは必要でしょうが、人生の先輩として親が道を指し示すことは
必要ではないでしょうか。大学受験のために失う時間や経験は学校や塾の選択方法に
よってはある程度緩和できませんか。中学3年間学校になんとかついていければよし
とする親の大きな度量は必要ですが。
スレ本題に戻りますと、理解ある先生なら4月の家庭訪問の際にでも、遅くても秋の
個人懇談の時には伝えられるほうが良いかと思います。良い結果をお祈りしております。
長々と失礼いたしました。 -
-
【188106】 投稿者: 縞 (ID:4MVlKp6F3gs) 投稿日時:2005年 10月 06日 22:48
共通点は、私も皆さんも総選に不満&危機感を抱いている事には違いない、ということです
ね。
それぞれのご意見を私も参考にしつつ、子育て・自分育てを頑張っていきたいと思います。
細かい部分で、それぞれに譲れない部分があって当然ですし、私も押し付ける気持ちは
ありません。
収穫は、総選地区にもこのように真剣に考えている方々が結構いらっしゃるのだな〜という
ことです。
ここへ来て、大変勉強になりました。
スレ主さん、様々な意見がありますがその中からご自分の気持ちが納得する意見を参考に
していけばよろしいのではないでしょうか。
不安が解消される事を願っています。では、失礼します。
-
-
【188135】 投稿者: ローズ (ID:vMb3IKZwf.o) 投稿日時:2005年 10月 06日 23:24
横から失礼いたします。
私も生まれてこの方、ずっと尼ッ子です。北部のほうに住んでいます。
中学受験をしましたが、失敗し、とんでもなく荒れている公立中学校へ進みました。
けれど!とても楽しかったですよ!学校は学校で楽しかったし、塾も楽しかったです。
3年間塾に通い、高校から私立へ進学しましたが、総選地区の尼崎の、教育熱の冷めている公立中へ行っても、本人次第です。公立もそんなに悪いもんじゃないと思いますよ。
弟は中学から地元を離れていますが、弟は弟ですごく楽しい学生生活を送っているようです。
それぞれ進んだ道で精一杯楽しむことが大切なのかもしれません。
ちなみに、私は6年生の始めに受験することを担任の先生に伝えました。
長々と失礼いたしました。 -
-
【189585】 投稿者: ダメダメよ (ID:uLjBR72FPrU) 投稿日時:2005年 10月 08日 15:04
縞 さんへ:
-------------------------------------------------------
1回の投稿に対するレスでしたので、誤解もあったようで失礼いたしました。
おそらく縞さんの投稿が他の一般的なスレであったら「そうだよな〜」と共感できたのですが、スレがスレでしたので・・・
また、そういう地域でお子さんの将来を広い視野で一生懸命考え模索されている縞さんだからこそ、周囲との足並みのギャップに「自分はやり過ぎてないか?」と疑問を持たれているのではと想像するのですが・・・また違ってたらごめんなさい。
相反する意見をこういう掲示板に書き込むことは決して「考えの押し付け」ではないと思いますよ。自分の意見に反対されると自分を「全否定」されたような気になって逆ギレされるような方とは議論できませんけど、縞さんはそのような方ではないと感じます。
くだらない非難中傷合戦はダメですが、違った考え方を見て、自己反省したり新たな問題を見つけたり有効な事も多いです。
顔見知りの友人同士だと相手を気遣って出てこない本音みたいなものも、ここで聞いたりできますしね。
住んでいる地域や経済力の有る無しで知らないうちに将来の選択の幅を狭められるような
不平等は決してよくないと思います。
私も決して良い学歴だけが幸せの選択とは思いません。
ただ、奨学金などの援助も含め、機会の平等性は必要だと思います。
話は戻って、スレ題について・・・
6年の担任次第ですが、
調査書などの必要な学校を受験されないのであれば、合格し進学先が決まった後での報告でもかまわないと思います。兵庫県の私学は調査書を要求する所が多く、大阪の私学は必要ない所が多いようです。
受験で平日に学校を休まなければならないとしても数日であれば、「家庭の都合」で済ませられます。
もし担任に理解があるようなら、受験前の年末か年明けぐらいに個人面談などあればお話しておいても良いかもしれません。
進学先が決まって卒業式までは2ヶ月程度。直後にわっとウワサになってうっとおしい時もあるかもしれませんが、バタバタしている間に過ぎてしまいますよ。
高校になるとたいてい学校独自の奨学制度もありますし、自治体の援助があります。
精神的にきついですが特待生制度のある私学を選べば中学からでも学費は軽減できます。
大学で奨学金をもらっている子は多いですよ。
うちの主人も使っていたようです。就職後、年5万ずつ返していました。
スレ主さん、縞さん含め、総選地区で中学受験に挑まれる皆さんが合格勝ち取られますよう
お祈りしています。 -
-
【189842】 投稿者: えっ (ID:E.zK494.A5.) 投稿日時:2005年 10月 08日 22:05
>うちの主人も使っていたようです。就職後、年5万ずつ返していました。
それはないでしょ?
返しきれない。
-
【189856】 投稿者: でも (ID:BMHKCHj1lhs) 投稿日時:2005年 10月 08日 22:25
育英会の奨学金の返済はそんなものですよ
うちの主人も大学院の2年間借りていましたが、年間9万円づつを12年
返済しました(昔は無金利でした)
親が結婚祝に返してくれたというお友達がいてとても羨ましかった事を
覚えています
マ、自分で返すのが当たり前ですね
すみません 関係の無いお話しでした